
皆様ご無沙汰しております。
最近は仕事で生産量が変わらないのに、
人員削減を進められてしまって激務化していまして。
そんな中、2日も休暇を取ってNISMOフェスに行きました。
我ながら最低ですね!(笑)
では、今回はいつもより長文ですので、
お時間のある時にでもご覧頂ければなと思います。m(_ _)m
心配だったのが、前日の天気でした。
富士スピードウェイ付近に雨か雪の予報が出ていて、
当日の朝、路面凍結の恐れがあったからです。勿論夏タイヤのまま。
ころころ変わる天気予報。仕事のストレスと前日の天気が心配で心配で。
そして運命の当日。
その日は夜勤半休残業という、ブラ〇ク企業ならではの扱いを受け、
仮眠を取って前乗り予定の宿泊先である山梨県へ向かいました。
圏央道の渋滞も覚悟していましたが、何もなくスムーズでした。
途中、そろそろおじさん休憩しちゃおっかなーと談合坂に寄ったところ…
黒いZ34を発見!これが明日合流予定のみん友さんだったら面白いなー(笑)、
などと思っていました。…しかしナンバーに見覚えがある…もしかしてだけど…

BINGOでした(汗)。
待ち合わせした訳でもなく、偶然にもほどがあります。
とりあえず軽く(?)明日の事や、雑談をしてこの日は解散です。
ちなみに雨もなく、明日は乾燥路面で行けそうでした。
途中、大月トンネル手前から富士山が綺麗に見えて明日がますます楽しみになりました。

そして当日!Zオーナーズパーキングに申し込んでいたので、
メインスタンド裏という最高の場所に駐車する事が出来ました。

同じくオーナーズパーキングに申し込んでいたみん友さんとも合流です。
しかし朝も早くから、FSW付近はどこもかしこもNISMO渋滞でした。

間もなく日の出を迎える富士山も、朝から綺麗に見えていました。
これもみん友さんのお陰でしょう!初めての富士で綺麗な富士山を見られるとは…。

紅富士って、こんな感じで良いのでしょうか。

さて。明るくなってきたので、行動開始です。
まずは今季限りと思われる16'カルソニックブルーのGT-R。
凍ったGTマシンって中々拝めるものではないと思います。

NISMOロードカーパレードです。ZとGT-Rがいっぱい!

先頭は納車されたばかりらしい20'GT-R NISMOに乗る松田選手でした。

Zチャレの予選。そういえばZチャレも、もう何年も見に行ってないなぁ。
来シーズンは久しぶりに筑波に行ってみようかなと思いました。

これがVR38に換装した1000馬力(!)のZ34ですか…。

そろそろパーキングも車両が揃った頃かなと思い、戻ってみました。
ちなみにそれぞれ駐車場所が指定されていて、
車両前に番号が振ったラミが貼ってあったのですが…

私の所は別のクルマが踏んだ時に剥がれてしまったそうで…(涙)
スタッフさんにワガママ言って手書きで書いて頂きました。その節は有難うございました!
この対応の良さ、ツイ〇リンクも〇ぎも見習ってほしいですね!
Zミを体験している身としては、物足りない感じですが(笑)。
ちなみに黄色は2台いらっしゃいましたが、赤は私だけでした。
年式も一番古く、汚らしいので余計目立ってしまって恥ずかしかったです…。
さてさて。
レストランでZチャレの決勝を観戦しながら、早めの昼食としました。
お昼時は混みますし、午後はイベント盛り沢山でしたので。

イタルデザインのGT-Rが展示してありました!1臆7000万円ですか?凄まじいですね。

Q60です。カッコイイです。買おうか検討したクルマです。
あれこれ語っていたら、みん友さんにドン引きされてしまいました(苦笑)。

さきほどの1000馬力のZ34がいました。
戦闘力が高すぎてス〇ウターで計測出来そうもないです。

お次は人生初となるサーキットサファリです。
ダメ元で挑戦したらチケットが買えたのでラッキーでした!

バスの同乗者は、なんと近藤監督と田中監督!
前夜の飲み会の裏話や、コースやマシンの解説、各ドライバーの査定の話(笑)など、
豪華すぎる人選に、良い歳して子どものように興奮してしまいました(笑)。

いざ出発です。今までコースを駆け抜けるマシンは見てきましたが、
やはり観客席とコース上とでは天と地ほどの差があります。
特に高速コーナーのコーナリングスピードは、ハコ車とは思えませんでした…。
あと思ったよりバスもスピード出すのが意外といいますか、驚きでした(笑)。

富士山と23号車(笑)。
この状況で被写体ブレをなくすのは、自分には不可能です。(^^;

田中監督と握手を交わし、お次はグリッドウォークです。
富士のコースに立つのも実は初めてでした。

やはりGTマシンに人気が偏りますね。
S耐のZは閑散としていましたが、勿論来年も応援しますよ!

長蛇の列が出来ていた23号車。勿論、そんな事は想定済みです(笑)。
マコヴィッキ選手が急遽欠席という事で、もしかしたら本山さんが…
と、かすかな期待をもって3号車に行ってみたら…

いたぁ!本山さんがいました!( *'▽')
※写真は17年S耐公式テスト時のものです

しかもサイン待ちの列もなく、全然並ばずにサインを頂けました…!
嬉しさのあまり手が震えてしまいました(笑)。

今思うと、せっかく本山哲特集号を持っていたので、
こちらに書いてもらえば良かったかなとも思いました。
ただ、あの時はもう軽いパニック状態でしたので。(^^;

楽しかったグリッドウォークもこれで終わりです。

最後はGTマシンとS耐マシンのドリームマッチ、NISMO GPです。
望遠レンズはZに置いてきてしまったので、標準ズームで撮りました。
いつも通り、へっぽこ流し撮りを晒す時間がやってきましたよ!(笑)
これで普段、いかにレンズ頼りで撮っているかがバレますね(汗)。

GT-R勢に簡単に周回遅れにされるZ。抜かれてもいいじゃない 市販車だもの

嬉しかったのが3号車で本山さんが、
久しぶりにGT500のハンドルを握ったことです。
ファンにはたまらないサプライズでした。最高でした!
そしてイベントも終了。
最後は散々連れ回してしまったみん友さんとNISMOグッズを買いに行ったり、
軽く雑談をして(私が)楽しかったNISMOフェスティバルをあとにしました。

歩数計の結果は、まぁまぁ歩いた感じですが、
メインスタンド周辺だけと考えると、けっこう歩いたかもしれません。
みん友さんもかなりお疲れのようで、申し訳ない事をしてしまったと思います。
―最後に。
最近、仕事のストレスやら色々な事がありまして。
睡眠不足、食欲不振、右目の瞼の痙攣と、精神的なダメージが大きいようです。
睡眠不足からなのか、仕事中に一瞬目の前が真っ暗になったりする事も多々。
食欲不振は解消されてきましたが、この2週間で2kgも体重が減ったのがちょっと…。
ただ普段は元気なので、ご心配には及びません。
もうすぐ大型連休なので、それまでもう少し頑張りたいと思います。
皆様も年末で大変かと思いますが、私のように無理はなさらずご自愛下さい!
長々と駄文失礼いたしました。
ここまでお付き合い下さって本当に有難うございました。
それでは、またお会いしましょう。