2005年に中古で購入し15年半で約16万3千km、
トータル21年半で19万4千kmを走破した、
AE111カローラのエンジンOHと、
下廻りのリフレッシュが先月完了しました!
請求額も確定しましたので、ざっとご報告しようと思います。
長文になり、申し訳ございませんm(_ _)m
①エンジンOH編
オイル消費が1ℓ/500kmの状態でしたが、
シリンダーやクランクに問題は無く、エンジン本体は、
1:ピストン&ピン&リング
2:シール&ガスケット
3:バルブシム
程度の交換で済みました。
その他消耗品の、
4:クラッチディスク&カバーとレリーズベアリング
5:燃料フィルター
それと…、オイル漏れしてた、
5:エアコンのコンプレッサーも、交換しました。
②足廻りリフレッシュ編
エンジンの状態が思ったより良く、
OHが安く上がりそうだという事で、
「下廻りもリフレッシュしちゃいましょう!」
と、社長に勧められ、機嫌良く乗った結果…、
1:前後サスペンションアーム
2:Rスタビライザー(中古)
3:前後スタビリンク&ブシュ
それと、
4:ブレーキの前後バックプレート
5:フロントはディスクも交換しました。
ブシュはリヤのナックル側以外交換した感じです。
③燃料&ブレーキラインリフレッシュ編
ガソリンタンクも降ろしたので、
1:燃料ポンプはSARD(と言っても、純正同様DENSO製ですが…w)へ交換
2:タンクを留めるバンドも交換
途中の画像ですが、シャシーを這っている、
3:燃料&ブレーキパイプも交換しました。
そして、全体に防錆処理をしてフィニッシュです。
慣らしが終わってブン回し始めると、
何か問題が出るかも知れませんが、今の所順調です。
コロナ騒動が落ち着いた頃、
また各地のイベントにお邪魔したいですね( ´ ▽ ` )
④おまけ
カローラ購入後すぐに、下廻りの防錆処理を行ない、
冬場はこまめに水で流していたので、
この程度のダメージで済んだと思います。
フロントのブレーキディスクとバックプレート。
ディスク交換は、今回で4回目くらい…かな?
これはリヤのバックプレート。
リヤのスタビも哀れな姿…。
今まで良く頑張りました。
安らかに眠れ…w
最後に…、作業して頂いたガレージサムライの皆様、
この度は大変お世話になりました。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2020/12/13 15:12:53 | |
トラックバック(0)