• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃらんーのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

年次更新(2回目の車検)

年次更新(2回目の車検)ご無沙汰しております。

「みんカラ」ほぼ毎日見ているのですが、うちのモデナは手がかからないので、記事にすることがほぼありません 笑。

「何か書きたい!」と思うときも多いのですが、ブログに書くことを忘れたり、家族の件でゴタゴタしたり。

首都高一周するくらいでちょこちょこ使っており、走行距離は以下な感じ。
 2021年7月 23456km 車検、この辺でクラッチ残21%、そろそろ変え時
 2020年7月 20809km
 2019年8月 18543km 車検、この辺でクラッチ残23%
 2018年7月 16196km 1年点検、この辺でクラッチ残25%
 2017年10月 10595km
 2017年9月 9400km(購入時)

最初の1年は、1年で7000㎞程度と乗りすぎた感じがしますが、以降の年は1年の走行距離が2000km~3000km程度。

昨年の1年点検から入庫せず、車検を迎えました。故障なく順調。

クラッチ交換そろそろかあ。
お金ないなあ。
Posted at 2021/07/22 19:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2019年01月23日 イイね!

360を数字で語って目指せモテ男

※ 2018/01/26 誤記があったため修正し、最新の数字にしました。

フェラーリ360のクラブの名簿を作ってみました。
(名簿はクラブ掲示板にメンバー限定で公開。)

ついでに、名簿で把握している範囲で、いろいろ集計してみました。

これで、飲み屋さんなどで、フェラーリ360を数字で語ることができます。
「アナタって、フェラーリに精通しているのね、ステキ♡」とモテること必至です。

1.クラブ在籍の人の地域
 やっぱり東京が最大勢力、次いで神奈川、千葉、埼玉、と続きます。
 何気に愛知県が結構多いです。

 なお、四国地方と沖縄がゼロです!。目指せ全国区!。

2.モデナ/スパイダー/チャレストの分布割合
台数分布はある意味想定通り。
alt

3.色の分布割合
やっぱり赤が強いです。次いで、黄色、白、と続きます。
alt
なお、一部の色、以下のように名前が色々あるようです。ので、正確性を考慮し、集計は「そのほか」としました。ごめんなさい。今後、正式な色名は調査進めたいと思います。
   黒:ネロ、ネロデイトナ
   青:ブルー・ナイト、ブルーツールドフランス、ブルーポッジ
   灰:アルジェント、シルバー
   水色:グリジオチタニオ?、グリジオアロイ?
   赤:ロッソフィオラノ(ワインレッドのような色)

4.ミッション
MTは三人に一人くらい。
alt

5.年式
2000年と2002年が最大となりました。
alt


ちなみに、私、
 ・360モデナ、2002年式、F1、ロッソコルサ、東京都
と、クラブの中では一番標準的なメンバーなようです(笑)。
Posted at 2019/01/23 18:50:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2018年12月10日 イイね!

モデナにドラレコをつけてみる

モデナにドラレコをつけてみるモデナが手元にある生活っていいですね。
また走りすぎてしまいそう。 うふふふ。

この土日。

手元でモデナを見て、ニヤニヤしていました。
大黒PAに、お散歩がてら行ってみたり。

自宅背景に写真を撮ってみたり。


自力で、モデナにドライブレコーダーをつけたいと思って半年。
ようやく重い腰を動かす。寒いのに。

こんなの買ってみました。
 ・広角のルームミラーを買う予定だった
 ・なんとなく格好イイ
 ・安い
 ・リアカメラが付いている
 ・自分でもつけれそう
のが理由。



(本体取り付け)
ドラレコ兼ルームミラーを、ルームミラーに取り付けて。
ゴムみたいなベルトで、締め付けて装着する感じ。
超簡単。
alt


(電源ケーブルの取り付け)
電源ケーブルを養生テープで仮止め。
alt

alt


・・・パッと見、ホントに格好悪い(笑)。


と、ここまでやって、ドラレコのテストでモデナを運転。
案外と、養生テープの仮止めで十分なことに気づく。

うん。
 空も暗くなってきて作業しにくいし。
  お腹空いたし。
   寒いし。
今日はここまで。
今度のお休みに続きをしよう。

どうやってケーブル埋めるかな、両面テープ貼ってグイグイ押し込むかな。
Aピラー内に埋めたいな、でもピラーのカバー取るの大変だな。

ドラレコのシガーソケット、見えないように隠したいな。
でも、モデナのシガーライター、なんで端子3つなんだろ。

最終的には、リアカメラの取り付けまで挑戦してみたい。

モデナを壊さずに済むのだろうか。
養生テープの仮止め状態で、作業完了にしないだろうか。

我ながら楽しみ不安です。
Posted at 2018/12/10 01:03:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2018年11月28日 イイね!

モデナが戻ってきた!

モデナが戻ってきた!今年の7月15日(日)から4ヶ月ちょい。
ようやくモデナが手元に帰ってきました。

この4ヶ月で、モデナに
 ・排気バルブ、タイヤ4本、エンジンオイル交換
 ・バンパーのひび割れ修理
 ・イモビライザーECU(Electronic Control Unit)交換
 ・ECU(Engine Control Unit) 2つ交換
をしてきました。


ご心配頂いた方、励ましていただいた方、本当にありがとうございました。
これからも修理の予定がありますが、まずは戻ってきて一安心です。

ロッソスクーデリア碑文谷さんで車を受け取って、そのまま大黒PAから辰巳PA。
辰巳PAで写真撮影。

やっぱモデナカッコイイ。


モデナとチューやハグした写真を撮りたかったのですが、一人だったことと、モデナとチューしている写真は知らない人に頼めないので、今度誰か撮ってください。


ちなみに。

今回楽しみにしていたのが、イモビライザーのECU交換。
この交換で、リモコンが新しいものになり、PINコードが再発行されるとのこと。
PINコードの紙を見たことが無かったので、楽しみ。

で、さっそくその概要。


リモコン、三つとも黒い・・・。担当の方に聞いたら、マスターのリモコン、赤くなくなったとのこと。
リモコンの後ろに「MASTER」とか「SLAVE」とかのシールがついています。
もちろん、MASTERは一つで、SLAVEが2つ。

時代の最先端は、リモコン3つとも黒。
私のモデナ、最先端でナウなリモコン。

あと、PINコード。
おもったより紙ちいさい。

駄菓子屋のくじ引きのように、左側の切り込みをぺりぺりとはがすと、こんな感じになります。


リモコン3つあるから、PINコード使うことないんじゃないかなー。




そういえば。

ロッソスクーデリアさんで、アンダーカバーの写真撮ってくれました。
何かが漏れた痕跡がクッキリと(笑)。
Posted at 2018/11/28 21:05:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2018年08月05日 イイね!

お迎えにあがりましたモデナ様・・・

お迎えにあがりましたモデナ様・・・この日(8/5)は、相変わらずの暑さ。

でも、私にとっては特別な日。
モデナちゃんが帰ってくる日。

前日、興奮して寝れなかったくらい。
遠足前の小学生か!(笑)。

先日の修理から3週間、寂しい日々。


よしべえ1967さんがドリームオートを見学したいとのことで、私ずうずうしくも同乗させていただきました。よしべえ1967さん、ありがとうございました!

よしべえ1967さんの赤のボクスター、格好イイ。
初ポルシェ、前日から興奮しておりました(笑)。
alt


ドリームオートで、ハリガヤさんポッジさんとバッタリ遭遇。

写真は、ハリガヤさんの512TR。
この角度から見たTRが好き。
alt


ちょうどこの日、「蔵の街サマーフェスタ」があるとのこと。
展示予定のスーパーカーの集合場所がドリームオートとのこと。

そんなこともあり、イベントで混雑する前に帰る予定にしていました。

スーパーカー、どんどん集合。

イベント、キレイなお姉さんもご参加される模様。

自分のモデナの近くでも、写真撮ってくれればよかったのになー。
 ・ポッジさん → ■ブログ記事へのリンク
 ・ハリガヤさん → ■ブログ記事へのリンク

alt



展示(販売?)車両のウラカン・ペルフォルマンテ、マクラーレンの何か、ガヤルドも出動。
キレイな緑色。

alt



イベント参加の皆さんを見送り、よしべえ1967さんに自宅近くまで送っていただきました。

・・・え?

alt

モデナ、エンジンかからず乗って帰れず。

メカニックの方にも暑いなか見ていただいたのですが、原因不明。
再入院。愛しのモデナちゃん、バイバイ。

バンパー修理、オイル交換、タイヤ交換、マフラー修理で、諭吉様がたくさん離れていったばかりなので、壊れてないといいなあ。

お盆前に帰ってくることを祈りつつ。

で、クラッチ残量の測定結果をみて、凹んで。
クラッチ交換の金額目安を聞いて、さらに凹んで。

モデナが手元に返ってくると思っていただけに、かなり凹んでます(笑)。
Posted at 2018/08/05 23:07:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ アイドリングストップのキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/3407981/7319445/note.aspx
何シテル?   04/23 21:49
スーパーカー世代のわたくし、フェラーリ360モデナを買いました! また、モデナとは別に、気軽に運転を楽しめるBMW218iグランクーペも維持しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックシステムLOCK音Ver.2.0の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:22:18
モデナの会、参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:38
AUTOCAR japanイベントレポート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 00:14:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
17年くらい乗った320iからの乗り換えです。 17年近くの技術の進化に戸惑いつつも、 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
普通にバンバン使っていきます!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族で出かける時の車です。2006年から2023年まで乗っていました。大きなトラブルは全 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation