• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK-Ⅲのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

新型アクセ…Mazda3試乗の巻

新型アクセ…Mazda3試乗の巻先日のデミオ試乗で、
すっかりマツダ車の運転し易さが気に入ったSK-Ⅲです。
その最新型であるMazda3を見に行ってきましたよ。

新型アクセラ、もといMazda3。
マツダは車名が英数字表記になってしまって、
デミオやアクセラ、アテンザの名前が消えてしまいました。
個人的には車名が数字だけだと寂しいですね…。






一瞬CX-5のローダウン仕様かと思いましたが、
車幅は1800mm以内と、最近のクルマにしては良心的です。
試乗車はセダンの2.0Lガソリン仕様6AT。セダンに乗るのは久しぶりです。
青森県で乗り回した2代前のアクセラ4WDは、それはもう軽快でしたが新型はどうでしょう。





デミオより大柄なボディに関わらず、相変わらず軽快でした(笑)。
この運転のしやすさは国内No.1じゃないですかねぇ。
運転中は高級車に乗っているような感覚でした。

これでエンジンにパンチがあれば…。
多少じゃじゃ馬な所があった方が個性があってより楽しいはず。
気になる12月に発売延期になったSKYACTIVE-X搭載車もありますが、
3L直6エンジンも鋭意開発中との事で、今後ますます楽しみですね!


という、約4か月ぶりの土日の休日でした。
次回の土日休暇は休暇申請しなければ3か月半後です(笑)。
もう少しでお盆の大型連休ですね。10連休もあってやる事ないです…。
Posted at 2019/08/04 15:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月02日 イイね!

夏対策

夏対策今日も厳しい暑さですね…。
今年は冷夏という気象庁の予想がピタリです。
皆様、熱中症対策は十分でしょうか?


今日は休暇を貰ってのんびりしてます。
明日久しぶりに上京する予定がありまして。
流石に夜勤明けで直行するのは体力的にキツイので(笑)。

さてさて。
年齢と共に暑さへの耐性がなくなってきたと感じる今日この頃。
運転中も空調を効かせても、その暑さからは逃れる事もできず…
断熱フィルムを検討しましたが、なるべく安価な方法はないかと調べた結果。


ありました(笑)。

先日、母親のフィットに装着して何シテルに投稿したところ、
気になる方々がいらっしゃいましたので、ちょっと紹介してみます。
ちなみに、あのあとすぐにZ用にも同じものを買ってしまいました(笑)。



エアーシート下にファンがついていて、
冷風と温風が出て運転中の背もたれ、座面の蒸れから解放されるというものです。
カーエアコンと組み合わせると、こうかはばつぐんだ!と叫びたくなるほどです(笑)。
特に座面が涼しい!お値段も手頃でコスパはかなり良いのですが。
静かなクルマですと、作動中のファンの音が気になるかもしれません。
幸いZはファンの音など気にならないくらい、走行音のすべてが大きいので無問題です(笑)。

あとは…
エアーシートが少し硬く、背中等が痛くなるかもしれません。
ファンの音もそうですが、これはモノ次第だとは思いますけど。


それと着座位置がエアーシート分、目線が上がります。これは装着前。


エアーシートがある状態がこちらです。

約10mmほどアップです。
現在タコメーター上部5000rpm付近が数字しか見えてない状態ですが、
2500rpmまで見えていれば問題なし!という事でコンパクトカー並みの着座位置です。
運転中の快適性が更に向上するので、このレベルの事など気にもなりません。
先日、冷風スイッチを入れたつもりが温風をONにしてしまい、冷風温風のW効果に気付かず、
自宅と会社を往復してしまいましたが、それでも冷風が勝っていて気付くのが遅れました(笑)。






サンシェードも新調してしまいました。Z34専用設計品です。
流石メイドインUSA。取説もカタログもオールイングリッシュです。


令和初めてのこの夏。
暑さに気を付けて乗り切りましょう。
我が家は猫たちが暑さでへばらないか心配ですが。(^^;
Posted at 2019/08/02 15:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

新型スカイラインを見てきた

新型スカイラインを見てきた今日は…雨予報からまさかの晴れ。
と思ったら雷雨、晴れ、雨。
暑くて変な一日でした…。


雨にも負けず今日もZのメンテナンスです。


四輪アライメント、EGオイル、デフオイル交換です!
作業は全て専属メカニック任せですけど(笑)。


Zの展示車の前で専属メカとVR30DDTT談義。
う~ん、ますます乗ってみたくなりましたVR30。


作業は夕方頃終わるそうなので一旦帰宅。
その道中、ふと別の日産Dの前を通ると―


もう新型スカイライン置いてあっぺよ!!

9月17日あたり発売という話だったような?
しかし紛れもなく先日発表されたスカイラインに間違いありません。
もしかしたら…もしかしたらターボモデルかも!と突撃してみました。

HV車でした。<( ´∀`)/
お世話になってるDは白のHV車でした。
近隣のDでどちらもHVモデルというのは珍しいですね。

しかし今回はけっこう気合入れたようです。
新技術もそうですが、私の一番の注目は遂にVR30DDTT搭載車が国内導入された事です。
数年前ですが、自社開発、生産しているVQエンジンの後継機にあたるこのエンジン。
おそらく試乗車も出るでしょう、という事で今から試乗が楽しみです。

ただですね…。
こうなると欲が出てQ60が乗りたい!となる訳です(笑)。
Z35が出なければ逆車で買うしかないかなと思っています。
ついでにQ60も国内導入してくれる事を祈るばかりです…。


インフィニティQ60。国内導入されればV37スカイラインクーペになります。


勿論どちらも高級車ですので、
その日まではZをメンテしつつ大事に乗っていきます(笑)。
Posted at 2019/07/19 21:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

あじさいのライトアップ

あじさいのライトアップ今日は久しぶりに朝から晴れ間が出ました。
出かけるつもりだったのですが…
早朝洗車と、仕事の疲れが溜まっていたので、
今日は家でのんびりする事にしました…。


で。
話題は昨晩になります(笑)。


嬉しい定時退勤♪まずは道の駅筑西で腹ごしらえです。


同じく仕事帰りの弟とバッタリ(笑)。
しばらく二人で敷地内を探索して、私は目的の地へ。


国道50号の渋滞を避け、裏道でスイスイと雨引観音に到着です。
明るく見えますが、実際はかなり薄暗い状態ですので悪しからず。


池に紫陽花が浮かべてありました。
今年は去年とは少し趣が違うようですね。





桜のライトアップは良く聞きますけど、紫陽花のライトアップは人生初です。


池一面に浮かんだ紫陽花が、色々な光を受けてその様を変えています。


広角レンズも持ってくれば良かったです…。





紫陽花の七変化?
小雨がパラついたお蔭で、水滴もカタツムリも良い感じでした。



まるで紫陽花の絨毯?の中にカモが。寝床にしているのかな?





岩瀬方面の夜景…。(^^;





すっかり暗くなった紫陽花を見ながら引き返してきました…が。
ちょっと時期が遅かったようで、そろそろ時期も終わりを迎えそうな状態でした。
しかも帰りの山道は当然、街灯もなし!わかってはいましたけど、恐ろしいです(苦笑)。
ただ、珍しい光景が見られたのは良かったかなと思います。
土日は昼間のように混雑するのでしょうか。平日行って正解だった気もしますね。
Posted at 2019/07/13 11:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

道の駅筑西オープン

道の駅筑西オープン今日から筑西市に道の駅がオープンしました。

「道の駅グランテラス筑西」

なんじゃそりゃって感じですね(笑)。
平日とはいえ、オープン初日は混雑必至?
と思いつつ、定時上がりで寄ってみました。


なんとか駐車スペースを発見。
駐車台数はけっこうありますが…
駐車場は横に長いイメージで、場内はあまり余裕がないです。


やはりオープン初日は大賑わいでした。


道の駅初出店らしいスターバックス。
同じく関東の道の駅初出店らしいローソンも。


大人気のパン工房。とにかくすごい行列でした。


物産館にあるフードコーナー。
和食レストランや下館ラーメン、蕎麦もあります。
座席は…そんなにないですが、他の道の駅よりは確かに多いです。



挨拶代わりのジェラート♪
仕事疲れには、やはり甘いものでしょう!


ついでにこのジェラート屋にあるプリンも買ってしまいました(笑)。



今日は下見。
パン工房も気になりますので、
順次、他の食べ物も攻略していこうと思います。

野菜の直売所は、まだまだ品物が揃っておらず、空きが目立ちました。
あと、お隣の栃木県のレモン牛乳やレモン牛乳アイスなどが売ってました(笑)。
まぁ県境近いですからね。

ちなみにこの道の駅。
トラックなどの長距離ドライバーの憩いの場を主としているらしく、
シャワーやリラクゼーションルームは24時間利用できるそうです。
茨城県内はあと竜ケ崎、常総、笠間にも道の駅の計画があるのだとか。
県内の道の駅を制覇したものとしては、今後も気になりますねぇ。
Posted at 2019/07/11 17:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝も暗い内から福島県に遊びに行ってきました😉
ついお土産も買ってしまう。天ぷらまんじゅうと、この時期の福島といえば桃ですね🍑」
何シテル?   08/24 17:16
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation