• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK-Ⅲのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

2020年を振り返って

2020年を振り返って今年も間もなく終わりですね。
2020年はコロナ禍で暗い一年となりました。
年一の楽しみであったZミも中止…。
来年もまだまだコロナの影響は続きそうです。


そんな2020年を振り返ってみました。

新年早々にZのボディコーティングを施工。
2020年も「いじり」よりも「維持」を貫くスタートとなりました。


がしかし。
フロントガラスの断熱フィルム施工の際に、業者にダッシュボードを傷つけられてしまいます。
ダッシュボードは無償交換してもらいましたが、信頼とは何かを考えさせられた一件でした。


GW明けには我が家に新たな仲間が。
長年活躍してくれたGEフィットと別れ、GRフィットが来ました。
古いクルマしかない我が家に来た、最新のクルマです。


Zを襲った突然のパンク。こまめな空気圧点検のお陰で早期発見できました。
新品交換から一年でしたが、保証のお陰で僅か数千円で全輪新品になりました。


「いじり」よりも「維持」とは何だったのか。
久しぶりのカスタム。カラーシートベルトに交換です。
納車から11年が過ぎようとも、愛車への愛着は今も変わらない、そう思える時でした。


恐らく、今年一番の出来事でしょう。
Z34の持病であるステアリングロックの故障が、遂にウチのZにも…。
やはり運命からは逃れられないという事なのでしょうね。
幸い部品も安価で、1週間もかからずに我が家に帰ってきました。



大きな出来事はこれくらいだったかと思います。
イベントは軒並み中止でしたが、幸い今年もS耐とSGTを観戦する事が出来ました。
全国で自粛が叫ばれていましたので、旅行はもちろん中止。息苦しささえ感じる日々です。
そんな中でも近場に紅葉狩りに行ったり、今年も綺麗な風景を見る事が出来ました。
まだまだ先が見えない状況が続きますが、一日でも早く良い方向に向かえばなと思います。


そんな我慢の2020年でしたが、皆様には今年もお世話になりました。
来年もマイペースだと思いますが、変わらぬお付き合いをさせて頂ければなと思います。

Zは本日、洗車納めをしましたが、走り納めはせずに年内はお休みです。


それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2020/12/30 16:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

Z34ステアリングロック修理とヤリス

Z34ステアリングロック修理とヤリスZ34は滅びぬ!何度でも蘇るさ!

と、ロムスカ大佐調で始まりました。
当初クリスマスに部品入荷、修理の予定でした。
それが18日の午前中に「今日入ってきて修理完了します」
と、入庫先の日産Dから連絡がありまして。
本日、無事にZが帰ってきました。

いやぁ~~~……良かったです。


これが今回の元凶、ステアリングロックです。
ステアリングシャフトに取り付けられた時限爆弾ですね。
内部モーターが壊れてロックがかかったままになり、エンジン始動不可に陥ります。

7年前のサービスキャンペーンとかいう、リコールもどきで交換した対策品ですが、
ちゃんと壊れる事が身をもって体験する事が出来ましたよ、えぇ。
今はしれっとこれと全く違う形で、安価な部品にすり替えられているそうです。


当時は8万円と言われていた部品が、今や約1万円です。どういうこと??
安くて済んだのは良いのですが、今度のは果たしてどれだけもってくれるのか。
それよりも今まで同じトラブルで高額修理をしたZ34オーナーがかわいそうではないか?
昔からこの件で声が上がっていたのに、日産はユーザーの声を聞く耳をもつべきです。

これからZ34、特に中古車をご検討の方はヒューズを抜いて対策するか、
この新品に交換するか、どちらかで手を打っておいた方が良いと思います。
特に寒い時期は壊れやすいようなので、早めの行動が吉かなと。

それとですね…。
18日に部品入荷と連絡があったのですが…

実際は17日の夕方には修理完了していたようです(笑)。


とりあえずZが帰ってきました。
しかもステアリングロック作動音がいかつくなって、です(笑)。
他車両の作動音の約2倍の音量で、モーター強くしちゃいました(笑)くらいの勢いです。
不安が完全に払拭されたわけではありませんが、このまま無事に年を越せると願っています。





さてさて。
代車で借りていたヤリスHVともお別れです。
このクルマ、軽量+足回りがしっかり作られていて旋回性能が良いです。
インテリアには、ボディと足回りにお金をかけ過ぎた感が出ていますが…。
正直、買い換えても良いと思えるクルマでした。もちろん、6MTです。



エコジャッジも100点を取れないままでした。
どうも私は加速で踏み過ぎているようです。
ちんたら加速して後続車に迷惑をかけるのが嫌なので、さっさと加速する派なので。



短い間でしたが、お世話になりました。元気でね!
Posted at 2020/12/20 10:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

Z34の時限爆弾炸裂!!

遂にワタクシにも審判の日が…。

今日も朝からフィットを洗車し、いつも通り買い物に出かけました。
(※ちなみにZは昨日、洗車しましたので悪しからず)


大人になれない大人なワタクシはアイスを召し上がって…。
さて、次は某薬局で日用品の買い出しだと、Zのエンジンスターターをポチッと…

…すると、反応がありません。


うわぁ…。
とうとうこの日が来てしまいました。
Z34の宿命とも言えるステアリングロックの故障です。
こうなってしまってはなす術はありません。即レッカーです。


数年前に対策品という名の一時凌ぎ品に交換していましたが、現実は残酷です。
納車約13年目にして訪れた「この日」は、一生忘れる事はないでしょう。
とりあえず保険屋に連絡をして、ロードサービスと代車の手配をお願いしました。


電話で車高が低めという事を伝えておいたので、牽引で近くの日産Dへ。





そして手配された代車は、まさかのトヨタ車。ヤリスHVです。
気になっていたクルマに、まさかこんな形で乗る事になろうとは。
乗ってみて、ウチのGRフィットよりも断然ドライバーズカーです。
運転席は低めですし。操作系もクルマの動きも、HVシステムもフィットを上回ります。
こっちにしておけば良かった…(笑)。



ちなみに。レンタカーのキーは電波遮断のホルダーに入っていました。
ただ、このまま普通に施錠もシステムONも出来るんですけど…。
とりあえず鉛の缶に入れておこうと思います。




とにかくZは緊急入院。
年末に余計な出費となりました。
まずは早く直って欲しい、その一言に尽きます。
Posted at 2020/12/13 15:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近良くお世話になってるGRgarageでエンジンオイル交換です。腕も対応も良くて安心です👍️」
何シテル?   08/08 10:23
SK-Ⅲです。 みんカラは右も左もわからない初心者のうえ, かなりのアナログ人間なので,温かい目で見て頂ければなと思います。 ちなみに仕事柄,更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34型フェアレディZです。 今や希少な純国産大排気量FRスポーツ。 人生初となるター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型のZ34です。 納車から14年6ヵ月、18万kmという距離と時間を共有しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation