• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月07日

ブラインドアタックって

頭文字Dの拓海の得意技で、あるよね。

ヘッドライトを消して走るっていうやつ。

あれ、実際どうなんだろ?って思って。

ヘッドライト消したくらいでホントにクルマ見えなくなるの?って疑問に思って。


ワタシ大抵、真夜中に走ること多いし、しかも街頭もない山の中を走ってるし、誰とも一台も合わずに走れるし。

で、

やってみた。(停車して)

ライト消してみたら、


瞬間、

やべっ(゚口゚;)

マジで真っ暗なんじゃん、山の中。


でもでも、これって前のクルマについてってるから成立する技なんで、一台でライト消したら走れないし意味ないし…。

啓介の弟分の健太が拓海の真似してブラインドアタックの練習して事故った、みたいなくだりがあるんだけど、健太一体どんな練習したのよ、まさかひとりでやったんならバカとしか言いようがないな、とか。

とにかくまあ、山ン中って真っ暗闇なんで、前を走ってたら、やっぱりライト消してる後ろのクルマは見えないもんなんかな?どうかな?っていう疑問は、解決しないまま。


で、実験の収穫としては、あらためてクルマのライトって大事だな、とだけわかった訳で。夜中の山道で万が一にもライト切れたら、ヤバいです、走れないよ。

もしそうなったらJAFに救援頼むしかない。携帯通じなかったら歩くしかないし。実際クルマ故障して20分くらい歩いた事はあるんだけどね

と、まあ、私のそんなこんなが去年あたりの話。


イニD全盛期の頃は、溝落としや掟破りの地元走りをやらかして自爆した方達がいたとかいう話を聞くけど、さもありなんって感じかなあ。

いろいろ興味わくよね。

でもさすがにクルマ壊しそうだし危険だから、そんなのやってみる気にはなんないけど、気持ちだけはわかるかなって。

まあヤバい技はゲームでやるのがいちばんだな、って。結論それ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/07 02:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

祝・みんカラ歴11年!
koba♪さん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

久々の走行!
shinD5さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年11月7日 7:22
ライト消したら見えないですよね!なんて言うか静寂的な感じ。ちょっと恐怖が湧いてきますよ!無茶な技はアニメ、マンガに任せてワインディングを安全に楽しく走るよーにしましょうwww
コメントへの返答
2017年11月7日 13:01
真っ暗ですね。さすがにライト消して走れませんね、真似は無理ですよねw
楽しく走りたいです(^_^)
2017年11月7日 9:09
これはリアルガチの話で あんまり良い話でもないんですが

先日紹介した府道46号線 ここへいくまでのルートで
夜 下りで軽がアオってきたことがありまして うっとうしいんですよね
オイラはセンターライン絶対に割らないで走るんだけど 後ろについてやがるからセンター割りまくり
そりゃ楽だろうけどさ うぜえんだよ

コースは覚えてたから 途中で90度直角に曲がるポイントで
スピードギリギリで突っ込んでライト消して ギャギャギャとタイヤ鳴らして曲がってみました こちらも突っ込んでますからギリギリでしたがね

どうなるかな?

はーんやっぱりw 急ブレーキ必死で止まるのがミラーで確認できた
以降ついてこなくなった ざまぁ・・・となるんですが

アホな自慢話ですね と言われれば返す言葉もないですが

ハチロクにガチで喧嘩を売ると 当時のオイラですから最悪 ガードレールも当てながら曲がったし ライト消したりもしましたね

時代は進みまして そゆムチャをするクルマも皆無になりましたが
オイラはガチの走り屋の最後の世代ですから 気をつけましょう(何に?

お話のタマ切れの件 私も経験あります
特に古いH4ですからね 常に予備のタマはクルマにおいてました
ただね そゆばぁいは懐中電灯では役に立たないんですよ
業務用のワークライト 今はLEDで結構持つので重宝してます

https://item.rakuten.co.jp/kiyostore/72led-power-illuminator-f-650/

こういったのを1つ 常備しておくといいですよ
緊急では LEDの小さいライトでは役に立たないんです
コメントへの返答
2017年11月7日 13:09
軽ですかセンターライン割ってまで煽らなくていいのに。まあ軽じゃセンターライン割って走らないとついてけないってことですよね。

でやっちゃったんですか、そりゃ怖いわ、向こうは必死だったんじゃないですかねw

ハチロクにはそんな数々の思い出?があるんですね。スイスポとはまた別の付き合い方になるんでしょうねスイスポ騒動記さんも昔と違って丸くなってるようですしw

業務用ワークライト良さそう!
2017年11月7日 12:41
普段のライトでも夜の暗い道は不安です。
ハイビームじゃないと!
…という私は、ライト消す勇気はないです(^^;

ゲームだとライト消せてアタック出来たりするのでしょうか?
コメントへの返答
2017年11月7日 13:19
秋名で溝落とし、いろは坂ではジャンピングポイントありますよ。対戦でブラインドアタック出来ます。

でもゲームでもブラインドアタックはおススメできない諸刃の剣、前取られてるような実力差なら相手はコース覚えてるだろうし自爆必至w

今のZEROじゃなくて前作8のだったらストーリーモード充実してたので、舘智幸との再現バトル出来たんですよね。今作はストーリーに沿ったキャラバトルないからストーリーを楽しむファンとしては面白くないです。
2017年11月8日 1:52
暗闇は姿隠すとか、いろんな意味で武器になりますね
(^^;)
ブラインドアタックは、前方車ヘッドライトをなぞりながら追い越しポイントで並んで、ヘッドライトつけて抜き去る、、、てな感じですよね。
地元で、走ってた車方で試しました。
実戦では危険で無理です(汗
ライトは点けて行きましょう☆
コメントへの返答
2017年11月9日 0:52
実践ではコレ絶対無理ですよね、ホント有り得んです、って…試したんですかっ!?

灯りがあるのが当然の環境で暮らしてると暗闇自体が怖いですからね。
クルマのライトのありがたみわかりますよ。
2017年12月6日 13:48
走る…と言うても街中を飛ばすのとはまた違いますからね。
見えにくいはずです。
ミラーをシゲシゲと見てる場合じゃないですから。
ミラーをガン見してたら間違いなく崖から落ちるので、ライト消されたらパニくるかもしれませんね。

実際には、ライトを消さなくても死角に入る等で姿を消す技はありますけどね。
コメントへの返答
2017年12月6日 15:15
崖から落ちますね。
マジで山ン中暗いし。

>死角に入る技
決まれば超カッコいい技ですよねソレ。

プロフィール

「今日もまだ仕事、さすがに今夜は終業早いけど。どうするかなあ、終わったらそのままどっか行こうかな…なんにも予定立ててないや、行き当たりばったり」
何シテル?   12/31 13:23
ババアドライバー蜜柑R@31です。よろしく。 普段は通勤メインで乗ってますが暇があれば年甲斐もなくあちこち走り回ってます。免許取って初めての車はミラでした。二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation