• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu1119のブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

次のレースは。

7月22日にカートのレースがあります。

実は前回(6月10日)のレースを最後に、しばらくレースには出ない予定でした。しかし、前回のレースは予選までウェットだったので、新品タイヤが1セット余ってしまったのと、7月22日に予定していた事がキャンセルになってしまったので、レースに出る事にしました。

タイヤはハイグリップなので、ガンガン練習してしまうとすぐに磨耗して使い物にならなくなっちゃいます。なので、前の週と前日のみ練習してレースに出ます。(前回はほとんど練習もセッティングもできなかったですから、これだけ走れれば良いかな??)

前回は何とか表彰台に上がれたので、今度は表彰台の真ん中に立ちたいです。
よしっ!しっかり練習して頑張ろう。
Posted at 2007/07/03 20:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年06月23日 イイね!

オーバーホール完了

10日のブログにある通り、マイカートのブレーキのトラブル、今日オーバーホールをして解消しました。既にバラしてあったのですが、交換部品がなかったので、今日までずれ込みました。

Oリングやパッキンを全部交換し、一つ一つの部品を洗浄し、組み直しました。とりあえず、ちゃんと元通りの動きにはなりました(笑)。

それにしても、前回のオーバーホールからそれ程時間も経ってないし、乗った回数も多くないんですが、雨の中走行すると、極端に動きが悪くなってしまうようです。

ん~~、雨が降るたびにブレーキトラブルでは困りますね。何とか原因究明と対策を考えないと。
Posted at 2007/06/24 00:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年06月10日 イイね!

久々のレース参戦。

今日は約半年振りにカートのレースに出ました。

昨日のブログの通り、初めてのハイグリップタイヤに慣れる事もできず、厳しい展開が予想されます。

天気予報が外れ、朝から雨が降らないことを期待していましたが、朝起きてみると曇です。「おっ、何とかなるか!!」なんて思ってましたが、サーキットに到着後、準備をしてると、早速雨が降り出し完全なウェットコンディションです。

それこそ、雨なんて全然練習してないし、セットも全然わからない状況です(汗)。とりあえず、雨の時に考えられる基本的なセッティングを施し、公式練習です。

公式練習は、走りもめちゃくちゃ、カートも止まらない曲がらないで、何番手だったかわかりませんでした(笑)。とりあえず、トップと1秒半の差がありました。

これではいかんという事で、エア圧を上げ、リアのハブをショートに変え、TTに挑みます。TTは、速そうなドライバーの後ろを走る事にし、走り方を変えてみます。
すると、そこそこ走れるようになり(セット変更の効果が大きいですが)、トップからコンマ6秒差の3番手でTTを終えました。(けど、まだコンマ6秒も差が・・・・)

続く、予選ヒート。雨が上がり、かなり水がはけたので、タイヤのエア圧をどうするか直前まで悩みましたが、周回数が8周である事を考え、そのままでいく事に。
するとスタートから自分を含めたトップ3台が1団でレースを展開します。
しかし、抜けるほどの勢いは自分になく、途中2回ほどミスをしたので、1秒半ほど差が開いてしまい、後ろとは5秒以上の差があったので、ポジションキープに切り替え、決勝に備えます。

そして決勝。自分の予選ヒートが終わった直後に急激に天候が回復し、完全にドライ路面になりました。前述の通り、ハイグリップタイヤのデータも経験も前日の20周程しかなく、予測でドライセットに切り替え、スタートを迎えます。
しかし!!グリッドへ向かう直前にブレーキの確認をしていると、ほとんどブレーキパッドが動いていません。どうやら、ピストンの戻りがかなり悪くなってしまい、動きが悪くなってしまったようです。
何とか応急処置を施し、グリッドへ着きます。

決勝ですが、スタート直後の1コーナーからポジションをキープし、1周目の最終コーナーで、2番手のインを刺し、2番手に浮上します。しかし、他のカートとはギヤ比が違うようで、裏ストレートで簡単に横に並ばれてしまいます。再び抜き返され、3番手に落ちます。その後は4位の選手との抜きつ抜かれつのバトルになり、トップ2台との差がこの間に開いてしまいました。
インフィールドは全然自分の方が速いのですが、高速区間がかなり辛く、4番手へポジションダウンしてしまいます。その後は、前に追いつく事ができず、結局4位でチェッカーを受けました。
しかし、チェッカー後の重量測定で3位のドライバーの重量が200グラム足りずに、車検失格・・・・・、タナボタで3位になりました。
実力では負けていたので、あまり嬉しくない3位ですが、とりあえず厳しそうだったレースで表彰台に乗る事ができました。

決勝のセットアップ、ギヤを1枚下げるのと(もしかすると2枚?)、タイヤのエア圧をあとコンマ1低くしておけば、もう少し行けたかもしれませんが、データがなかったから仕方ないですね。

タイヤが悪天候のおかげで1セット余ってしまったので、あと1回Rokに出ようかな??(笑)
Posted at 2007/06/10 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年06月09日 イイね!

厳しい・・・・。

日曜日がレースなので、今日は練習に行ってきました。

前述の通り、昨年とタイヤが変わっているので、主にタイヤのデータ収集と、セットアップをする予定だったのですが・・・・・、走り出して2周したら雨が(涙)。

しばらく待機していると、午後から雨が一時的に止み、路面も乾きだしたので、再び準備して走りました。とにかく、タイヤになれる事に専念し、エア圧を確認するのみで、20分だけ走行しました。

まだまだ、走り方がタイヤに合ってないですね・・・・。あと、フロントのプッシングアンダーが出る事も確認しました。また、明日の公式練習で様子を見て、セットを考えることにします。さて、どう対処しましょう??

あ~~~、厳しいなぁ・・・・。
Posted at 2007/06/09 20:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年06月05日 イイね!

エントリーしたものの。

今週末のレース、今日エントリーをしてきたのですが、雨の心配が出てきちゃいました・・・・。
ん~~、昨日までは土曜日が曇り、日曜日が晴れだったのになぁ。

まぁ、エントリーしちゃったからには雨でも出るか・・・・。一応、新品のレインタイヤもあるし、とっておいても仕方ないから使おうかな。

日曜日は天気が良かったしても、前日にドライの練習ができないと厳しいです。
何しろ、一回もBSのハイグリップ使ったことないから。セットも練習もしてません!!
Posted at 2007/06/05 22:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「8年7カ月、20万8千キロ一緒に走ってきたC-HRと本日をもってお別れしてきました。
奥さんと一緒に住み始めた半年後に購入し、いろいろな所に行きました。
また、子どもが産まれる時の病院への急行や、退院時に奥さんと子どもを迎えに行ったのもこのクルマでした。
C-HR、ありがとう!」
何シテル?   08/10 21:42
車関係の仕事をしていますが、趣味も車が一番です。 クルマを変えたので、腕が落ちないように年に数回ミニサーキットを走りたいです。バーチャルではグランツーリスモに勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
このクルマとご縁があり、私が引き継いで乗ることになりました。 以前から、GRモデルに乗り ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
子供が産まれたので、スライドドアが欲しくて奥さんのクルマをデミオ→シエンタに変えました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さん用のクルマです。試乗車落ちの中古です。2018年11月24日に納車されました。マツ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR G(ハイブリッド)です。 2016年9月に先行予約、11月13日契約、2017 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation