• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいごう@みなみかんのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

カーナビの取付続き

日曜日、今日も引き続き先週からのカーナビ取付です。相変わらずの作業鈍足ぶりがヒドイです。


今日は近くのカー用品店、カレッツァ板橋でカーラジオアンテナの延長ケーブルを購入、そこから駐車場に戻り引き続きの設置の続きです。

昨日おおまかに配線を転がしておいたので、今日買った延長ケーブルを同じように転がし、アンテナブースターの電源線の延長をして、電源線関連、信号線関連を配線しました。

・アース
・バッテリー+
・アクセサリー
・イルミ
・リバース信号
・パーキング信号
・車速信号

・ラジオアンテナ
・ラジオブースター電源(2mの延長処理)

・本体=ディスプレイ制御系ケーブル
・本体=ディスプレイ映像系ケーブル

大体こんな感じ。


ここで、一応電源投入。最小状態でのシステム上での信号線や動きをチェック。アンテナ線もまだ繋いでません。電源と信号だけ。

車にバッテリー繋ぐ。まず何も起きない。エンジン掛ける、電源が入りナビ起動。バッテリー+、アース、アクセサリー問題なし。ライト付ける。画面暗くなる。イルミ問題なし。(あったけど直した)

ここでナビの設定画面で状態確認の画面を発見。
って、信号系の有無とか全部一発でわかるじゃん。

パーキング、リバースなど残り分かる範囲で問題なし。
車庫での作業で、車速だけがちゃんと取れてるかわからなかった。また、純正オーディオとメーター裏から配線してるから大丈夫だと思うけど、先人の方はアイドリングストップでナビ再起動ってのもあったので、後日要確認ですな。


で、ちょっとしたイルミ関連の問題。
ヘットライトをつけると何故か再起動という不思議な状態に。まぁこれは私の凡ミスで抵抗付きユーズを2回重ねて電源配線しちゃってたのが原因でした。ヘットライトONで電圧落ちて再起動だったのかな?ハッキリとは解りませんけど。
で、ちゃんと戻しました。問題なく終了。


残りのやること


・アイドリングストップでのナビの動作チェック
・車速パルスの確認
・地デジフィルムアンテナ貼付け・動作チェック
・GPSアンテナ取付・動作チェック
・クルーズスカウターユニットの取付・設定・動作チェック
・ETC車載機の取付
・一ヶ月点検までの間にETC付けれそうならディーラーへセットアップの依頼


この辺で一旦終了、あとはゆっくり化粧関係をやればよさそうだ。


今日の作業風景はこんな感じ。写真の代わり映えがないけどね。


Posted at 2016/06/26 22:27:29 | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

トランクでは・・・ダメだ><

カーナビの取付作業です。ほんと次から次にイロイロと・・・

ドア開け放って、内張り剥がしてトランク~フロントパネルって感じでイロイロ配線を転がしていましたが、うまくいかないものです。買った延長ケーブルは6mもあったのに本体=ディスプレイ間がそれ以上あり延長ケーブルが届きませんでした。本体設置位置の変更が必要です。

って事でしたので、本体設置場所の選定からやりなおし。
結局の助手席下にしました。(ここに地図置くつもりだったのに)


助手席側の内張り(下側)を結構イイ勢いで外していたのですが、後部座席側はいじらないので内張りをもどします。後部座席座面戻して、扉下カバー戻して、Bピラー下戻して・・・

ホント後戻り作業ばっかりです。作業慣れてないからなぁ。
で、アンテナ線を延長しないといけないので(すっかり抜けてた)明日カー用品店で買うか、売ってなかったらアキバにでも言ってジャックと同軸ケーブル買って自作ですかねー。
今日オートバックス逝ったけど、売ってなかった。
店員曰く、「あー、昔は結構つかったんですけどねーーー・・・」

そりゃそうだろうな、昔トランクに本体設置するスタイル多かったから。今は2din全盛ですからねー。


何時も写真無くてつまらないから適当な写真を・・・
Posted at 2016/06/26 00:39:55 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年06月22日 イイね!

発注しておいたブツ到着

注文しておいたブツが届きました。

あと一本ケーブル使って延長する作業あるけど、これはまぁどうにでもなるっしょ。


屋根付きの「ガレージ」超うらやましぃ。雨降っても、隣にハイエースいたりも無い。



届いたケーブルとかコネクタとか
Posted at 2016/06/22 02:20:53 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

手際が悪い2

19日日曜日


昨日の作業で熱中症というか脱水症状というか、頭痛がハンパ無く結局それが今日になってもあんまり拔けなかったので、朝一からの作業ができなかった。鎮痛剤飲んで昼過ぎから動き始めました。

昼過ぎ、まだ頭痛が厳しかったが今日も作業をば・・・
今日は隣にハイエース止まってないから作業がはかどる!と思ったら雨降ってきた。
結果論だが雨はずっとパラ?程度で作業はできたけど、作業時はここで振られると面倒くさいなーって感じだったので作業切り上げた。体調も悪く気乗りもしなかったしね。


結局今日は
・リヤシート座面取り外し
・フロントスカッフプレート外し
・リヤスカッフプレート外し

何もするまもなくここで雨降りはじめ。結局何も出来ないのと変わらず。この作業手際わかってれば1~2分じゃねぇかよ><
結局は延長ケーブルで足りないものが結構あったのでアレでしたが、まぁ体調悪かったし今日はしょうがないか。

という訳で何も出来ずに終了。また作業はまた来週~とか、これナビ何時付くんだよ。
来週は発注した延長ケーブルなど届いてるし、メーター裏とかオーディオパネル裏のコネクタのぶん期作業とか配線関連かな。システムの仮UPいくかな。1ヶ月点検までに全部つけてETCのセットアップして欲しいケド間に合うかな?


足りなかった延長ケーブルとか楽しようと買ったパーツ
・CD-RGB630 RGB延長ケーブル(本体とディスプレイの映像関連延長たぶん)
・RD-G34 GPSアンテナ延長コード
・RD-DTV130E TVアンテナ延長コード
・C900V601 アンテナ変換ケーブル
Posted at 2016/06/20 00:52:25 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ
2016年06月18日 イイね!

手際が悪い

只今、カーナビを取り付けようとしています。

取り付けるナビは、コレ
カロッツエリア「AVIC-VH0999S」
です
去年2015年モデルで1D+1Dです。JD系のデミオはdin規格なんて規格は無いので、強引に取り付けるしかありません。とりあえずスキマに収めて後々見てくれを詰めて行く予定です。2dinあいてればこんなに困らないんだけどね。

因みに自分の乗っていいるマツダDJデミオ15MBですが、マツコネ無し設定が無く、オプションでのナビ設定もありません。選べもしません。普通はポータブルナビかスマホのようです。なのでお店で取り付けてもらえることもないので自分でやります。

まず、ネットで資料集め。足りない所や答え合わせ的なことで、ディーラー様より資料を頂きました。ディーラー様感謝。



いざ当日・・・


不都合1
駐車場のお隣さんはT電設様という会社様が使用していて、土日はいつもいないのですが18日は休日出勤らしく車が置いてあった。(しかもハイエースでデカイ&邪魔w)

不都合2
暑い、超暑い。触るものすべて熱くてボルトで軽く火傷を><



モチベーション超だだ下がりの中、デミオを初触り。慣れない車の作業を開始

・メーター外し
・メーター裏コネクタ外し
・オーディオパネル外し
・オーディオコネクタ外し

ここまで来て、本体設置位置を再確認。
思い描いていた場所には取付不可能っぽいので新場所を開拓。結局トランク、パンク修理キットの部分にしました。

で、延長ケーブル購入。コレ「AD-F60」

店から戻り夕方になり作業を再開。
そして熱中症により頭痛がキビシクほぼ何も出来なく作業終了。


なれない車とはいえ効率が自分でもびっくりするくらい悪い。たったこれだけ。
ほぼ何も出来なく作業終了でした。
今日の敵は熱中症とデミオのパネル外すのも初めてだったってことかな。

Posted at 2016/06/20 00:17:10 | トラックバック(0) | 実車 | クルマ

プロフィール

「運動したくてジムに入会しました。 http://cvw.jp/b/284297/46185599/
何シテル?   06/18 03:29
有用な情報載せていると思われるのでこのページは残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

嫁様のブログ 
カテゴリ:嫁様のブログ
2009/11/27 21:42:32
 
ニコニコ動画 UPリンク 
カテゴリ:UP動画リンク(ニコ動)
2009/09/18 02:47:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/04/22 03:00:48
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
良くも悪くも「車高が低いという事がどういうことか」と言うことを教えてくれた車です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めての車。これで走る楽しさを知り車をいじろうとしたらマフラー設定すら無いこ ...
マツダ デミオ デミオ15MB (マツダ デミオ)
15MBはマツコネがありません。カーナビの対応表にも乗っていませんが、純正オーディオパネ ...
ヤマハ FZ400 4YR FZ400 (ヤマハ FZ400 4YR)
平成11年11月11日に自動二輪の免許を取得、そこからずーと付き合いのあるバイク。まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation