
M135やM140を乗ってる人は変態だと言われたりしますが、私はもう一つ変態と言われそうなものを持ってるんです^_^
それがこれでございます。

プレステ4とグランツーリスモスポーツは良いとしても、このハンコンとフレームですね。GTS推奨のThrustmaster T-GT Racing Wheel
とハンドルとペダルのフレームです。
以前はPCゲームでGRAND PRIX LEGENDS 通称GPLというのにはまってました。
同じ人種の方がおられたら知ってる方もおられるかもしれませんが、ご覧のようにウイングもスリックタイヤも無い走る棺桶と言われた時代のマシンで1967年のF1です。
世界中で愛されていたレースシムなのでマシンやサーキットのMODが豊富でオリジナルからは凄まじいクオリティアップしました。
フェラーリのサウンドは素晴らしいし、よくもまぁハンドルだけでここまで表現できるものだと感心してしまいます。
タイヤ温度によるグリップの変化やブレーキング・アクセルオンのトラクションのかかりや踏みすぎて横方向に逃げてしまうような事をハンドルを通して感じることが出来ましたが、PCが壊れて仕事が忙しくなってしなくなったんですが
…いまでもできるのかなぁ
そして進化したGTとeスポーツを体験したくてプレステごと一式購入しました。
高いように思いますが、いくら走っても、クラッシュしてもお金はかからないし、体も傷めないし、これからも相当時間楽しめますから長い目で見れば安いでしょ
今年54歳にして初めてGTSで国体参加したんですよ!
全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI
まあ地区予選敗退しましたが…
残念なのは今のところBMWではM135・M140は収録されていないんですね。
なんとか追加車種として収録してほしいです。
なので今ある初代M3とE92M3とM4を鈴鹿で走ってみました。
当然速さはM4-E92M3-初代M3の順なんですが
楽しさ順にすると初代M3-E92M3-M4
となってしまいました。あくまで個人見解
やはり車は軽いのがいいなと初代M3を走らせてすぐ感じたのですが
感じさせるGTSの表現力も大したもんだと同時に思いました。
Posted at 2019/10/07 22:24:50 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記