• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

2023年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます!

本お題とはズレてますが、年の瀬より導入したKENWOODチューンアップツィーターのエージングに勤しんでいます。

とは言ってもホームオーディオの話しです😅

年末に新たに刷新した(と言っても中古の)KENWOOD KFC−XS1700の音に惚れ込んで、チープに聴こえるようになったホームオーディオの改善の一環です。

今まで使っていたアルパイン DDL-R251Tと言うツイーターは感度91dBと能率高いです。

で、メインのDYNAUDIO SPECIAL25と言う2002年モデルの大柄のブックシェルフです。
感度は89dBと能率が低いです。

アンプはモノブロック2台ですが、出力は1chずつで左右ですので、出力のエネルギーは能率が高い方に行きがちになりますから、音が痩せて聴こえチープ感が増します。

で、年末に導入したKENWOODのチューンアップツィーターKFC-ST1004






このチューンアップツィーターは2way ツイーターで入力は2極でマイナス1極構造。
感度は86dBと低能率です。
メインのSPECIAL25よりも低いです。
なので、音声信号はメインに多く流れると言う計算です。

取り付けより12時間駆動させたので、だいぶ馴染んでSPECIAL25の音と同化してきました。

バランス良く、中高域が張らずに、しかも現代のスピーカーみたく、情報量が多く再生されるようになりました。

今やKENWOODの音にドップリ浸かっています!

レガシィ2台、プレオでKENWOODスピーカー使って来たのに、デミオになってアルパインスピーカーにしたのか?が・・・多分当時アルパインスピーカーの音が良く聴こえたんだろうと、思います。

使ってみると判るKENWOODスピーカーの奥深さと響き、他のメーカーには無いです。

正月休みはホームオーディオにどっぷり浸かりますかね\(^o^)/


Posted at 2023/01/01 15:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

2022年も無事に生き抜けました。皆様ありがとうございます😊

2022年も、もう少しで終わります。

今年からお世話になりだした、会もありました。
関係者の御方には、大変お世話になりました。
また来年以降もよろしくお願い致します。

また関西組のお仲間と、暑い熱いカーオーディオのオフ会も開きたいですね😊

夢は見るモノと実現させるモノと二通りあります。

自分は後者でありたいです。ぶきようですが😅

さて、今年最後の投資は〜




アマゾンより取り寄せた、カーオーディオ用、ハイレゾ対応チューンアップツィーターです。しかも2Wey構造です!ツイーターとスーパーツイーター構造で50kHZ位まで伸びます!




うへぁ、ストロボでホワイトフィニッシュ仕上げのDYNAUDIO SP25が黄ばんだw

2002年モデルのこのスピーカーも車用追加チューンアップツィーターを繋ぐだけで、今どきのハイレゾ対応になります!

活かせよ名機ですね😊

これで、カーオーディオとホームオーディオも完全ハイレゾ対応です!

では来年もよろしくお願い致します😀

Posted at 2022/12/31 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月29日 イイね!

リアドアスピーカーの防音

リアドアスピーカーの防音お疲れ様です😅

リアドアにスピーカーの防振を〜と思って買ったエーモンの防音テープ。

リアドアトリムを外していて、途中覗き込んだら嫌な予感が・・・😅

防音テープしてありましたー😓

無駄に投資してしまったorz

暑くなったらリアドアにオトナシートでデットニング追加するので、交換用にとっておきましょう😅

セッティングは現状でやります😓
Posted at 2022/12/29 15:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

KENWOOD KFC−XS1700(中古)馴らしながらセッティング中

KENWOOD KFC−XS1700(中古)馴らしながらセッティング中お疲れ様です😅

年末で仕事納めの所が多かったんではないでしょうか?

自分のとこも今日が仕事納めでした。

さて、取り付けから1日経ったKFC-XS1700のウーハーですが、どこまで低音伸びるのよ?と言わんばかりの暴れっぷりです😅

トップ画像の通り低域は絞りに絞ってます😓
それでも十分な鳴りっぷりです😅

電源キャパシタは全て外して、アンプ電源もノーマルです。
やってあるのは、手前味噌ですが、お手軽?アーシング「極」だけです。

バスバス鳴るBassのコントロールが肝かな?と思ってます。

ついでに、ホームオーディオでも使っていたアルパインのツイーターも外しました😓
外したらあら不思議、気持ちいい低音復活です\(^o^)/

DYNAUDIOはノーマルが一番バランスが良いのかも?

今夜も音楽漬けです👂
Posted at 2022/12/28 20:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

アルパイン DDL−R170Sの逆相の検証

アルパイン DDL−R170Sの逆相の検証お疲れ様です😅

とあるオクで落札したセパレートスピーカーセットの追加工したツイーターだけ入れ替え出来たので。

アルパインスピーカーのツイーターユニットを検証しました。

ついでに言うと配線は合ってました。

トップ画像の通り、ツイーター開けたらびっくり!配線が逆!

これはメーカー製造不良です😅


アルパインさん。

当時のフラッグシップモデルの逆配線不良ですよ?
ちょっと情けなくないですか?

もう次のアルパイン製品買わないです。
Posted at 2022/12/25 19:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゑぬぞう さん 横から白デミオ槍で横槍!

納車おめでとう御座います㊗️

やっぱりパドルスイッチが恋しいでしょ?

こっちは19万1千キロ超えたところ〜
まだまだ頑張ります♪」
何シテル?   09/23 13:52
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]CYBERSTORK MNS20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 19:15:50
[音響改善2]バッ直化をやってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 19:00:18
ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation