• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月02日

冬の袋田の滝へ~氷瀑

冬の袋田の滝へ~氷瀑 先日は遂に関東平野でも積雪となりました。
思ってた以上の積雪で、その量なんと3cm!

…はい、関東はこれで大騒ぎです。
それでも茨城県内はスリップ事故が多発したそう。
まだまだ寒い日が続くので油断は出来ませんねぇ。



さてさて。
久しぶりの土曜日の休日の今日は、
こちらも久しぶりの袋田の滝に行ってきました。
四季によって違う表情が見られるのですが…冬はというと。

滝が凍ります。


しかも今週は寒い日が続き、今朝の予想気温は-6℃です。
これは滝の全面凍結とまではいかないものの、かなりの凍結が期待出来る!


という訳で、寒い中ウチの快速TAXiで袋田の滝を目指します。


久慈川は場所によっては凍っていて、その上を何か動物の足跡がありました。


滝の入り口の前で、川の対岸に氷の世界がありました。


これはナカナカ。しかし何故かここだけ。これは後々対岸に行ってみましょう。


それはさておき、営業時間まで少し時間がありますが、
他の観光客はどんどん滝のトンネルに入っていくので、我々も続くかと入場券を買おうとしたら…

なんと営業時間前という事で無料でした!300円得しました(笑)。
ラッキーと思いつつ、期待を胸に滝の観瀑台へ―。


観瀑台に近づくと滝の流れる音が…全面凍結の可能性は潰えました。
しかし、これで凍結していないという事はないだろう!と、いざ観瀑台へ。


おー!思った以上に凍っていました。


滝つぼまでの様子。中々の凍結率です。


滝といえば流し撮りですが…


流しても周囲が同色なので分かりづらいですね(苦笑)。



全面凍結するとアイスクライミングも出来るそうです。


ちなみに観瀑台の気温はご覧の通り。到着時は-4℃でしたので、随分暖かくなりましたね(遠い目)。


第二観瀑台からも見てみました。
改めて見ると、三名瀑に選ばれるのは伊達じゃないんだなぁと思います。



吊橋からの滝の様子ですが、やはり凍結しているかが分かりづらい気もしますね。


上流にある生瀬滝への道は、今回もパスで(笑)。


さきほど対岸にあった氷の世界の上に来ました。やはり人工的なものでしたね。


ちなみに先日の雪が残っている場所も…。






氷の世界を堪能したあとは…
袋田の滝に来たら絶対コレ!豊年万作オリジナルアップルパイです♪
テレビでも紹介され、お昼過ぎには売り切れてしまうという大人気商品です。


焼き立てが食べられます♪しかし随分値段が高くなりましたね。(^^;



アップルパイでは足りず、肉うどん!



というこの時期ならではの光景を楽しんできました。
帰る頃には陽も昇り、暖房いらずの快適な陽気でした。
ただ今回は、特にレンズの焦点距離の短さに悩まされました。
やはり120mmではちょっと足りない…200mmは欲しい所ですが果てさて…。



今回もお付き合い下さって、有難うございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/02 16:27:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の嵐
ふじっこパパさん

五月晴れ
F355Jさん

3/4は、三崎リベンジから
彼ら快さん

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

某PAにて
パパンダさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年2月2日 18:55
こんばんは。

これが以前コメントいただいた有名なアップルパイなんですね。
何とも素朴なパック入りがイイ感じ。
売り切れも早そうなので、
今度訪れた時は時間にも注意して滝観光したいと思います。
コメントへの返答
2019年2月3日 8:57
おはようございます!
アップルパイ好きにはたまりません。
朝9時前から焼き始めているそうですよ。
袋田観光の際は是非ご賞味頂きたいです。
ただ焼き立ては熱いので、食べる際はご注意を。

ちなみにですが。
吹割の滝のドライブインで販売している、
アップルパイも一押ししておきます(笑)。
2019年2月2日 19:22
こんばんは。
袋田の滝、懐かしいです(^^)
凍結キレイですよね‼️
東海村に住んでた頃、FD3Sでよく行ってましたw
コメントへの返答
2019年2月3日 8:57
おはようございます!
袋田は秋は紅葉、冬は氷瀑、
そしてアップルパイと茨城の数少ない名所です(笑)。
間近で見る凍った滝は中々のものがありますよね。
ここをピッケルで登る時があるらしいので、
それも一度見てみたいですね。
2019年2月2日 19:59
こんばんは。袋田の滝は親戚が近くに住んでいて若い頃連れて行ってもらったことがありますが、本当に寒いですよね。確か2月だったですが、カチンカチンに凍っていて驚きました‼️
コメントへの返答
2019年2月3日 8:58
おはようございます!
袋田は県内でも冷え込みますよねぇ。
一昨年あたりは全面凍結した気がします。
あれだけの滝が完全に凍るほどの寒さです。
寒いのが苦手な私にはツライですね。(^^;

プロフィール

「RZ34多過ぎ!いいぞもっと来て!」
何シテル?   05/05 10:41
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation