• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokesのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

今度は右

今度は右ゴルフ場へ向かう道すがら、突如警告が。
「ポーン♪」

前回の警告と同じ
「CHECK $&#!% LIGHT」



今度は高速道路を走行中。
おいそれと車を停車して確認できない。

それにしてもまたブレーキランプ?!
同じ左側だとしたら何か別に原因が考えられるなあ・・・

などと考えてるうちにゴルフ場へ到着。
ゴルフバックを下してくれるスタッフさんにブレーキ不点灯の状態を確認してもらうと、

「右側が点いてません」

とのこと。

バックを下して車を駐車場に止め、早速残っていた予備電球と交換。
今度は余分な作業をせずにささっと交換。

確認すると警告は消えました。

左側が約ひと月前。今度は右と、部品寿命の絶妙さ。
何とも素晴らしい品質管理ではありませんか。


でもっていよいよ液晶修理を考えないと・・・
車を2~3日使えなくなるのでね・・・
どうすっかなー
Posted at 2015/10/26 10:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

きみさらず

きみさらず今日はゴルフ

高校の時の有志でコンペ

場所は木更津市の「きみさらずゴルフリンクス」
変な名前ーと思って


渋滞を嫌っての7時開催。早朝3時起床4時出発。
ナビの案内通り、東名から16号バイパス、首都高横浜を抜けて行くのだけど、
ベイブリッジを渡ってる時に車がやけにふらつくんですよね。
その後も湾岸線でふらつきが酷い。
足回りダメになってる?って思ってたけど、横風のせいだったんだよね。
アクアライン横風注意で40km/h規制だった・・・

その後の情報では強風のためアクアラインが一時通行止めになった模様。
通行止めなら湾岸をぐるっと回ることになるので更に1時間以上余計にかかってたでしょうね。



強風はゴルフにも影響。思うようなプレーはできない。
というかいつもと同じのダボペース
風は関係なかったみたいです。

千葉のゴルフ場って平らで広いものと勝手に勘違い。
ボールを失くしまくりで、あわや予備が底を尽きかけるが・・・
ゴルフバックの底の方に押し込んであったボールを発見、
なんとか最後までプレーできた。

結果は3位だったんだけど、今回初参加でハンデキャップに助けられた。

唯一取れたニアピン賞。
このゴルフ場の名物ホール、池の中のアイランドグリーンの17番。
ピンそば1.5m位に乗ったんだけど、そこから3パットはないだろ~

往復300キロ越えのドライブは楽しいけど、やっぱ疲れました。
ペコリ



Posted at 2015/10/26 09:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2015年10月17日 イイね!

オイル交換 104,325km

オイル交換 104,325kmオイル交換しました。

オイルチェンジャーを使って上抜き交換。
(ジャッキアップ&ウマ掛けなくていいので楽)

走行距離は104,325km

今回はBMWのオイル規格
「LL01」準拠のカストロールエッジ5W-40です。
オイルフィルターも同時交換。

LLはロングライフの略のハズ。
1年くらい持つといいな。


Posted at 2015/10/17 16:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2015年09月14日 イイね!

続いて ブレーキランプ

続いて ブレーキランプ仕事を終えさあ帰ろうとエンジンをかけると、
ハイフラに続いて今度は「ポーン♪」と警告表示が。

「CHECK $&#!% LIGHT」
という感じ。
液晶欠けで読めない。



なんとなく輪郭が「BRAKE」っぽいので確認したら、左リアのブレーキランプが点いてない。
(確認のためわざわざコンビニに行き、店のガラスにバックで映して確認したのは内緒)

近くのオート○ックスに直行、またもや適合電球を買い(二個入り¥334)自力で交換。

今度は前回の調達工具ですんなり。
8ミリナット4個を外してライトユニットごと取り外し、電球を取り付け、元に戻す。

電球取付のコネクタはユニット外さなくてもアクセス出来たので、
別にユニットごと外す必要はなかったようで。  orz

そろそろメータパネル液晶を修理しないと ヤバイ感じになってきました。
Posted at 2015/09/15 16:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2015年09月09日 イイね!

ハイフラ急襲!!

ハイフラ急襲!!仕事の打ち合わせのため、午後一でF宮市へと向かう途中、
左折しようと方向指示器を操作すると、普段は
「カッチン、カッチン、カッチン、カッチン」
といった方向指示器の音が、
「カチカチカチカチカチカチカチカチ」
と3倍速再生したかのように鳴り出しました。


そう、ウインカーのタマ切れを警告する「ハイフラッシャー」でございます。
時間も差し迫っていたので、とりあえず目的地に向かうことに。

目的地に着き、確認すると、左フロントのみ点滅しないことが判明。
「これは帰りにオート○ックスだな」と思案しつつ、打ち合わせを済ませ帰途につきます。
(切れてる側だけがハイフラになるんですね。改めて気づきました。)

帰り道近くの、F市の超オート○ックスに寄り、適合電球を購入。(二個入り772円なり)
交換を試みますが、車載工具がしょぼ過ぎて使い物にならず、結局交換できず。

ついでに近くの○ストロプロダクツに寄って、そんなしょぼい工具にチョイ足しで対応できそうな
便利工具を調達しました。

さあ帰ろうと左折ウインカーを出すと「カッチン、カッチン、カッチン」ちゃんと点くではないですか。
「あれ~、どうなってる?!」と思う間もなく再び「カチカチカチカチ」と鳴り出しました。

その後、何回か確かめると、ハイフラになったりならなかったり、ちょっと挙動不審でした。

仕事を終え、帰宅前に対処しちゃおうと、調達工具を使って8ミリのボルトを4つ外し、
ライト下の勘合を解除してヘッドライト全体を外して電球交換。
パッと見でも振ってみても切れてなさそうですが、折角なので交換。元に戻します。

そうすると安定して通常通りの点滅状態に。
やれやれです。

にしても、車載工具のしょぼさ
いざという時何の役にも立たない恐れが。
その辺の充実を図らないといけないと思わせる出来事でした。



Posted at 2015/09/11 02:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換~スタッドレス化  http://cvw.jp/b/283967/44738743/
何シテル?   01/05 21:08
●’2013BMW523d(F10) 社用車 2018年5月にE39同様業者オークションで購入。 走行距離32,000キロ 「ディーゼルなんて!」とバカに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Mダブルスポーク65?風 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:59:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ゴローさん (BMW 5シリーズ セダン)
乗り換えました。
BMW 3シリーズ セダン サブちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
個人所有の3シリーズです。 E46はやっぱMスポですね。
BMW 5シリーズ セダン ゴローさん (BMW 5シリーズ セダン)
社用車として燃費のいい、それでいて押しの強さもある車を物色し、E39のように絶対Mスポっ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
⑥ H13年式E39型530i Mスポーツ(RHD)です。   走行距離71600Km  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation