
前回までのあらすじ―
塔のへつりと大内宿を訪れたSK-Ⅲさん。
南会津の最後の目的地となる、芦ノ牧温泉駅へ―
いよいよ先月の福島観光の最終回です。
あれから2週間くらい経ったような気もしますね。
最近ずっと残業続きで、写真整理をしている時間が取れずに放置中です…。
今日は今日で、紅葉狩りとスーパーGTで大量に写真が増えてしまいましたが。
とにかく福島編、芦ノ牧温泉駅から裏磐梯を訪れた記録になります。

なんやかんやで芦ノ牧温泉駅に到着です。
途中の大川ダムにも立ち寄りたかったのですが、時間の都合でスルーしました。

芦ノ牧温泉駅です。単線の小さな駅です。

すぐ近くには有名な牛乳屋食堂があります。
営業時間前なので、機会があれば立ち寄ってみたいですね。

コラボパネル、ヨシ!
ぴーち施設長と仕事猫のコラボ!
現在、会津鉄道のヘッドマークにもなっているそうです。

駅長と施設長の写真がでかでかと展示中。

デフォルメらぶ駅長がお出迎え。
と思ったら、足元にまさかの早出パトロール中の本物のらぶ駅長が来ました(笑)。
駅舎のドアを開けて欲しい、との事でしたので、開けてあげましたよ、えぇ。

ちなみにカフェコーナーもあるそうです。

この時はハロウィン仕様になっていました。

今はクリスマス仕様になってそうですね。
しかし、猫好きにはたまらないです。中々駅内に入れません。

芦ノ牧温泉駅を訪れる際に、絶対覚えておかなければならないこと。
動物に直接ストロボ焚くとか、信じられない事をする人がいるようです。
猫はストレスにとても弱いです。健康で元気なままでいられるよう、気を遣ってあげて下さい。

御朱印もありますが…駅構内も色々と凄かったです。
猫駅長のTシャツやキーホルダーなどの、充実したラインナップ!
お土産コーナーもありますが、グッズコーナーがとにかくすごい…。
一瞬、ここは本当に駅なのかと思いました(笑)。

さて、駅構内に入ると副駅長がお出迎え。
どうやら何かのアニメとコラボしていて、アニメのキャラらしいです。

アニメチックならぶ駅長も可愛いですね。

ばす駅長の写真も展示されていました。
他にも駅長たちの絵も飾られていましたが…写真かと思うくらいのクオリティでした。

引退した車両でしょうか?
右下にちょっと映っている花は、ばす駅長のお墓です。
正直もっとのんびりしたかったのですが…
お土産とTシャツとキーホルダー(仕事猫版)を買って、駅を後にしました。
そのまま北上、また鶴ヶ城と御薬園にも行きたかった!のですが、泣く泣くスルー。

向かったのは、やっぱり裏磐梯です。
ちょうど紅葉の見頃でしたので、Zと紅葉の山を駆け抜けてきました。
しかも、この時は「まだ」晴れていたので、綺麗な青空と紅葉を楽しめました。

久しぶりの山塩ラーメン!

五色沼に向かう途中、無情にも雨が降ってきました。
檜原湖は快晴で良い眺めだったのですが、山の天気は本当に変わり易いです。
久しぶりに五色沼を散策したかったのですが、諦める事にしました。

とりあえず、道の駅猪苗代で濃厚バニラソフトクリームを食べます(笑)。

~からの喜多方ラーメン♪
1日に2食もラーメン食べるおっさん。そう、私です!
ラーメン待ち中にソフトクリームを食べ終わるはずだったのですが、
予想以上にフードコートのおばちゃんの仕事が早くて、食べ終わる前に呼ばれました。
そのままソフトクリーム片手に、ラーメンを受け取りに行きましたけど(笑)。

さっきまで綺麗に見えていた磐梯山が…。

あの雲の中を走って来たんですね。
それにしても、けっこう雨が降ったようで。

お腹もいっぱいになったので、これで福島観光は終わり。
帰路につくと、磐越道でウラカン ペルフォルマンテを見ました。
金額的に、このローダーは豪邸を積んで走ってるようなものですねぇ。

どうやら雨が降ったのは、猪苗代湖付近までだったようです。
郡山はご覧の通り快晴!雨が降った形跡などありませんでした。
という訳で、3回に渡って福島編をご覧下さり、有難うございました。
今回も雨男ぶりを思う存分、発揮してしまいましたが…らぶ駅長に会えて良かった!
来年また来たいと思える場所ばかりでした。今度こそは1泊2日でゆっくりしたいですね。
さてさて。
日光の紅葉狩りとスーパーGTの写真でも整理しようと思います。
久しぶりのサーキットでしたので、撮り過ぎました。4000枚オーバー(笑)。
Posted at 2020/11/09 04:08:16 | |
トラックバック(0) | 日記