• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK-Ⅲのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

タイヤも新調!

タイヤも新調!先月の足回りに続きまして…
タイヤも履き替えて来ました!
勿論ADVAN Sportsをリピート♪

やっぱりニュータイヤは良いですね。
まだ柔らかい、あのしっとりした乗り味。
最初しか味わえないあの感覚がたまりません(笑)。


足回り新調で軽くなったステアリングが、
更に軽くなって快適性が更に向上しました。
しましたと言いますか、本来の姿に戻ったというべきでしょう。
あとはアライメントを調整すれば、足回りのリフレッシュは良いかな。


しかしですね。


ニュータイヤにあるはずの、あのヒゲがありません。


もしかして新品じゃない?と思ったら19年製造品でした。






若干、段減りしていたのもありますが、とにかく静かで快適!
前回の交換から2年、約3万km走行でした。まだ溝は残ってましたが、
来月からまたタイヤ値上げという事で、思い切って交換してしまいました。
当初は摩耗が早いと聞いていましたが、純正ポテンザよりも遥かに長持ちでした。

さてさて、次はどこをリフレッシュしていきましょう。
やりたいところだらけで困りますね。(^^;
Posted at 2019/07/08 14:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月03日 イイね!

ボディコーティング定期メンテと未知との遭遇

ボディコーティング定期メンテと未知との遭遇梅雨真っただ中で雨続きですね…。
そんな今日はボディコーティングの定期メンテです。

朝一からなんでもない畑道で、
まさかの自爆事故渋滞に巻き込まれながらも…
栃木県の一般高速での渋滞にも巻き込まれ…
なんとか予約時間には到着し、代車で宇都宮市内を奔走。



ワッフルコーン全部乗せを食べ…


タイヤを新調したりしました。これは来週交換予定でーす♪



さて。定期メンテも終わり、追加で依頼した作業です。


実はいつの間にかリヤスポの運転席側だけ、
表面がくすんで光沢がない状態になってしまったのです。
クリア層の劣化でしょうという事で今回、部分研磨をお願いしました。
画像ではわかりづらいかと思いますが、映り込みがぼやけています。これが…



研磨後には鏡面のような光沢が戻りました!
幸い軽研磨程度で済んだようです。良かったー!


ちなみに今回も―
「ボディコンディションはウチのお客さんの中でもトップクラスの綺麗さですよ(笑)」
と、お褒めの言葉を頂戴しました。(^^;
やっぱりプロから言われると嬉しいですね。



そのいつもお世話になっているお店が、
ベストカーの小沢コージ氏のコーナーに載っているので買ってきました(笑)。



久しぶりに綺麗な姿を取り戻したZと共に帰路につくと―
ちょっと危ない急な割り込みをしてきたクルマが…


現行レジェンド…?ですが偽装しています。


画像だとわかりませんが…
ホンダエンブレム、車名、ハイブリッドエンブレムは全てテープで隠され、
リヤ下部全体ががテープで隠されていました。
ちなみに急に前が詰まったので、煽りではありませんので悪しからず。


レジェンドのMC開発車両かもしれませんね。
あれよあれよと距離が開いて、すぐにその姿は見えなくなってしまいました。


ちなみにフロントフェンダーのハイブリッドエンブレムはむき出しでした。
現行のレジェンドにはなかったと思うのですが、リヤ下部の中央にリヤフォグがありました。
距離があったので確かな事は言えませんが、MCでリヤフォグを装備すると思われます。
Posted at 2019/07/03 18:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

あじさいの雨引山へ

あじさいの雨引山へ梅雨の晴れ間の休日に出かけないハズもなく…
今年も見頃になった雨引観音へ紫陽花を見に行きました。
ここ最近Zの走行距離が伸びまくりです(笑)。

ちなみに去年の様子はこちらです。
この時は雨だったんですね、懐かしい。




雲は多いですが、カラッとした晴れ。我、前方ニ筑波山ヲ発見セリ。


やって来ました雨引観音です。今年も駐車場は大賑わいでした。


まずは定番のスポットから(笑)。


ニュースで見頃とやっていましたが、個人的には1週間早いかなとも思いました。



それでも敷地内には今年も色とりどりのあじさいが!


カメは日向ぼっこをし…


ガチョウは突然大ゲンカ。仲良く水浴びしなさい!


平野を見渡せるので、今日のようなすっきり晴れた日は中々の眺めです。


境内を自由に歩き回っているクジャクも元気そうでした。




我が茨城にある数少ないあじさいの名所―雨引観音。
高速ICからも近く、県外から訪れる人も多いオススメスポットです。

来月1日から15日まで、今年もあじさいの花を池に浮かべたり、
ライトアップしたりするそうなので、また行ってみようと思います。
あじさいの名所、保和苑もそろそろ見頃だと思うので楽しみですね!
そしてZの走行距離も増え、エンジンオイルの頻度も上がると(笑)。



Posted at 2019/06/17 22:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

ウルトラの…

ウルトラの…梅雨入りしましたねぇ。
冬の次に億劫な時期到来です。

今日も休養日です。
雨が降らなそうでしたので、
用事は全てチャリンコで出かけました。
Zは1mmも動いてません(笑)。


そんな今日は先日届いたロックナットを付けてみました。


これです!ウルトラのナットです。やたら名前が長いですが。




さくっと交換。いかにもロックナットでござい感ハンパないです(笑)。
普通のマックガードですと、ゴム噛まされて外されてしまうのでコレです。
現在ウルトラ版と普通のマックガードのダブルロックという、ちょっと面倒な状態です(笑)。

交換したナットと普通版を入れ替えるか、このまま行くか…悩みますね。
Posted at 2019/06/11 13:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

日光でダム巡り

日光でダム巡り今日から6月ですね。
そろそろ嫌な梅雨が来ます…

早朝から洗車を済ませて一日休むつもりでしたが…
天気が良いらしいという事で、急遽出かける事にしました。
サクッと下調べしてリポDを飲んでファイト出発です。





トンネルを抜けるとそこはダムだった。


日光道を抜けて辿り着いた先は川治ダムです。
この辺りはトンネルを抜けた直後に信号やら、駐車場があるのでちょい危険です。


中之条ダム以来のアーチ式の川治ダム。
中之条ダムよりも高く、大きいのではないでしょうか…。


高くても堰堤から真下を見ない限りは余裕です。


午後から天気急変の恐れアリとの事で、足早に行きます。


更に上流に向かい、湯西川ダムへ。


まだ出来て間もないダムだそうで、駐車場も綺麗に整備されていました。


安心の重力式です。


堰堤が広ーい!普通は車一台分くらいの幅ですが、ここはかなり広いです。


走行中もそうでしたが、随分山奥に来た感じです。



クマが出そうだなと思ったら、あちこちにクマ出没注意の看板がありました。


そして近くの道の駅湯西川へ。


足湯もありました。ちょっと硫黄臭いのは温泉地ならでは。


水陸両用車でダム湖にアムロ行きまーす!するダックツアー。
水の上も苦手な私にはとても無理な話です。


ダムカレー!並盛は川治ダムカレー、大盛は湯西川ダムカレーになっています。
私は川治ダムカレーを注文。普通に美味しかったですが、少しご飯が少なめかな…。


ダムカードが貰えました。これなら湯西川も食べられそうな?


来る途中にアイスを食べてきましたけど…


いちごミックスソフトクリーム!やはりソフトは外せません(笑)。


腹ごしらえも済んで帰宅。その途中で…


五十里ダムに寄り道。


ダム巡りツアー団体ご一行様も来ていました。


近くにはダム工事で殉職された方々の慰霊碑もあります。
昔のダム工事は今以上に命懸けだったようです。





ちょっと雲行きが怪しくなって多少雨がパラッと来ましたが、
なんとか雨を逃れて帰宅出来ました。洗車したてで降られるのは辛すぎます。
日光の山の上は18℃ほどで涼しかったのですが、所々風が強くてですね。
弾丸ドライブでしたが、新緑の山を駆け抜けるのは気持ちよかったです。
途中で野生のリスが飛び出して来たり、日光猿軍団に手を振られたり(笑)。

しかし流石に疲れが溜まっていたようで…
帰宅後に昼寝のつもりが6時間爆睡してしまいました。(^^;
まぁ…梅雨前に出かけられる時に出かけておかないと…ですね(笑)。
Posted at 2019/06/02 00:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝も暗い内から福島県に遊びに行ってきました😉
ついお土産も買ってしまう。天ぷらまんじゅうと、この時期の福島といえば桃ですね🍑」
何シテル?   08/24 17:16
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation