• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン・アカバのブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

MHD入れて鈴鹿サーキット走ってきました!ステージ0編

MHD入れて鈴鹿サーキット走ってきました!ステージ0編MHD Stage0でRacing Cooling modeでの走行ですが水温の冷却効果は期待以上でした。
95℃から全開走行5周で平均106℃くらいでしたが110℃ほどいったので6周目はクーリングで86℃まで下がり、その後全開8周目のベストタイムの映像です。




MHD Stage0,Racing Cooling mode for coolant
プラグ NGK97506
タイヤNEXEN NFERA SUR4 G
F 225/40/18 R 255/35/18
FTPチャージパイプ+ブーストパイプ
LSD OS技研スーパーロックLSD
DSC OFF

当日のデータはこんな感じです


MHDモニターモジュールのデータを見てみます


MHDモニターのデータを見ていると油圧が極端に下がっているところはなく安心しました。
このトラックモードの冷却によって水温はなんとほぼ100度付近⁉️
凄いですね!これは値打ちあるわー
ノーマルの街乗りの水温と変わりません。長い信号待ちやったらそっちのが高いかも😆
油温はさすがに130度ほど行ってますが❗️
オイルクーラーあった方が良いかもしれませんがオイルを早めにきちっと換えたら危険と言うイメージはないですかね🤗

あとデータは無いのですがデフケースの実測で91度これはやばくないのかよくわかりません

心配していた油圧が極端に低下している症状が無かったので、2回目の走行までにステージ1に書き換えて検証してみようと思います
こういったことの違いを検証するのにサーキット以上のステージは無いですよね😄
どんなふうに変化があるのか2回目走行が楽しみです😆

この足回りのままパワーが上がるともっと怖くなると言う不安も若干あります😂


Posted at 2020/06/24 23:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2020年05月05日 イイね!

可夢偉と走れた⁉️

可夢偉と走れた⁉️コロナの影響でレースが中止になってプロのレーシングドライバーの方々もレースシムをやられる方が増えているようですね😃

スーパーフォーミラやGT 500で活躍してる関本選手がグランツーリスモスポーツで部屋を作って走ると言う情報をキャッチしたので、これは私も参加してみたいと思い、あまり乗ったことないスーパーフォーミュラだったのでとりあえずちょっと練習しようと思っていたらなんとあの小林可夢偉選手が参加してくれることになり⁉️
これはなんとしても走りたいと思って部屋に入ろうと思ったらいっぱいで入れませんでした😢

何レースかは、するはずなのでそのまま何回もログインしてたら入れました

ちょっとしか練習してないので不安だったんですが何とか後ろの方でついていける位のペースでは走れたのでほっとしました🤗



カムイ選手がトップから当然ですがめっちゃ早いので全く姿を見ることができませんでしたが、関口選手はちょっとミスしてコースアウトした後、私の前に出てきたので姿を見ることができました〜


このすぐ前のマシンが関口選手です😆
スーパーフォーミュラで勝ち、あのマカオF3では4位になったトップレーサーがすぐ前を走っていると言うゲームとは言え私にとってはめっちゃ嬉しい体験でした〜

そしてリプレイを見ていたらカムイ選手めっちゃ速い上にめっちゃアグレッシブでとても貴重な映像を手に入れることができとても満足でした🤗

リプレイを見ていたら私は買ったママのカーボンむき出しのそっけないカラーだったのでカラーリングすることにしました❣️

いろいろあるんですよね


セナのマルボロマクラーレンもいいな



レッドブルもいいんだけどカブる可能性が大



歳がばれるか⁉️
レイトンハウスも懐かしいなぁ



マンセルのウィリアムズ



セナのウィリアムズ



キャメルカラーも魅力的



ロータスの方が好きそうなJPSカラー



色々悩みましたがベルガー時代のフェラーリカラーにしました〜



実はもう1台持ってるのでベネトンカラーにしました






完璧な流し撮りもできるGTS

そういえば若い頃、レースデビューのFJ1600はベネトンカラーにしてました🤗







































Posted at 2020/05/05 23:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2020年04月30日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
タイヤNEXEN NFERA SUR4G
F225/40/18 R255/35/18

4点式シートベルト

FTPチャージパイプ+ブーストパイプ

マフラーカッター交換

OS技研スーパーロックLSD


■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル Mobil 1 0w-40
オイルフィルター交換
OS技研LSDデフオイル交換
ブレーキフルードGREDDYスーパーD4に交換
REWITEC燃焼エンジン用コーティング剤 PowerShot

■愛車のイイね!数(2020年04月30日
83イイね!

■これからいじりたいところは・・・
サーキット対応車高調
bm3等チューン
バケットシート

■愛車に一言
この車に乗ってから、たくさんの方々と出会えた😃
お友達も出来た😃
サーキット走行が格段に楽しくなりました〜
本当にこの車に乗り換えてよかった🤗
これからも末永く持っていきたいです🤗







>>愛車プロフィールはこちら


Posted at 2020/05/01 00:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月29日 イイね!

このF1知ってますか?

このF1知ってますか?

このF1知っている方おられたらかなりのF1通
私も70-90年代前半のF1ならかなり好きな方ですが
全然わかりませんでした!



実は、もう18年くらい前に作った1/43のホワイトメタルキットなんです。
手乗りF1ですねぇ



撮影風景はこんな感じ(笑)



イタリアのタメオというメーカーです。
このマシンですが、1987年スペインGP仕様なので
初F1GP観戦の時に買った87’日本GPプログラムを見
ると、確かにありました・・が、この年スペインを入れて
2戦しか出場しておらず、しかも1戦は予選落ち。1戦
のみ決勝出てますが、グリッド最後尾です・・・
信じられん。恐るべしTAMEO こんなマシンをモデル化
するとは、プラモデルでは100%ありえない。まぁ 
ある意味幻のマシンと言えなくも無いが・・・

続いてのモデルはtronというメーカーの zakspeed 841です。
辛うじてチーム名のみ聞き覚えがあるが...



1985年どっかんターボ時代のF1です。


ロードカーもありますよ-フェラーリ デイトナ
こちらはレジンキットでした!


このスケールでワイヤースポークホイールとは恐れ入りました。
この車を見ていると、「激走5000km」 という映画を思い出します。キャノンボールの元になったような映画でデイトナスパイダーやACコブラ427等が出てきて車好きにはキャノンボールよりはるかに面白い!好きな車のひとつだったジャガーEタイプがエンジントラブルで最後まで走らなかったのが残念でしたが、デイトナのしびれるエキゾーストノートが堪能できます。


フェラーリF187
私が初めて見に行ったF1で優勝したベルガーのマシン。


初めて作ったホワイトメタルキットなので、クオリティーは低い(笑)


これは有名です6輪F1ですね!
TYRREL FORDP34/2 MONACO GP 1977


実はタイヤがとれちゃったりして・・・直さなきゃ
カウルが外せます。
ロールバーは紙を束ねるのに使うクリップを使用しました。
プラグコードがなかったので、0.3mmのステンレス線で作り、フューエルホースを、魚釣りのチヌ針についてるハリス1号をクリヤーオレンジで塗りガソリンの変色感をだしたつもりです。
エンジンの見えるF1はメカニカルで好きです。


タイヤも、このサイズですから・・・最近老眼で見にくい


最後はやっぱりこれかな!
一番好きなマクラーレンホンダMP4/6
TAMEO TMK149 MCLAREN MP4/6
1991年日本GP仕様。



2年位前鈴鹿のファン感謝デーだったか、このV12サウンドを
久々に聞いたら、涙が出ました・・・病気か!






この1/43キットの魅力は、じぶんでクオリティーを決めれることでしょうか!
最低限、塗装は必要ですが、素組してもいいし、真鍮パイプや洋白板でパーツを自作したりしますので、いくらでも時間がかかります!
その手順とかいろいろ考えなければならないし、手先も使うので年金生活になったらボケ防止にいいかと思います。
スペース的にも嫁さんに怒られないし(笑)

最近は時間が無くて全然作ってませんが、多数手を付けていないキットがありますのでコロナが1年くらい続いても余裕で時間はつぶせますね・・
収入の件は別問題ですけど!


Posted at 2020/04/30 01:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2020年04月04日 イイね!

舞洲でドリフト遊びしてきました❗️

舞洲でドリフト遊びしてきました❗️ドリフト遊びに舞洲に行ってきました。
途中でアリババ王こと蒼天の健さんが遊びに来てくれて同乗走行にご招待させて頂きました🤗






せっかく王様に同乗いただいたのに、きれいなドリフトはなかなか難しくてできないですわ😢

でも、王様の歓喜の声が…
喜んでいただきよかったです🤗



スピンも体験していただけました😂
こんなとこじゃないとなかなか体験できませんからね❣️

王様は酔われたようですが、私もボリューム満点のお弁当を食べた直後だったのでドリフト左右の揺り返しで胃の中のものが飛び出そうになってやばかったです😆

10分1ファイル設定しているのですが、ちょうど走行中に切れちゃったので2つになっちゃいました。

8の字走行もあります^_^
最後パイロンぶつけて止まってます😂

こんな感じでコロナを忘れてはしゃいできました^_^

ちょっと私…ドリフトのセンス無いみたいやなぁ😂

サーキット頑張ろう❗️
Posted at 2020/04/04 07:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M135I | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/2842343/47992176/
何シテル?   09/25 22:43
兵庫県在住 若い頃FJ1600レースをやっていました。表彰台には上がれたけど優勝はできなかったなぁ~ポールは一度だけ取れました。 子供が高校・大学生の頃は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クーラント交換 154,900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:01:15
冷却水交換、エア抜き  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:21:08
Z33タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 14:25:27

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
BMW F20 M135iから乗り換えました。 実用性はめちゃめちゃ落ちますが、とにか ...
ミニ MINI ミニ MINI
子供が大学に行っていたので、経費節約でダイハツの軽自動車に乗って2台目!そろそろ走る車に ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンター グレード不明(多分トレノの一つ下のやつ) 1986-1987年頃乗っていま ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1987-1989年位に乗ってました すいませんまともな写真が無いもので。 この車は経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation