• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Numackyのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

カローラエンジンOHと下廻りリフレッシュをしました!(最終報告)

2005年に中古で購入し15年半で約16万3千km、
トータル21年半で19万4千kmを走破した、
AE111カローラのエンジンOHと、
下廻りのリフレッシュが先月完了しました!

請求額も確定しましたので、ざっとご報告しようと思います。
長文になり、申し訳ございませんm(_ _)m



①エンジンOH編




オイル消費が1ℓ/500kmの状態でしたが、



シリンダーやクランクに問題は無く、エンジン本体は、
1:ピストン&ピン&リング
2:シール&ガスケット
3:バルブシム
程度の交換で済みました。

その他消耗品の、
4:クラッチディスク&カバーとレリーズベアリング
5:燃料フィルター

それと…、オイル漏れしてた、



5:エアコンのコンプレッサーも、交換しました。



②足廻りリフレッシュ編




エンジンの状態が思ったより良く、
OHが安く上がりそうだという事で、
「下廻りもリフレッシュしちゃいましょう!」
と、社長に勧められ、機嫌良く乗った結果…、



1:前後サスペンションアーム
2:Rスタビライザー(中古)
3:前後スタビリンク&ブシュ

それと、



4:ブレーキの前後バックプレート
5:フロントはディスクも交換しました。

ブシュはリヤのナックル側以外交換した感じです。



③燃料&ブレーキラインリフレッシュ編




ガソリンタンクも降ろしたので、
1:燃料ポンプはSARD(と言っても、純正同様DENSO製ですが…w)へ交換
2:タンクを留めるバンドも交換



途中の画像ですが、シャシーを這っている、
3:燃料&ブレーキパイプも交換しました。

そして、全体に防錆処理をしてフィニッシュです。



慣らしが終わってブン回し始めると、
何か問題が出るかも知れませんが、今の所順調です。

コロナ騒動が落ち着いた頃、
また各地のイベントにお邪魔したいですね( ´ ▽ ` )



④おまけ

カローラ購入後すぐに、下廻りの防錆処理を行ない、
冬場はこまめに水で流していたので、
この程度のダメージで済んだと思います。




フロントのブレーキディスクとバックプレート。
ディスク交換は、今回で4回目くらい…かな?




これはリヤのバックプレート。




リヤのスタビも哀れな姿…。




今まで良く頑張りました。
安らかに眠れ…w



最後に…、作業して頂いたガレージサムライの皆様、
この度は大変お世話になりました。

これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2020/12/13 15:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:トヨタ、カローラ、平成11年式、GF-AE111
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ナンバー灯→マップランプ →室内灯→ヘッドライト

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/08 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月25日 イイね!

エンジンOHに踏みきりました!

2年程前から、エンジンオイル消費が止まらないカローラ君。

添加剤等の投入もむなしく、
1ℓ/500Kmの消費が続いておりました。

その上、夏場に入りエアコン不調も発覚し、
ついにエンジンを降ろす決断を下しました。



入院は10月6日(火)、
3週間程経ち、進捗状況はと言いますと…、


エンジンは既に組み上がっておりますw


開けた直後の状態をこの目で確認したかったのですが、
サクサク進行してしまったので、
撮っておいてもらった画像で紹介。



ヘッド裏側の画像はクリーニング済みw
オイル下がりはそれ程酷くなかった模様。


シリンダー内部はとても綺麗。


シリンダーボーリングは無し。
クランクメタルも綺麗に当たりが出ていたので、交換不要との事。


酷かったのはオイルリング。


交換前のピストン。
正常なモノと比べた事が無いので、
どの位汚れているのかよく分かりませんw


4個共似た状態なので1個だけ拡大。
こちらは前側。


後側。分かりづらいですが、
上2枚の通常リングはスムーズに動きますが、
3枚目のオイルリングは、ほぼ固着していました。
温まれば多少動くかも知れませんが…w



よって、今回のエンジンOHでは、
1:ピストン、リング、ピン交換
2:シール、ガスケット交換
本体はこんなもん。

他に、
3:クラッチディスク、カバー交換
4:エアコンコンプレッサー交換
など…。


この位だと予定より安く上がりそうなので、
リヤ廻りを中心に、防錆処理が進行中です。

…完全に予算オーバーコースですがw
Posted at 2020/10/25 15:24:11 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

ド、ド、ド、ドンキ〜〜

ド、ド、ド、ドンキ〜〜新潟県内は、長い梅雨が明けて一気に暑くなりました。
ここ数日はエアコン必須の厳しい状況です。
我慢せず、こまめな水分補給を心がけましょう!!


で、話はタイトルへ戻りますが…、
あのドン・キホーテが、ついに我が街にやって来ました。
県内では6店舗目(メガ含む)、春先の情報では、
8月12日オープンとなっていました。


まあ、宣伝も広告も全く出てなかったので、
まだだろうと思いつつも様子見・・・、



・・・ですよね〜www


楽しみに待つ事にします( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/08/13 11:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月01日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:クリンビューのイオンコートレジェンド
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。
   今どきのお手軽コーティングを試してみたいのですが、
   手持ちのワックスが中々減りません…(汗)

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/01 20:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「購入後2000kmで高速走行時チェックランプ点灯
→補償修理でプラグとコイル全交換した我がジムニー。

あれから6年弱、間も無く2万km走行となり、
交換する為外してみると、長寿命タイプが入ってましたw

調べたら6万km交換との事。そのまま戻しましたww」
何シテル?   08/14 17:33
Numacky(ぬまっきー)です。 平仮名が入らず、何故か横文字登録です(^_^;) 乗り換え時、パーツが流用し易い等の理由で、 20年以上カローラに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラバン掃除洗車キイロビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:27:27

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE92カローラからの乗り換えです。 雪国新潟県で年間通して乗り続ける為に、 下廻りの状 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AE111カローラもついに20年選手、 冬季間お休みさせる為、セカンドカー購入を決意。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
黒ヘッド4A-G、6速MT載せ替えも計画があったクルマ。 錆により助手席足元に穴が開いた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation