| メーカー/モデル名 | ホンダ / シビックタイプR タイプR(MT_2.0) (2015年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 2人 |
| 使用目的 | 買い物 |
| 乗車形式 | 家族所有 |
| おすすめ度 |
5
|
|---|---|
| 満足している点 |
・本当に速い! ・室内が広い! ・フロントシートの出来が最高! ・乗り心地がいい! ・街乗りがし易い! ・トランク広い! |
| 不満な点 |
・外観デザインが子供っぽい ・タイヤが薄すぎて気煩わしい ・排気音が静かすぎる ・定員は5人でもいいんじゃ・・・なぜ4人? ・着座位置が高すぎる |
| 総評 | 良いところ、悪いところありますが、それらを超越したところで好きなので、恐らく死ぬまで持ち続けると思ってます。 |
| 走行性能 |
■エンジン
今まで経験したことがあるハイパワーターボ車(90年台のS13/S14ブーストUP仕様、R32GTRブーストUP仕様、ランエボⅡ/Ⅲや、2000年台のインプWRX STIとか)と比べても、ダントツに速くてすばらしいエンジンで、バブル時代に車遊びしていた世代としては感動しまくってます。 でも、とある知り合いから「今時の直噴ターボって、それが当たり前ですよ。フフフ♪」と言われましたが。(笑) サーキット走行における熱に対するさまざまなタフネスが、市販の一般車だからしょうがないけど、足らない。。。 ラジエターでっかくして、オイルクーラー付けたら解決するかなぁ・・・ ■トランスミッション 個人的な感想ですが、今まで乗ったことがある車の中で一番しっくりきてます。ここにはオイルクーラー付いてるから、機械式LSDに変えようかな。 ■コーナリング等 スポーツ走行に絞ってみます。 いろんなジャーナリスト方々がいろんなことを仰ってますが、あえて言いたいのは、このパワー/トルクとこの車両重量を持っているFFとして、世界最高の出来だと勝手に思ってます。 こんなにパワーあるのに、もてぎグランプリコースの4コーナー立ち上がりで、ノーマルタイヤが暖まれば全開で立ち上がれるなんて、信じられないですね。 私が古いFFに乗りなれているからかもしれませんが、リアアクスル起因と思われる、ブレーキングのフラつきも、予測できないような動きじゃないから不安感はありません。 以上から、どこを走っていても楽しくて楽しくて♪ 大変気に入ってます。 |
|---|---|
| 乗り心地 |
+Rボタンは対象外として・・・
他のオーナーさんも仰っていますが、TYPE-R史上最高の乗り心地を持っていると言えると思います。 大昔にグランドシビックSiR EF9ノーマルを新車購入して乗っていましたが、あれより間違いなく乗り心地が良いです。 シートについては、他のオーナーさんの中には若干の不評があるみたいですが、私個人的には前の車がFN2で、それと比べると圧倒的にこっちが良かったです。短い間の中で2回ほど往復2000kmのドライブをしていますが、非常に良かったです。 |
| 積載性 |
FN2と構造が一緒なので当たり前ですが、相変わらず荷物がいっぱいつめます。
この車ではしたことないのですが、庭に敷くモルタルの20kg袋×15(!?笑)、庭に植える植木3鉢、カラーボックス、伸縮タイプの物干し竿2本を、人間2人と一緒に一度に載せることが出来るスポーツカーなんて、そうそうないです。おまけにFK2は当時FF世界最速だったんですから。 |
| 燃費 |
前述のFN2より良いです。
|
| 故障経験 | パンク検出の誤点灯が2回くらいなので、今のところ故障はないです。 |
|---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ WR-V 日本では売っていないHonda WR-Vに乗ってます。 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR(FK2)を所有してますが、訳あって家族に預けてます。 201 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!