• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

冷却水交換、エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
シルビアもワゴンRも冷却水は1年に一回交換なのでZも交換です。
2
冷却水の注入について整備書には


1.
エア抜きプラグを取り外す。

2.
2㍑/min(ヤカンで水を注ぐ程度)以下の注水速度で冷却水をラジエーターキャップ口元いっぱいまで注水する。注入速度が早いとエア混入の原因となるため上記速度以下でゆっくり注入すること。
途中でエア抜きプラグ取り付け箇所から冷却水が噴き出したら、プラグを締めてキャップ口元いっぱいまで再び注入する。
エア抜きプラグのOリングは交換する。

3.
リザーバータンクの"MAX"ラインまで冷却水を補充する。

4.
ラジエーターキャップを閉じてエンジンを始動する。

5.
サーモスタットが開弁するまで暖気する。暖気時間は3000rpmで約10分間を目安とする。
水温の上がり過ぎに注意すること。
サーモスタットの開弁は、ラジエーターロアホースを手で触って温水が流れていることで開弁状態を確認する。

6.
エンジンを停止する。

7.
冷機後(約50℃以下)、ラジエーターキャップを外し、冷却水の液面を確認する。液面が下がっている場合は再度ラジエーターキャップ口元いっぱいになるまで補水し、4.以降の作業を繰り返す。

8.
ラジエターの液面が下がらなくなったらリザーバータンクの"MAX"ラインまで冷却水を補充する。

と、記載されています。



また、流水音の確認について

窓、ドア、フードを閉め、ラジオ等をOFFにした状態で点検すること。

1.エンジンを冷機状態(約50℃以下)にする。

2.エンジンを始動し、エンジン回転数1000rpmで約30秒間維持した後、1000rpmから3000rpmまで緩加速していく操作を1サイクルとし3サイクル行う。

3.上記2.の操作中にヒーターコアより流水音が聞こえないことを確認する。

4.流水音が聞こえる場合、冷却水の注入から流水音確認方法3.までを繰り返す。


と、記載されています。
3
整備書を読んでも解りずらいので、多少自己流で作業しました。


エア抜き中はヒーター全開。

純正サーモスタットの開弁温度は
開き始め温度 76.5℃
全開温度 90℃
です。
4
ヒーターコアのエアが抜けずらいので、何回かエア抜きをしました。
念のため、エア抜きだけで1時間くらい掛けました。
5
普通に冷却水を入れてアイドリングさせて放置しているだけだと、写真のような事態になる事もあるので注意しましょう。

OBDⅡからの情報で水温108℃...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RZ34 ニスモ デフオイルクーラー

難易度: ★★★

★★電動ファンラジエター取り付け②★★

難易度: ★★

ラジエタークーリングパネル塗装

難易度:

電動ファン追加

難易度: ★★

パーコレイション対策

難易度:

ファンモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月22日 1:36
今度水温センサーつけるので、参考にさせていただきます\(^_^)/
エンジンカバー製作が先なので、8月までにはやりたいです(汗)
コメントへの返答
2019年6月22日 8:03
ありがとうございます。
エンジンカバーの完成、楽しみですね

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11
勝沼へもも狩りドライブ_20250720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:21:55

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前期型、ノンエアロの素の形が気に入ってるので、今回は見た目はノーマルで乗るつもり。リアウ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナーだけドリフトが出来れば、それで良い仕様。ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ほぼ雪ドリ専用 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation