• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごまはの"ごまはのバレーノ" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

実効空力デバイス(シェプロン)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダアクセスで研究しているシェプロンを自作して取り付けてみました

ホンダアクセスの仕様にならって
・スチレンボード 5mm
・正三角形は3cm
で作成しています。

スチレンボードは300x450の板で
450x50単位で1枚当たり6つ作成しています

リアは2枚
2
元々ついていたエアロフィンプロテクターとの干渉はギリギリ

本当はエアロフィンプロテクターを外したいのですが、絶対跡が残るのでそのままにしています
ちなみに、エアロフィンプロテクターは絶対星光産業のものが良いです。Amazonで売っている安いものは1年で使い物にならなくなります(経験済み)
3
フロントのバンパー下にも付けました

感覚で付けたら斜めってしまい1本折ってしまったのはお約束
スチレンボードは折れやすいです
4
フロントは水平ではなく、ちょっと斜めにつけています

フロントバンパーは水平につけるのは難しいです
バンパーのネジ部分が干渉します
5
実は、リアバンパー下にも付けていますが
こちらは、スチレンボードではなくアクリサンデー製のフォーレックスで作成しています

こちらは、実質塩ビ版なので折れることはないですが、加工が大変でした

こちらは、300mmを3枚取り付けています
取り付けてから半年以上経っていますが割れることも折れることもありません。

マフラー上は少し黒くなってますね

燃費的にはどうか?という点ですが
正直タイヤの幅のほうが影響が大きいようですね
やはり、215/45R17は幅が広い分燃費に影響しているようです。

また、スチレンボードでも機械式洗車機に入れても破壊されることはありませんでした。
6
リアバンパーはフォーレックスなので
こんなにはみ出ていても洗車機ごときでは折れることはありません。

全長的には一切変わりませんし、塩ビでも柔らかいフォーレックスなので問題はありません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バレーノ KXM-E506W2の地図データ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/2843692/car/3297774/7696845/note.aspx
何シテル?   03/03 17:21
ごまはです。よろしくお願いします。 過去車はインテグラDA5→スカイラインHCR32→プレリュードBB6+シビックEK3→アコードワゴンCM2→(5年未所持)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ ごまはのバレーノ (スズキ バレーノ)
ストリームの自動車税が13年超の重課税となったため ランニングコストを含めて乗り換え ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2022/07/31にWB42Sに乗り換えました 引き渡し時の走行距離は170,000㌔ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation