• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA☆ja11のブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

5月3日!残雪の残る群馬の廃鉱山探検

5月3日!残雪の残る群馬の廃鉱山探検5月連休にシャアさんと群馬県の廃硫黄鉱山と廃スキ-場に探検に行ってきました
全線高速で行くので、のんびり9時頃水戸を出発
北関東自動車道を走り途中、高崎付近で事故渋滞の表示が掲示板に出てたので
途中から一般道で行き、現地に着いたのが、午後2時
物凄く手前にゲ-トが有るので車を置いて徒歩で廃スキ-場まで行き探検します

最初に手前に有る廃スキ-場が見えてきます

入り口付近の駐車場にはボロボロの軽トラ!

駐車場の上には広場があり、その先がスキ-場でリフトが残ってます

最初に建物の方を探検します

リフトの乗り場にパジェロが置いて有りました。

近くまで行くと、ナンバ-まで付いたまま(・・;)

インタ-ク-ラ-タ-ボワゴンだ!昔カリブを買う前にこのパジェロのシヨ-トが欲しかったんです(^_^)
赤か紺色の5MTが。

スキ-場の施設も見たけど、オイラ的には山の中にヒッソリと残るコクり-ト建造物を早く見たいので
早々に退散して、鉱山跡を目指すことに。

少しずつ標高が上がるし足場は所々悪い所もあって大して歩いてないのに疲れた(´ω`)

そしてシャアさんは相変わらず足取り軽やかで、どんどん追いていかれますΣ(゚д゚lll)

振り返ると!けっこう登ってきたな(´ε`;)

そこから少し登ると、鉱山の遺跡のようなものがチラホラと(゚∀゚)


高い(´ε`;)


気が付くとシャアさんが居ないぞΣ(゚д゚lll)中に居ました(´ε`;)

あとは適当にバラバラに写真撮って。


適当にフラフラ。



高い所に登ってみたり


謎のタイヤがあったり、荷台らしきものと、り-フスプリングとステアリングギャボックスとか?

穴の中にシャアさん

山の斜面によくわからない施設がたくさん有りました!



そしてさらに山を登り、山の稜線まで来ました


右側の谷間に建物があるからそこを見に行こうと言う事で山を慎重に下ることにしました。


結局、谷間に見えた建物までの道は崩れていて行け無さそうなのと、もう帰る時間が近づいてきたので
諦めて下山することにしました(´ω`)
反対側の山の斜面から見た鉱山跡。


帰りは楽な道を発見したので、あっという間にスキ-場の施設まで帰ってきました

今来た山方面にスキ-リフトが続いてます

反対側の山にもこちらは頂上にはレストハウスもあります。

帰り際にふと見ると倒れているバス停!おこしてみるとJRバスのものです
営業してた頃はここまで路線バスが来ていたんですね。

そして午後4時30分に鉱山跡を後にしてオイラの運転でひたすら250キロ走って
途中の岩瀬でラ-メン食べて、10時30分にシャアさんと別れて
オイラは11時50分に何とかその日のうちに高萩にたどり着きました(~_~;)

ナンダカンダで600キロ近く走った(´ε`;)


Posted at 2015/05/09 23:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2015年04月30日 イイね!

廃炭鉱探検はイバラの道

廃炭鉱探検はイバラの道XPパソコンが壊れてゲ-トウェイのvistaになってから初めての投稿(^_^;)

日曜日に久しぶりにシャアさんと廃鉱山探検に行ってきました
最初は高萩の廃牧場に行ったんだけど解体中でした!
牧場に行く途中は、山菜採りの人が多数!!

次に行ったのが、常磐炭鉱神の山抗でポッパ-が残ってるので写真撮り(^ω^)
現地に着いたら(゜д゜)・・・
更地になってる・・・

仕方なく奥地にある共同浴場に行くためのトンネルだったとか?


更地をまた呆然としてると、藪の中にコンクリ-ト建造物発見

まだ四月なのに破ってるな・・・


中々イイですねコンクリ-トの建造物



シャアさんは足取り軽やか、オイラは重い(^_^;)


モミジだ!

これは何の施設なんだろう?

板が真新しい!

こちらは崩れてる



そしてシャアさんがガッカリしてたので重内抗の方も案内してあげることに
それが大変なことに・・・
やって来ました常磐炭鉱重内抗跡

線路も埋もれてる(^_^;)

木が生えてるし

と気楽に写真撮ってたら、シャアさんが奥のコンクリ-ト建造物が気になると言い出し
破に入って行きました、ついて行くとイバラの連続でズボンは破けるはトゲは刺さるは
写真の緑の草は全部トゲトゲのイバラです。

イバラとススキが(゜ロ゜)

ひらけた場所に出た、よく見るとデカイな!

中が見たいが入り口がない、




これを見たあとオイラは退散したけど、シャアさんは更に竹やぶに突入していきました
いい天気だったので久しぶりに出かけたので楽しかったです。
Posted at 2015/05/01 00:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2015年01月13日 イイね!

日光の廃鉱山探検

日光の廃鉱山探検日曜日はジムニ-クラブの走行会で福島にスノ-アタックに行くはずだったのに
参加人数不足で中止になってしまったので、シャアさんと雪遊び出来る場所探しを
かねて日光方面の廃鉱山と林道の探索に行ってきました。

目的地付近の林道は全然雪がなくスノ-アタックはできそうもなく
林道はガレガレイイかな~と思ったけど、ガレすぎてダメでした(´・ω・`)
最初のうちは良い感じでしたが、途中から完全に沢でした。

林道が沢になってすぐに鉱山とは関係無さそうな重機がありました。

コマツ製だそうです。

ここ行くのかよ・・・と思いながら足取りは重くすでに足取り軽やかの
シャアさんを見失う(+o+)

ようやく追いついた。

オイラはゼエゼエ(´Д`)日頃の運動不足が(+o+)

何とか後を追いついていくと、何やらガス湯沸かし器が転がってる。

途中には鉄くずが散乱。

目の前にはデカイ石が!あれが転がってきたらΣ(゚д゚lll)

まだ登るのかよ~

土石流で流されたのが、廃鉱山の何かが?

ヒョイヒョイと軽やかに進むシャアさん、オイラは三脚とデジカメで両手がさがっていて一苦労。

かなり登ってきたら、チラホラと鉱山で使ってた物が!トロッコ発見

レ-ルも発見。



気が付くとシャアさんは!あんなに登ってたΣ(゚д゚lll)

そしてオイラもさらに登って下を見ると、いゃ~登ったな(´ε`;)

鉱山の施設があった広場まで登ってくると、箱付きのトロッコが散乱してます。


レ-ル転がっていたけど、何だか欲しいな~と思ったりして(^ω^)

ワイヤ-の巻き上げ装置も有りました。

モ-タ-が転がってたけど、ここまで電気が来てたんですね。






三脚にデジカメ付けて望遠で撮影なんかしてマッタリ。

おぉ!こっちにもレ-ルが落ちてる(^ω^)

謎の水槽?


気が付くと!シャアさんが居ないΣ(゚д゚lll)
少し上にある坑道の入口で中をのぞいてました。

その脇にはレ-ルが散乱。

そして登ってきた方を見ると・・・だいぶ登ったな(´△`)

よく見ると!斜面にレ-ルが!
この上に更に坑道が有るの(´д`)

そしてシャアさんは登っていく(゜д゜)


更に標高が(´ε`;)

オイラはシャアさんが登った所までは行かず、諦めるのを待って
下山( ̄ー ̄)
帰る途中にヤンマ-デイ-ゼルの何かを発見。




これで探索を終了して帰ることに、登ってきた沢沿いに下りて帰るつもりでしたが
シャアさんがこっちに林道が有ると言ってたけど、又ヤブヤブとか、車の所まで来たら断崖絶壁とかじゃないの・・・とか思ってオイラは沢沿いに下りたら
すべって転んで、右手にカメラ付けた三脚を持ったまま滑ったので
デジカメを沢側に押し付けてしまい、液晶にキズが、ボディにもキズが(+o+)
まぁどうせ廃関係用に三千円で買ったカメラだからイイか(・ε・)キニシナイ!!

でもここままでは危険なので、シャアさんが下りていった林道を下ることに
そしたら!よく見ると立派な林道(^_^;)車を駐車した目の前まで
快適に下りられるじゃないですか(^o^)/
登るのに1時間30分で帰りは30分(´ε`;)

それから色々有って、笠間で初めて入る定食屋でご飯食べて
9時頃シャアさんとお別れして、帰りの峠越えの途中で雪が降っていて
道路が真っ白でヽ(´Д`;)ノ

さらにオイラは今日も筋肉痛(>_<)
Posted at 2015/01/13 22:56:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2014年11月03日 イイね!

いわき市鶴石山付近の林道と四時川林道の紅葉

いわき市鶴石山付近の林道と四時川林道の紅葉今日は毎年この時期に紅葉を見に行ってる
いわき市入遠野の林道に行ってきました。
朝10時30分に家を出発して近所でガソリン満タンにして
一路北に向かいました、途中のコンビニ・セイコ-マ-トでお昼に食べる
パンと缶コ-ヒ-買って11時40分頃に林道に着きました。
今年は紅葉するのが早いのか?もう葉っぱが散ってるような感じで
でもモミジはまだ早い感じです?
林道入って最初の休憩場所の広場。

いつものル-トで進み途中何箇所か路面が雨でえぐれてる場所が多数あります。

沢の手前で小休止


宮沢林道と分岐の所の沢、ここも葉っぱが散ってる!

橋より下流を見る

林道の分岐地点、宮沢林道の方に進みます。

宮沢林道も紅葉は終わりな感じで標高の低い入定林道に期待を持って少し移動
林道入って少し走るとダムがあります。

昔は堰堤の上まで行けたんだけど、今思うと恐ろし。

林道はいい感じで、紅葉もこれからかな~

いい感じだな~と思ってたら、すぐに崖崩れ!

未だダムの辺りで終わり、残念

帰りに湧水の所でてお洗って、少し休憩。

入定林道が走れなかったので、四時川林道に行くことにしまた。
四時川林道も紅葉は終わりですね(´ε`;)

しかも2時30分も過ぎると渓谷は陽が射さなくて薄暗くなってきてる(´Д`)


でも何時も来てる11月中旬よりは葉っぱは残ってるかな。

ノロノロ走ってると更に日が陰る・・・

何時もの謎の橋脚?

四時川林道

もう日が傾いてきたので、最後に亀谷地湿原によりました。

亀谷地湿原の看板

ここは完全に紅葉は終わりです、しかも寒かったです((´д`))


車を止めて少し湿原まで散歩してきたんですが、寒くてすぐに戻ってきてしまいました(´ω`)



未だ3時30分何だけど寒いし暗くなってきたので帰ることにしました。
途中広域農道の海が見えるところで休憩。

4時30分には自宅に着きました、160キロしか走ってないけど何だか疲れました。

今日のカメラは・パナソニック・ルミックスDMC-FZ30でちょい撮りに
ルミックスDMC-FX07でした。
Posted at 2014/11/03 20:23:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月27日 イイね!

出雲大社常陸分社に行ってきました。(常陸教会)

出雲大社常陸分社に行ってきました。(常陸教会)昨日はシャアさんと、つくばエクスプレス研究学園駅の近くに今月の18日に
オ-プンしたハ-ドオフに行ってきました。

目的はハ-ドオフだったんですが、多分シャアさんはそれだけでは
不満だと思い、筑西方面の某廃スト〇ップ劇場を見に行きました。

ヤブヤブですよ・・・

中は真っ黒ゴケです!廃墟になってから不審火で焼けてしまったみたいです。

次に行ったのが筑西市のハ-ドオフ下館店
下館駅前を通って。

ハ-ドオフの次に行ったのが、いつも通ってるけど入ったことのない
出雲大社常陸分社。笠間市の水戸線の福原駅の近くの山の中腹に
有ります。

途中まで車で上り、後は徒歩、普段歩かないオイラはゼエゼエ(´Д`)

どうせ誰もいないんだろうな~と思ったら観光バスまで来ました!
そしてデカイしめ縄!

狛犬もデカイ!

お金を投げて刺さればご利益が有るとか。

中々全体の写真を撮るのは無理ってかんじ。


アニメ神様ドォルズの一コマと同じアングルで撮影のつもり(´ε`;)

屋根には鳥の飾り物?

下の駐車場まで降りてきました~ゼエゼエ・・・

案内看板

千葉県からも来てました。土浦ナンバ-は県南?

そしてこの後は水戸のハ-ドオフ見て、最後に茨城町の某所の
廃村?に行ったんですが、破が凄くてオイラは車でお留守番
シャアさんは藪に突入していき、30分ぐらい後に破から出てきた猫みたいに
草の種みたいのを体中に付けて出てきましたヽ(´Д`;)ノ
行かなくて良かった(´ε`;)
Posted at 2014/10/27 21:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation