• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいごう@みなみかんのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

娘のPCがこわれたんだってさ

娘ちゃんの使っているPCが壊れました。


まぁ俺が使ってて調子悪くなったのをWindows再インストールで騙し騙し使っていたものなんで仕方ないのですが。


今回外したのは3000番台のCorei7とかメモリもDDR3とか、ソレを動かしているマザーボードです。動いていれば全然現役なんですがね。youtube見てマインクラフトやってラグナロクオンラインやるだけだろうからウンコちゃんPCでも動きそう。

マザーボードが怪しい感じだったんだけど、もうこのソケット仕様で延命する意味も薄いので新調しました。買ったのはCPU・マザーボード・メモリ、ここからは保険と娘がほしいと言っていたので電源とボディーも。
ソレ以外はOS含めて持ち合わせがあるので、まぁこなれた値段で作りました。

電源は買わなくても良かったかなぁ。でも昔電源ケチってグラボをよく壊したんで、電源は買いたくなっちゃうんですよね。


予定外な急な出費はいたいなぁ。


あとね、PC組んだりOS入れたりアレコレやっていたせいでウォーハンマーのミニチュア作れなかった。明るいうちにゲート処理とサーフェイサー吹いておきたかったんだが・・・

Posted at 2021/08/23 00:29:44 | トラックバック(0) | PC | 日記
2021年04月04日 イイね!

諸元・antutuベンチだけでは語れないね「AQUOS SENSE4」

機種変したけども・・・


シャープのAQUOS SENSE4無印に機種を変えました。


この機種地雷でした。


地雷だから踏まなければいいんですよ。踏むまで爆発しませんから。

地雷踏まないってのは、液晶のタッチ感度が悪すぎて、フリックがすぐタッチ判定になります。フリック多用で動かす人はこの機種向きません。逆に携帯打ちとかゆっくりなぞる動かし方を多用する方は全く問題なさそうです。
フリックがタッチになるということは、誤クリック多用ってことなんで、そんなスマホでサイト見れませんよね。押したくない箇所だらけですから。
スマホを手早く動かしまくる人は地雷確実に踏みますよって話です。

タッチ感度以外は通常仕様では全く問題なさそうです。CPU考えると3Dゲームをグリグリ動かすのは辛いと思いますが、そういう人はもっとマシンパワーあるスマホ買うよね。

地雷原をしっているなら入らなければいいんです。


とりあえず、使う前からもう一回機種変更が決定しました。失敗したなぁ。悔しすぎる。

Posted at 2021/04/04 11:57:01 | トラックバック(0) | PC | 日記
2020年06月05日 イイね!

ラズパイ始めます!

Raspberry Piを始めようと思ったので、Raspberry Pi 4とRaspberry Pi zero Wを買いました。

SDカードですが、FATでフォーマットだから32G買わないといかんのですが、64Gを買ってしまった。使えないことはないんだが、なんかひと手間あるらしい。
初めてのラズパイだから、トラブルフリーでやりたかったのですが仕方がない。まぁやれるでしょ。


やれるかどうかはともかく、やりたいことはある。
さて、遊ぶぞ!
Posted at 2020/06/05 23:03:32 | トラックバック(0) | PC | 日記
2019年01月07日 イイね!

今年の年末年始、PCの調子が悪いのでPC組みました。

最近PCの調子が悪いんですよ。
エラーを起こした時のビープ音を聞いたら

「ツートトト」

グラボが存在しないらしい。無い訳無いんだがなぁ。で、そのグラボを認識しない確率が最近増えてきました。使っていたグラボはGeForce780。結構古いので壊れたのは仕方ないか。

この時期仕事が詰まっていてPC壊れても直す時間が無いので、この年末年始で1台組みました。


今回は初AMD。気になっていたRYZENで組みました。
いつもは初期不良や意味不明なエラーなどに悩まされるのですが、今回はそんな事無くすんなり終了。いつもこうなら楽だ。
そして今まで使っていて余った中古パーツと、予備で余っていたグラボでもう一台組みました。

予備のグラボは知り合いから少し前にもらったGeForce1050tiを使いましたが、性能がほぼ今まで使っていた780とほぼ同性能で省電力。コレにはびっくり。型番の50tiの部分だけでローパワーって決めつけていましたが(いままで80番代使っていて、見向きも調べもしなかった)やはり世代が新しいと下位モデルでも性能いいなぁ。

こちらもチップセットドライバーなどをWEBでwin10用を落としたりと、手間は増えたけどすんなり終了。



今回のPC新調・組み直しは全く問題無く、バキッと決まりました。
けど、PCいじる時はいつもホコリを掃除機で吸ったりと、ホコリと戦って掃除している時間が長いよね。
Posted at 2019/01/07 15:58:31 | トラックバック(0) | PC | 日記
2018年08月30日 イイね!

最近AMDが復活してきたの??PC関連にうとかったからびっくり

現在のうちのPCは組んでからもう数年経ちました。マザーは途中で一回変えたけど、ソレ以外はもう何年経ったかな??
たしかバトルフィールドやりたくて組んだんだよね。OSも7じゃないと動かないとか、今までのXPマシンじゃどうにもならなくて当時組みました。

で、今現在。
たま~に原因不明で突然落ちたりするけど、まぁまぁ普通に動いています。しかし、突然逝かれても困るしそろそろ新PC組もうと情報を集めていました。

そうしたら進化が早くて、
ものすごく浦島状態で現在びっくり進行形です。



CPUで言えばAMDがまた目立ってきた~とか、
HDDが8テラとかわからない容量でしかも安いとか、
SSDが超値段下がっているとか、
無意味に光ってるパーツがやたらと多いとかw


今のVGA、GeForce780なんだよね、700番代だよ。今度2080Tiとか言われているこの時代、骨董品とか言われそう。




で、今はこんなの組みたい。


CPU:RYZEN5 2600X
マザー:X470の電源フェーズ多め
メモリ:シングルランクDDR4-3600 8G×2枚
VGA:VEGA56←値段高い(マイニングとか超迷惑w)
M.2スロット(PCIe)のSSD500G程度のやつ
HDD:2T
電源:750とかで足りるかな?GOLD以上のやつ


これで組んだら20万超える・・・よね、多分。
愛車に車高調とかも入れたいし困ったな。自分で足回り入れて、アライメントだけ頼むかな。

PC、俺の使い方だと、CPUはスレットリッパーとか不要、持ち腐れるのが見える。2600Xをクロックアップで使うほうが、予算と俺のCPU負荷のバランス考えると正解かと思う。
VEGA56はAMDマシンにしたいなーってのが先走ってる、間違いなく先走ってる。予算と使い方考えると1070Tiが正解だと思ってる。でも動画再生のフレーム補間機能AMD Fluid Motionは魅力。
SSDは必須だと思ってる。読み込み早いもんね。HDDのキャッシュになって高速化とかできるみたいだし。



引き続き今時の情報を頭に入れないとなぁ。
考えているときが一番楽しいよね。
Posted at 2018/08/31 01:43:29 | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「運動したくてジムに入会しました。 http://cvw.jp/b/284297/46185599/
何シテル?   06/18 03:29
有用な情報載せていると思われるのでこのページは残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁様のブログ 
カテゴリ:嫁様のブログ
2009/11/27 21:42:32
 
ニコニコ動画 UPリンク 
カテゴリ:UP動画リンク(ニコ動)
2009/09/18 02:47:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/04/22 03:00:48
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
良くも悪くも「車高が低いという事がどういうことか」と言うことを教えてくれた車です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めての車。これで走る楽しさを知り車をいじろうとしたらマフラー設定すら無いこ ...
マツダ デミオ デミオ15MB (マツダ デミオ)
15MBはマツコネがありません。カーナビの対応表にも乗っていませんが、純正オーディオパネ ...
ヤマハ FZ400 4YR FZ400 (ヤマハ FZ400 4YR)
平成11年11月11日に自動二輪の免許を取得、そこからずーと付き合いのあるバイク。まだま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation