• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいごう@みなみかんのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

手際が悪い

只今、カーナビを取り付けようとしています。

取り付けるナビは、コレ
カロッツエリア「AVIC-VH0999S」
です
去年2015年モデルで1D+1Dです。JD系のデミオはdin規格なんて規格は無いので、強引に取り付けるしかありません。とりあえずスキマに収めて後々見てくれを詰めて行く予定です。2dinあいてればこんなに困らないんだけどね。

因みに自分の乗っていいるマツダDJデミオ15MBですが、マツコネ無し設定が無く、オプションでのナビ設定もありません。選べもしません。普通はポータブルナビかスマホのようです。なのでお店で取り付けてもらえることもないので自分でやります。

まず、ネットで資料集め。足りない所や答え合わせ的なことで、ディーラー様より資料を頂きました。ディーラー様感謝。



いざ当日・・・


不都合1
駐車場のお隣さんはT電設様という会社様が使用していて、土日はいつもいないのですが18日は休日出勤らしく車が置いてあった。(しかもハイエースでデカイ&邪魔w)

不都合2
暑い、超暑い。触るものすべて熱くてボルトで軽く火傷を><



モチベーション超だだ下がりの中、デミオを初触り。慣れない車の作業を開始

・メーター外し
・メーター裏コネクタ外し
・オーディオパネル外し
・オーディオコネクタ外し

ここまで来て、本体設置位置を再確認。
思い描いていた場所には取付不可能っぽいので新場所を開拓。結局トランク、パンク修理キットの部分にしました。

で、延長ケーブル購入。コレ「AD-F60」

店から戻り夕方になり作業を再開。
そして熱中症により頭痛がキビシクほぼ何も出来なく作業終了。


なれない車とはいえ効率が自分でもびっくりするくらい悪い。たったこれだけ。
ほぼ何も出来なく作業終了でした。
今日の敵は熱中症とデミオのパネル外すのも初めてだったってことかな。

Posted at 2016/06/20 00:17:10 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年06月12日 イイね!

納車でした。DJデミオ「15MB」

12日土曜日、ついに納車日となりました。うれしいやらさみしいやら。
今までの車、Keiでの最後は佐久間ダムと原田橋仮設橋という、なんともまぁマニアックな場所となりました。





今度の車は納車の次の日、妙法寺という厄除けのお寺で交通安全の厄除けしてきました。厄年の時とか正月とか何時も行っているお寺さんです。
Keiの時連続でオカマ掘られて、続いて当て逃げまでされて散々だった時に厄払いしてもらいました。気の持ちようでしょうがその後は何もなく無事今日を迎えたんですよ。気分的にも厄払いして欲しくなります。


で、12日納車で乗り出しましたが、これがまた超慣れない。当然ですが。これは車の慣らし運転と一緒に、中の人も慣らし運転しないといけませんね。


乗り換えた感覚の違いを書き出してみる。当たり前なこともね。自分用のメモです。

べた褒め
 ・Aピラーが運転の邪魔になりずらい。
 ・後部座席とお話できる。
 ・運転位置とタイヤの位置なのか、車庫入れがラク。よく切れこむ。
 ・ハンドルチルトが上下・前後とステキ。
 ・坂道発進のアシストがステキ、超ステキ。でも取説には過信するなとあったw

慣れないとね
 ・車幅感覚が狂う。狭い道がまだ怖い
 ・Rギヤが左上1速の更に左。これは慣れるまで大変
 ・アクセルペダルがこだわりのオルガンタイプらしいですが、どっちでもいいです。
 ・ハッチバック開けてもヒンジとかデザインの絡みであんまり屋根にならない。
 ・これがアイドリングストップか~

ディスってみる
 ・後方視界が悪い?
 ・NAだからブローオフサウンドがもう聞けない。
 ・収納アイディアが無い。無さすぎる。収納数も少ない。
 ・純正ナビない、ナビ付きに選べもしない。
  (マツコネもないから視点を変えると良い点?)
 ・丸型エアコンダクトでドリンクホルダーが落ち着かない。
  (汎用ドリンクホルダーのせいかもね)
Posted at 2016/06/13 02:27:55 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年05月16日 イイね!

さよならドライブになっちゃうかな

5月13日(金)夜出発で15日(日)までドライブ&ダム巡りをしてきました。
金曜日夕方に出発、浜松で一泊。土曜日富士市まで移動して一泊。日曜日に帰宅です。

実質家族でのロングドライブはこれが最後になりそうなのでさよならドライブになりそうです。


17日(金)
夕方出発

浜松駅周辺で一泊

18日(土)
朝出発

船明ダム

秋葉ダム

佐久間ダム

大島ダム

宇連ダム

大野頭首工

富士駅周辺で一泊

19日
朝出発

修善寺駅見学&日帰り温泉
(駅キレイになったしワサビ丼食べに立ち寄り)

奥野ダム

道の駅伊藤マリンタウン

熱海・箱根・小田原(ターンパイク→小田厚→東名)

夜帰宅


あー、もうこれでKeiでの長距離ドライブは終わりかな。


↓今回貰ってきたダムカード
Posted at 2016/05/22 22:10:47 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

Keiワークス8型 → (DJ)デミオ15MB

この間日曜日ですが、車の契約へ行ってきました。

今Keiワークス乗ってますが、次は(JD)デミオ15MBになります。
生産台数が極端に少ない車種ですので、4月3日契約なのに5月分生産になり乗り出しが6月になりそうな勢い。いったい日本で何台出てるんだよw。5月GWにさよならドライブでダム巡りの予定です。

前の「シルビア」→「Keiワークス」の時も結構微妙な感じがしました。乗ってた車に情が付いちゃうんですよね。今回もやはり情が付いちゃって変な感じです。新車くるのに手放しで喜んでない感じですかね。

スイフトスポーツとデミオで両方を天秤にかけて、結果がデミオでした。
次のデミオ15MBの「MB」はモータースポーツベースの略で1.5Lガソリン、その他装備というか仕様が最低ランクってカンジでな~んにもついてません。(マツコネついてない、やったね)
来年くらいに、豪華装備1.5Lガソリンエンジンの「デミオスポルト」でてくるんじゃね?マツコネ付きでね。



さぁ相棒、あと2ヶ月間楽しいトコ行こうぜ!
Posted at 2016/04/05 23:50:40 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

今どきの新車を見てきた

今日はなんと会社がお休み。先週は役所に用事があって休んだけど、それも今年正月以来初の休み。俺って素敵な社畜だな><。
今日は普通に休みでした。来週は仕事だろうけどね。

今のKeiワークス、壊れないし楽しいし、車としての性能などに不満がないけど、娘も小学生になって手狭?と思い始めてきたので、今どきのコンパクトカーを見てきました。




見てきたのはマツダ「デミオ」です。
ディーゼルかエコカーしか無いと思ったら、1.5Lガソリンのスポーツモデルがあるじゃん、って思い収納とか細かな部分を見にディーラー行ってきました。


収納・内装などは数年前にみたFITがものすごくよかったかな。シートこの向きに倒れるの?とか結構びっくりしたけど、デミオは結構普通だったかな。まぁぶっちゃけ収納はどうでもいいかな。積めればそのほうがイイよね、程度です。


今度は時間有るときに、アルトワークス・スイフトスポーツ、など小型で運転が楽しそうな車を見てくるつもりです。しかしアルトワークスでは狭さが解消されませんなぁw
Posted at 2016/03/21 20:55:56 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ

プロフィール

「運動したくてジムに入会しました。 http://cvw.jp/b/284297/46185599/
何シテル?   06/18 03:29
有用な情報載せていると思われるのでこのページは残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁様のブログ 
カテゴリ:嫁様のブログ
2009/11/27 21:42:32
 
ニコニコ動画 UPリンク 
カテゴリ:UP動画リンク(ニコ動)
2009/09/18 02:47:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/04/22 03:00:48
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
良くも悪くも「車高が低いという事がどういうことか」と言うことを教えてくれた車です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めての車。これで走る楽しさを知り車をいじろうとしたらマフラー設定すら無いこ ...
マツダ デミオ デミオ15MB (マツダ デミオ)
15MBはマツコネがありません。カーナビの対応表にも乗っていませんが、純正オーディオパネ ...
ヤマハ FZ400 4YR FZ400 (ヤマハ FZ400 4YR)
平成11年11月11日に自動二輪の免許を取得、そこからずーと付き合いのあるバイク。まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation