2009年09月29日
前回書いたライブ歴の続編です。
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'05 -vertical infinity-
2005年5月21日 静岡 静岡市民文化会館
2005年7月9日 東京 東京国際フォーラムホールA
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'05 -Strikes Back Ⅲ-
2005年12月28日 東京 SHIBUYA-AX
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'06 -UNDER:COVER-
2006年7月17日 東京 東京国際フォーラムホールA
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'06 -UNDER:COVER-ARENA Style ver.
2006年8月18日 東京 日本武道館
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'06 -Strikes Back Ⅳ-
2006年12月29日 東京 SHIBUYA-AX
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'07 -Strikes Back Ⅴ-
2007年12月29日 東京 SHIBUYA-AX
abingdon boys school -JAPAN TOUR 2008-
2008年2月29日 東京 Zepp Tokyo
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'08-'09 -転生降臨ノ章-
2008年10月3日 東京 東京国際フォーラムホールA
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'08 -Strikes Back Ⅵ-
2008年12月29日 東京 SHIBUYA-AX
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'08-'09 -転生降臨ノ章-
2009年2月21日 静岡 静岡市民文化会館
イナズマロックフェス2009
2009年9月19日 滋賀 烏丸半島芝生広場
2009年9月20日 滋賀 烏丸半島芝生広場
やっぱり、行ったのに忘れている公演がありました。(チケットの半券が出てきたので判明)
逆はないと思うので、ひょっとしたらもう少し行っているかも・・・・。
回数ですが、26回行ってますね。12年で26回。1年で2回くらいのペースですね。
Posted at 2009/09/30 00:19:48 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月26日
イナズマロックフェス2009の話題を前回書きましたが、T.M.R(または西川貴教)のファンになってから早12年。ライブも結構行きましたが、何回行ったのかなぁと気になって、まとめてみました。
ただ、うろ覚えの部分もあるので、2回くらいは間違っているかも(笑)。
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'98 ~Joker Type2~
1998年12月8日 静岡 焼津市文化センター
記念すべき初ライブ!!
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'99 THE FORCE
1999年3月17日 東京 東京ドーム
T.M.R最初で最後(今現在)のドームライブ。このライブを最後にT.M.Rを封印。
the end of genesis T.M.R evolution turbo type D -LIVE ARENA 2000 A.D-
2000年3月11日 東京 代々木体育館
2000年3月15日 東京 代々木体育館
T.M.Rの封印を解いたT.M.R-eのツアー。
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'00 -SUMMER CRUSH 2000-
2000年8月10日 神奈川 横浜スタジアム
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'00 [progress]
2000年11月10日 静岡 静岡市民文化会館
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'02 -B★E★S★T-
2002年5月18日 静岡 静岡市民文化会館
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'02 -B★E★S★T SPECIAL- SUMMER CRUSH 2002
2002年8月13日 東京 東京ビッグサイトオープンエアステージ
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'03 -coordinator-
2003年5月5日 東京 東京国際フォーラムホールA
2003年7月26日 東京 東京国際フォーラムホールA
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'03 -Strikes Back-
2003年12月28日 東京 渋谷クラブクワトロ
初の野郎限定ライブ。この年から毎年年末の恒例行事(笑)。
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'04 -SEVENTH HEAVEN-
2004年6月13日 東京 東京国際フォーラムホールA
T.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'04 -Strikes Back Ⅱ-
2004年12月28日 東京 SHIBUYA-AX
とりあえず前半戦はここまで。ここまでで、13回ですね。
Posted at 2009/09/27 02:03:52 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2009年09月20日
前回に引き続き、イナズマロックフェス2009の2日目です。
2日目も草津駅付近の駐車場に車をとめ、シャトルバスにて会場へ。
2日目のラインナップは以下の通りです。
・369(OPENING ACT)
-草津市長の開催宣言-
・リンドバーク
-世界のナベアツ-
・SEAMO
-有酸素運動マン(サバンナ八木)-
・tetsu
-世界のナベアツ(2回目)-
・BUCK TICK
-ダイアン-
・T.M.Revolution
草津市長の開催宣言ですが、市長が自己紹介しなかったため、途中まで誰だかわからず・・・(笑)。草津市の紹介をし始めて、「ああ~~、市長か」ってわかりました。緊張で忘れちゃったかな?
リンドバーグは言うまでもなく、超有名なアーティストなだけあり、自分も聞いたことある曲があって、懐かしかった。
SEAMOは最近聞いてなかったけど、「ルパン・ザ・ファイヤー」とか「また逢いましょう」は結構聞いていたので、生で聞けて良かったなぁ・・・。やっぱり、知っている曲を生で聞けるのは良い!!
ラルクも昔は聞いていたけど、tetsuのソロはあまり興味なし・・・・。ボーカルはちょっとイマイチ(汗)。
BUCK TICKも全然聞いたことなかったんだけど、結構好きな曲調で、なかなか良かった。見た目もカッコ良かったし。ちょっと興味沸いたので、CDレンタルしてみようかなぁ。
そしていよいよお目当てのT.M.Revolution!!昨日のa.b.sに引き続き、今回のフェスのメインとあって曲数も時間もそこそこ長くて、しっかり楽しめました。ここ最近は新曲もあまりないし、アルバムも出てないし、ツアーはあったけど、a.b.sメインに活動していて、主だった活動がなかったけど、やっぱり良いです(笑)。好きだなぁ・・・・。
で、T.M.Rのアンコールに、スペシャルゲストが!!芸能ニュースとかインターネットでもたくさん情報は流れたので、知っている方も多いとは思いますが、明石家さんまが登場!!会場は大盛りあがりでした。
なぜこのフェスのきっかけになった「あっぱれさんま!新教授」で一緒に番組をやったつながりで来てくれたそうです。はじめは「中継が繋がってます」なんて言ってましたが、すぐに会場に来ていることはわかっちゃいました(笑)。
最後に大きなサプライズがあって、良かったです。さんまさんは好きな芸人なんで、嬉しかったなぁ・・・。
フェスは20時に終演したんですが、ブロックごとの規制退場で、自分のいたブロックは最後になってしまい、退場が20時45分、バスに乗ったのが21時10分、バス乗降所に着いたのが21時40分、車に着いたのが終演2時間後の22時でした。まぁ、1万5千人が一気に帰路につくわけですから、仕方ないですが。
大満足の2日間でした。
ちなみに、帰りは翌日の21日だったんですが、朝9時に滋賀を出発、自宅に着いたのが夕方5時でした。連休で高速1000円は渋滞がキツイですね・・・・。
Posted at 2009/09/27 01:29:22 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2009年09月19日
滋賀県草津市で開催された「イナズマロックフェス2009」へ行ってきました。
多分、ブログには書いた事ないですが、プロフィールにある通り、T.M.Revolutionとabingdon boys schoolが好きなので(要は西川貴教が好きなんですが)、彼が開催するフェスとあって、2日間参加してきました。
前日(18日)の午後10時に自宅を出発し、新名神の土山SAで3時間ほど車中泊。その後、草津駅近くの駐車場に車をとめて、シャトルバスにて会場へ行きました。
まず初日のラインナップは以下の通り。
・UNISON SQUARE GARDEN (OPENING ACT)
-滋賀県知事の開催宣言-
・175R
-ムーディー勝山-
・風味堂
-スマイル-
・HOME MADE 家族
-スマイル(2回目)-
・UVERworld
-シンクタンク-
・abingdon boys school
合間に滋賀出身芸人が登場して、場つなぎをする感じでした。
普段はT.M.Rとa.b.sのライブしか行かないですが、たまにはあまり知らないアーティストの曲を聞くのも良いですね。野外の開放的な雰囲気もまた良いもんです。
お目当てのa.b.sはメインとあって、普段のライブまでとは行かないですが、結構な曲数を聞く事ができ、またHOME MADE家族のMICROとUVERworldのTAKUYAがa.b.sの曲に参加したりと、大満足でした。
会場へのアクセスが開催3週間前くらいになって、「自家用車禁止」と発表されたので、元々車で行くつもりで計画していた自分たちには、ちょっと面食らった感じになりました・・・・。
宿を車で行く事を前提に考えて予約していたので、いきなり電車で行くのに切り替えるのも、ちょっと大変だし・・・・。その辺りをもう少し早めに発表するか、前売り券制にして駐車場を用意してくれると良かったなぁと思いました。
思いもよらないスペシャルゲストも登場した2日目も凄く良かったです!!これについてはまた後日書きたいと思います。
Posted at 2009/09/21 21:59:01 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2009年09月13日
スーパーGT第7戦を観戦しに、FSWへ行ってきました。
今回はレクサスファンシートを購入したので、レクサス応援席にて観戦。
午前中は、バイクで箱根方面へ出かけていたので、決勝のみ観戦しました。
レースですが、予選はウェットで決勝はドライコンディションぶっつけ本番みたいなレースだったので、予選順位からの変動が結構ありましたね。
優勝したARTAは予選12番手からの優勝で、速さ的にはぶっちぎりでした。
ニスモが手堅く2位になり、チャンピオン争いはかなり有利になっちゃいました。
レクサス勢で一番チャンピオンに近いトムスですが、良いとこにはつけるものの、優勝できるだけの勢いがないですね・・・・。今年は特に寿一に良い所がないよなぁ・・・・って感じです。
また、今年もGT-Rで決まりですかね。
それにしても、GT500はせっかく統一レギュレーションでやろうって決めたのに、
いろいろ事情はあるにせよ、結局、レクサス以外の2メーカーはレギュレーションに合わない車両で特認だし、性能調整が入ってのレースなんで、イマイチ釈然としないですよね。
早くガチンコのレースが見たいです。(あまり行き過ぎるとコスト高騰で消滅するので、程々に・・・・。)
Posted at 2009/09/15 23:29:21 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記