
またまた、ご無沙汰しております。
360モデナに乗ってそろそろ5年。
モデナとの付き合い方が落ち着いて、ここらで一発
長距離ドライブ(距離ガバ)を、と思い立ったのが5月の連休前。
関西方面や名古屋方面の知人(Twitterのフォロワーさん)にお会いしたり、観光をすることにしました。基本、道中モデナとずっと一緒、一人旅。
モデナのクラッチを愛しているので、渋滞を避けるのが必須。
東京を朝3:30に出て、深夜割引もちゃっかり適用。
こんな感じの道で往復。
結論を先に。
結論:モデナ全然問題なし。運転超ラクチン。
道中のデータは以下の通り。
【旅行タイトル】
「360モデナでいく2泊3日の旅」(何のひねりもなく)
【道のり】
東京→名古屋(1泊)→奈良→名古屋(1泊)→知多半島→東京
【走行データ】
走行距離:1,220km
平均燃費:7.73km/リットル
高速代:21,850円(名古屋うろうろ、道間違いなど含め)
ガソリン代:28,211円(約157リットル、名古屋うろうろなど含め)
・・・新幹線の方が全然安いです。
でも、モデナで行くスリルとロマンを取りました 笑。
【したこと】
・新東名の120km/h区間を楽しむ。
・ゲーセン(天野ゲーム博物館)、名古屋城、トヨタ博物館、徳川美術館など観光。
・知人に会いに行く。
・おいしいものを食べる。
・パチンコの本拠地名古屋で旅費を浮かす(未達成)。
・名古屋走りを実際の目で確かめる。
【モデナに起きたこと】
・シフトミス(F1)で(たぶん)片バンク死亡→エンジン再始動で直る
車庫入れ時に2速に入れてしまい、エンストのような状態に。エンジン警告灯が点滅(点灯じゃないです、点滅です)、アイドリングが400rpm程度になり、アクセル踏んでも加速しません 笑。
・名阪国道で、足回りの警告灯点灯→エンジン再始動で直る
名阪国道、道が想像以上にガタガタ。80km/h程度でガタガタの道を走ったからかな・・・。
本当にこれだけ。
名古屋市街地の駐車場がちょっと狭かったかな・・・。
駐車場安いところ&ホテル提携を選んだので仕方なかったのですが。
【感じたこと】
・新東名の120km/h区間はムチャクチャ楽しい。
・私のモデナはF1マチック。道中全然疲れませんでした。もっとトラブルにあったり、疲れ果てたりなんてあるかと思ったのですが、拍子抜けするくらい楽チン。
・ウマ娘とYOASOBIの音楽を事前に用意してよかったです。エンジン音だけだったら退屈していたかも 笑。
また機会見つけて距離ガバしようと思います。
機会見つけて、みんカラの関西方面の皆さんにもお会いしたいですし。
今度はどこ行くかなー。
せっかくなので、行ったところの写真もご紹介。
【主な訪問地】
1.天野ゲーム博物館
私の中学から大学の頃に流行ったレトロアーケードゲームが置いてあります。日本全国からプレイヤーが集まる場所。人類を三回救ってきました(ゲーム上)。
2.トヨタ博物館
写真たくさん撮ってきたのですが、数枚だけ。一日過ごせそう。
3.名古屋らしい景色とモデナと
名港中央IC近辺。橋がきれいに映るスポットがあるようなのですが、見つけることができず断念。とはいえ、この写真も結構お気に入り。
4.名古屋城
通天閣は観光できなかったのですが、開門30分前から並んだので、とてもキレイな写真をたくさんゲット。開門時のアナウンスも楽しい。開門30分前から並ぶの、おススメ。
5.知多半島の「知多フォルニア」
今回のツーリングで海まで。愛知県の観光で海が見れるとは思っておらず、とても良い気分に。海の幸も大満足。
6.車のお友達とツーリング
Twitterの相互フォロワーさんと事前に調整して、車で合流。4Cの方とはコメダ珈琲の本店で、名古屋名物モーニング&名古屋周遊の助手席。M8 Competitionの方とは知多半島まで海の幸を食べに。いずれも超満足。名古屋来てよかった♪。

いやーホントに楽しかった。
また行きたいな。。。
Posted at 2022/05/22 19:34:16 | |
トラックバック(0) |
360モデナとドライブ | 日記