
先週とはうって変わって寒いですね。
納豆を食べる前に50回かき混ぜるSK-Ⅲです。
こんにちは。皆様、体調を崩されてなどいませんか?
今回もダム訪問記です。
中之条ダムから始まり、今日で4基目。
試しに茨城県内のダムを調べてみたところ、
あるわあるわ、19基ほどあるようです。
まずは一番近い飯田ダムに行ってみる事にしました。
下道で1時間かからないくらいうえに、景色も良い所との事で期待大です。
ただ関東はしばらく曇天続きのようで、今日も朝からどんより曇り空…。
まぁ近場という事で、下見がてら早速出発しました。

割とあっさり到着です。駐車場完備、車高短OKで素晴らしいです(笑)。

かなり詳しい諸元がありますが、私には暗号にしか見えませんでした…。

勿論ダムの上を歩けます。車両進入禁止なので、四万川ダムのようにダムの上を走る事は出来ません。

ダム上でモグラが天に召されていました。久しぶりにモグラを見ました。
ちなみに近くではイノシシがひかれていました。

笠間湖。紅葉の時期は綺麗なのだそう。手すりが映っている理由は、お察し下さい(笑)。

無意識の内にダム湖とは反対側に寄って歩きながら(笑)、無事対岸まで渡り切りました。
ダム湖と人間の距離はそこまで近い訳ではないのですが、恐怖を感じるレベルです。
ちなみに、参考までに訪れたダムの恐怖レベルを書いてみますと―
中之条ダム ★★★★★+
四万川ダム ★☆☆☆☆
藤井川ダム ★★☆☆☆
飯田ダム ★★★☆☆
上記のようになります。
いかに中之条ダムが恐ろしかったかが良くわかります(笑)。

ちなみにダム周辺はウォーキングやランニングも出来るそうです。が。

クマが出そうな…クマはいないにしても、イノシシに襲われそうなので遠慮させてもらいました。

ダム全景。やっぱりこう全景が見えないとねー。

周辺は公園のように整備されています。あれ?もしかして公園ですか?
ダムを眺めながら昼食…も、アリだと思います。

草ボーボーでしたが、階段も整備されています。
これは行かない訳にはいきません。冒険心がくすぐられます。
周辺にイチョウの木がない事を確認し、探索開始です(笑)。

中腹にはベンチが。ダムを眺めながら昼食…も、アリだと思います。

飯田ダムを間近で見上げる事が出来ました。
ちなみにこの周辺にもベンチが…ダムを眺めながら昼食…も、アリだt(以下略)。

真正面から見られるのはイイですね!すごくダムっぽい。

ダム周辺はのどかな…勿論、何もありません。
公園内にあるトイレは、こういう場所にあるトイレにしてはかなり綺麗でした。

ちょっと来た道を戻って…。突然この光景が目に飛び込んで来ます。

銀杏はありませんでしたが、雑草の種でエライ事に!取るのが大変でした…。
今日は残念ながら天気が悪かったのですが、
紅葉の時期、天気の良い日にまた来てみたいですね。
帰る際に気付いたのですが、ここから先日訪れた藤井川ダムまで約10km!
更に少し足を延ばせば、楮川ダムもあるようです。十分ハシゴ出来る距離なのですが、
どうにも体調がイマイチでしたので、無理はせずに退散しました。
また次回、その際はまた藤井川ダムカレーを食べてみたいですね。
茨城県内のダム巡りも、おもしろ怖そうなので挑戦してみようかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/13 15:51:26