• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

飯田ダム訪問記

飯田ダム訪問記 先週とはうって変わって寒いですね。
納豆を食べる前に50回かき混ぜるSK-Ⅲです。
こんにちは。皆様、体調を崩されてなどいませんか?

今回もダム訪問記です。
中之条ダムから始まり、今日で4基目。
試しに茨城県内のダムを調べてみたところ、
あるわあるわ、19基ほどあるようです。

まずは一番近い飯田ダムに行ってみる事にしました。
下道で1時間かからないくらいうえに、景色も良い所との事で期待大です。
ただ関東はしばらく曇天続きのようで、今日も朝からどんより曇り空…。
まぁ近場という事で、下見がてら早速出発しました。



割とあっさり到着です。駐車場完備、車高短OKで素晴らしいです(笑)。


かなり詳しい諸元がありますが、私には暗号にしか見えませんでした…。


勿論ダムの上を歩けます。車両進入禁止なので、四万川ダムのようにダムの上を走る事は出来ません。


ダム上でモグラが天に召されていました。久しぶりにモグラを見ました。
ちなみに近くではイノシシがひかれていました。


笠間湖。紅葉の時期は綺麗なのだそう。手すりが映っている理由は、お察し下さい(笑)。





無意識の内にダム湖とは反対側に寄って歩きながら(笑)、無事対岸まで渡り切りました。

ダム湖と人間の距離はそこまで近い訳ではないのですが、恐怖を感じるレベルです。

ちなみに、参考までに訪れたダムの恐怖レベルを書いてみますと―

中之条ダム  ★★★★★+
四万川ダム  ★☆☆☆☆
藤井川ダム  ★★☆☆☆
飯田ダム    ★★★☆☆

上記のようになります。
いかに中之条ダムが恐ろしかったかが良くわかります(笑)。




ちなみにダム周辺はウォーキングやランニングも出来るそうです。が。


クマが出そうな…クマはいないにしても、イノシシに襲われそうなので遠慮させてもらいました。


ダム全景。やっぱりこう全景が見えないとねー。


周辺は公園のように整備されています。あれ?もしかして公園ですか?
ダムを眺めながら昼食…も、アリだと思います。


草ボーボーでしたが、階段も整備されています。
これは行かない訳にはいきません。冒険心がくすぐられます。
周辺にイチョウの木がない事を確認し、探索開始です(笑)。


中腹にはベンチが。ダムを眺めながら昼食…も、アリだと思います。


飯田ダムを間近で見上げる事が出来ました。
ちなみにこの周辺にもベンチが…ダムを眺めながら昼食…も、アリだt(以下略)。


真正面から見られるのはイイですね!すごくダムっぽい。


ダム周辺はのどかな…勿論、何もありません。
公園内にあるトイレは、こういう場所にあるトイレにしてはかなり綺麗でした。


ちょっと来た道を戻って…。突然この光景が目に飛び込んで来ます。


銀杏はありませんでしたが、雑草の種でエライ事に!取るのが大変でした…。



今日は残念ながら天気が悪かったのですが、
紅葉の時期、天気の良い日にまた来てみたいですね。
帰る際に気付いたのですが、ここから先日訪れた藤井川ダムまで約10km!
更に少し足を延ばせば、楮川ダムもあるようです。十分ハシゴ出来る距離なのですが、
どうにも体調がイマイチでしたので、無理はせずに退散しました。

また次回、その際はまた藤井川ダムカレーを食べてみたいですね。
茨城県内のダム巡りも、おもしろ怖そうなので挑戦してみようかな?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/13 15:51:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ(今日は)
らんさまさん

こんばんは。
138タワー観光さん

ポタリング 寒川神社
osatan2000さん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年10月13日 18:15
SK-IIIさん
こんばんは(*^▽^*)
ダムドライブ〜お疲れ様でした!

朝晩、寒くなりましたよねー、風邪のほう大丈夫ですか?
栄養と睡眠が薬なのでお大事にして下さいね〜m(._.)m

マニアの階段を登られているブログがなんとも楽しいです〜(^_^*) 読んでいて声を出して笑えてしまう・・・

ダム湖のお写真の手すりも・・笑
けど、それが対象物になるようでいい感じに思います〜(^-^)/

19基ものダムあるんですね!羨ましい!
是非制覇されて、未だ見ぬ関東のダムまた見せて下さいね〜ー!
コメントへの返答
2018年10月14日 18:20
こんばんは!
いつもコメント有難うございます。m(_ _)m

私にとってダムは、ダムの高さよりも、
ダム湖との距離が重要のようです(苦笑)。
いずれアーチ式も克服出来る日が来るかもしれません。

しっかり階段も整備している辺り、
ダムマニアの心を理解しているなぁと(笑)。
しかもベンチまで!四万川ダムもそうでしたが、
近隣の観光に力を入れるダムもあるみたいですね。

茨城のダムを調べていて思ったのですが、
大きい河川にある水門もダムとして分類されるのですね。
ダムカレーと合わせて巡ってみたいです(笑)。

それにしても朝晩、本当に寒くなりました。
リポDと睡眠が効いたのか、風邪ではなかったようです!
今週末は更に気温が下がるみたいなので、
shi☆kaさんも体調を崩されぬよう、ご自愛下さいね。
2018年10月14日 23:04
こんばんは(^^)
ダムのご訪問お疲れ様でした!私は最近、会社の不祥事で、休日出勤が続き、忙殺されておりました(笑)

ダム巡り、続いてますね。前のブログのダムカレーも美味しそうでした…(´∀`)
今回も高所恐怖症と闘いながら、撮影お疲れ様でした(笑)無理しないでください(`_´)ゞ

モグラさん、かわいそうですね💦まだ見たことないんですが、どんな顔をしてるのか気になります!
コメントへの返答
2018年10月15日 3:21
こんばんは!
激務お疲れ様です。
後処理でしょうか…相当大変みたいですね。
冷えるようになってきましたので、お体にはご自愛下さいね。

ダム巡りで、恐怖心の克服と、
良い風景を拝めるので一石二鳥!
と思っていますが、実際はダム下を覗いて、
ウヒョー!( ;´Д`)と、ムンクの叫びのような顔になる事が多いです(笑)。

モグラは私も数回程しか見た事がありません…
顔はつぶらな瞳で割とカワイイ系ですよ(笑)。
2018年10月15日 9:17
おはようございます。朝晩少し冷え込むようになり紅葉が待ち遠しい時期ですが、茨城県に19もダムがあるのは意外でした。県南の方は筑波山を除いて高い山は無いようですが、県央や県北の方は結構山がありこの辺りに沢山あるのでしょうか。
コメントへの返答
2018年10月15日 13:39
こんにちは!
一気に季節が進みましたね。
紅葉も楽しみですが、体調も崩しやすい時期でもありますので、くれぐれもご自愛下さいね。

ダムはお察しの通り、
県央から県北に多いようです。
紅葉とダムを楽しめそうですね!
ダムカレーもあるようなので、楽しみでなりません(笑)。
2018年10月17日 23:48
こんばんは

やられましたね~w

居酒屋の枝豆を食べたあとのような皮のひっつき虫。w

正体はヌスビトハギかも知れません。w

またダムのお写真も素敵でした。(^-^*)
コメントへの返答
2018年10月18日 16:02
こんばんは!
早速調べてみたところ、
どうやらヌスビトハギで間違いないようです。
けっこうしっかりくっついていて大変でしたが、
銀杏踏むよりは良かったです(笑)。
重曹でやっとニオイが落ちましたよ…。

ダムの撮り方も不安でしたが、
お蔭様で少し自信がつきました!m(_ _)m

プロフィール

「世間はGWスタートですが、当方は明日から普通に仕事なので洗車してきました🚗
休みとか羨ましすぎます😭」
何シテル?   04/26 14:44
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation