• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK-Ⅲのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

メンテナンスウィーク

メンテナンスウィーク昨日今日と関東は天気に恵まれました。
絶好のドライブ日和!…と行きたい所ですが。
今週はボディコーティングのメンテナンスと、
エンジンオイル交換の予約を入れてあったのです。


オーマイガッ。



土曜日。Zをボティコーティングのメンテで預け、代車で河津桜を下見に。

関東でも河津桜が咲き始める時期になりました。
もうすぐ春ですねぇ。桜が咲き、新緑が眩しくなり、出かけるのが楽しくなります。
ただ、その前にこの大量飛散中の花粉を乗り切らねば、私に春は訪れません…。
特に土曜日はIHADAでも防ぎきれず、とにかく目が痒くて痒くて痒くて痒くて痒くて!
例年通りなら、あと3週間でこの花粉地獄も終わるハズです…。




そして本日。朝一でZの引き取りへ!


今回は一緒に毎年恒例のシートクリーニングも。シートの質感が戻りました♪


今度はそのまま日産Dでエンジンオイル交換へ。


安定のMOTUL+NISMOオイルフィルターです。



出かける事無く、休日が終わってしまいましたが、
ボディもオイルも綺麗になって良かったです。今晩から雨ですけど。
来週こそは春を見つけに出かけたいですね。晴れればの話ですが。

ちなみに日産Dメカに、Z34用オーリンズベースのNISMOダンパーを勧められましたが、
やはりといいますか、流石といいますか、とんでもない高額でしたので丁重にお断りしました(笑)。
Posted at 2019/03/10 14:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

草木ダム訪問記 -キミはおサルさんだった編-

草木ダム訪問記 -キミはおサルさんだった編-前回のあらすじ―

群馬県を訪れたSK-Ⅲは、
レトロ自販機でひも川うどんを食した―



という事で後編です。

丸美屋自販機から日光方面へ登ること、少々。
目的地である草木ダムに辿り着きました。
群馬県のダムは前回の八ッ場ダムに続き、4基目となります。
最初に見た中之条ダムの恐怖心から、トラウマ気味ではありますが。


草木ダム展望台。

展望台は、本当に展望台でした。
自販機とトイレのみ。トイレも24時間開放ではありません。
少し先にドライブインとコンビニがあるので、何もないという訳ではなかったのが良いですね。
また、ライダーたちの休憩所としても人気のようで、多くのライダーたちにガン見されました(笑)。

まぁ珍しいクルマ、ボディカラーですしね…。



早速、散策開始です。


展望台からはダムの周囲を一望出来ます。天気が良くてよかった!


草木ダム。対岸に管理事務所がるようです。


な、なにー!ダム下に行けるとな!しかもご丁寧にルートの案内まであります。


ダムカレーもあるようです。是非、と行きたい所ですが…(※前回参照)。


吸い込まれそうな高さです。


ここにも案内板が。ここまでダム下を推しているのは初めてです。モチのロン行きますけど。


ナビで場所を確認し、いざダムを渡って対岸へ!


これが新緑の時期なら最高でした。


その前に、寄り道です。


しかし、この辺りは一面スギだらけ!(´Д⊂

先程の案内にもありましたが、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉…
冬は書いてありませんでしたので、完全に来る時期を間違えた気がします。


しかしスギ花粉に負ける訳いはいきません。整備された遊歩道を2、3分程歩き…


不動の滝に到着です。小さいながら落差は中々。
前日の雨で水量増を期待していましたが、残念ながらそこまでの雨量ではなかったようです。


小規模ながら観漠台から遊歩道まで、しっかり整備されています。凄いですね。



滝をあとにし、案内通り体育館脇に入り狭い道を行く途中で何かが前方を横切りました。


なんとサルです!野生のサルは久しぶりに見ました。
撮影中に襲撃されまいか不安でしたが、何事もなく良かったです。
まだ一度もありませんが、これがクマじゃなくて本当に良かったです。


そんなこんなでダム直下に到着です。
やはりこの姿ですよ。この見上げる巨大建造物です。人間の英知の塊ですね。



すぐ横に謎のトンネルがありました。ここはいずれブラタモリで解き明かされるでしょう(嘘)。



こんな近くでダムと愛車の撮影が出来るなんて!良い記念になりました。









流石に途中でお腹が空いたので、オープン間もないコメダへ(笑)。

店内で写真のチェックをしようとカメラをポチポチしていたら、
店員のおねーさんに「フル機ですか?」と話しかけられました。
どうやらcanonのカメラをお持ちのようで、趣味で勉強中だとのこと。
カメラユーザーにNikonユーザーは、ほとんどいない法則です(笑)。
やはりcanonが人気ですね。Nikonも、もっと頑張って欲しい所ですが。



そんな野生のサルと遭遇したダム訪問記でした。
自販機のラーメンも、ダムカレーも未攻略のままでは終われないので、
またいずれ来てみたいですね。とりあえず花粉が飛んでない時期にでも(笑)。

前後編にわたり、最後までお付き合い下さって有難うございました。
Posted at 2019/03/03 11:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

草木ダム訪問記 -レトロな自販機編-

草木ダム訪問記 -レトロな自販機編-春が来てます来てます。
花粉も来てます来てます。

快晴の本日はですね。
精進湖で愛車と富士山の2ショット撮影…
を考えていましたが、綺麗な富士山が見られるか。
そこが不安でしたので、群馬県みどり市に行ってきました。
当初は有名なレトロ自販機のみが目的だったのですが。

下調べ中に近くに草木ダムがある事が判明。これは行かない手はありません。


混雑するようなので、急がねば!


というのは冗談で、早朝に家を出発。
のんびり走ること〇時間。丸美屋自販機コーナーに到着です。

この丸美屋自販機。
近くのお食事処が管理している、懐かしい自販機がある有名な所です。
今も現役なその自販機のお味とやら、とくと味わわせてもらおうじゃありませんか!



「お邪魔しま~す」


あ、ありました。うどん。そば。ラーメン。トースト!どれにしようか悩みます。


やはり群馬県に来たのだから…


ひも川うどん!箸は勿論、薬味も用意されています。
お味は…美味しいです♪しかも24時間営業!いつでも暖かいまま食べられます。


訪問記念のノートがありましたので、一言記入しました(笑)。


奥に見える「お食事処 飛鳥」さんが、ここの管理者。
是非立ち寄りたいですが、目覚めのリポDで胃もたれ気味+早朝につき、また次の機会という事で。


この丸美屋自販機、地元のおばちゃんがトーストを買いに来たり、
私のように、県外からドライブやツーリングで来る人たちが次々と訪れていました。
勿論、飲料の自販機も複数あり、裏にはリポDが130円の自販機もありました。


お土産にハムチーズトーストを買ってきました(笑)。


日光に行く途中で、立ち寄ってみたくなる昭和チックな空間でした。




さて。この後は草木ダムに向かうのですが、
長くなりそうなので前後編とさせていただきます。
八ッ場ダム以来の群馬県のダム。その姿をお楽しみに!

ちなみに富士山は朝の内だけ綺麗に見えていたそうです…。
Posted at 2019/03/02 15:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

行列のできるラーメン屋

行列のできるラーメン屋まるで春のような一日でした。
花粉も元気に飛び回っていましたが。

そんな今日は佐野ラーメンを食べに行きました。
佐野市で有名な「ラーメン万里」というお店です。
開店から、とにかく行列が出来るくらいのようです。

ちなみに元プロ野球選手の小関氏のご実家なんだそう。



食べる前に数十分も待つと食欲を無くすタイプなので、
開店30分前に行く作戦を実行したところ、丁度他のお客さんも来始めて…
開店前から早くも20人ほどが並ぶ状態になっていました。恐るべし万里。


チャーシューメンと餃子を注文しました♪
スープはあっさり佐野ラーメン♪麺は手打ち麺♪

ここまで並ぶラーメン屋は初めてでした。
開店直後は店内には順番待ちのお客さんを含め、30人前後!
その後もひっきりなしに来店する状態で、駐車場から出るのも少々大変でした。
けど、あっさり派の自分には、やはり佐野、喜多方ラーメンはたまりませんねぇ。





( ・∀・)






食後のデザートに、真盛堂に寄り道。


くろすけ5個入りを購入し…


名物カフェオーレ大福も購入♪


自然解凍後、美味しく頂きました。



今日一日のカロリーはすごい事になっているでしょう(苦笑)。
一気に春めいてきたので、来週辺りから春を探しに行ってみたいですね。
Posted at 2019/02/24 16:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

新たなる挑戦

新たなる挑戦スギ花粉の到来を、
目の痒みで感じ取っているSK-Ⅲです。
随分春めいてきたと思われる今日この頃。
皆様、如何お過ごしでしょうか。


来週以降も暖かい日が続くようですね。
今年も桜前線は早めにやって来そうです。



そんな訳で、フィットもラジアルに戻しました。過去最速です。
ついでに洗車もして綺麗になりましたが、今頃は花粉まみれでしょう…。



さてさて。
トップ画像でお察しの方もいらっしゃると思いますが。
久しぶりにオモシロカレーに挑戦してみました(笑)。
以前からもチョコレート味のカップやきそばなどに挑戦し続け、
中には思い出したくもないものも幾つかありましたが…。


トラウマ代表。


今回挑戦するのは、あの磯山商事さんの手掛けるオモシロカレーです。


代表ともいえる18禁カレー(甘口)を作っている会社ですね。
今回挑戦するのは…








恐竜カレーです!



( ・∀・)?


と、お思いの方。私もそうでした。
しかし「なんだこれ?」と思ったら買う。それが人間のサガですから。


どこに恐竜要素があるのか…
恐竜を象ったかわいいカレー…ではなく、恐竜の姿をイメージしなさいという事のようです。
これは確信しました。普通のカレーです。間違いないでしょう。


すでに余裕です。以前のような不安など微塵もありません。早速調理開始です。


恐竜カレー!余裕すぎて味見もせず、ルーをご飯に投入です。



匂いもカレーそのものですが、
あの思い出したくもない某カレーも匂いも味も確かにカレーでした。カレーだったんです。
見た目以外は。


しかし、今回は本当に普通のカレーのようです。
恐竜の卵をイメージしたと思われるウズラの卵も美味しそうですね。


フツーのカレーだー♪(感涙)
恐竜の足跡を象ったニンジンもかわいくて良いですね。




以上、余裕で完食でした。ご馳走様でした。
やっぱりカレーって美味しいですよね。最高です!ルーが青くなければ!(笑)
パッケージはちょっとインパクトがありますが、恐竜カレー、茨城土産に如何でしょうか。
ちなみに磯山商事さんからは「くさやカレー」も発売されておりますが、私がくやさが苦手なため、
残念ながら(?)挑戦できません。ので。皆様からの挑戦談を楽しみにしています。m(_ _)m

そんな風が強い休日でした。明日は穏やかだそうで、お出かけしたいですね。
Posted at 2019/02/23 15:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗りさん
こんばんは!
コロナも落ち着いたかと思いきや、ニンバスとか強力なものまで出てきて恐ろしいですね。
今まででしたら「風邪かぁ」でしたけど、今はまずコロナを疑いますよね。陰性って言われるまで不安で仕方なかったです😭」
何シテル?   08/31 21:46
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation