• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jogpapaのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

ジョグと行く足尾銅山~丸沼高原星空観察②

ジョグと行く足尾銅山~丸沼高原星空観察②
前回からの続きです。
足尾銅山からシュナ友さん達と待ち合わせしている龍頭の滝へコンビニ飯を食べながら向かいます。
いろは坂の登りで見たことある車何台かにぶち抜かれました(汗)
シュナ友さん達がちょうど同じタイミングでいろは坂でした。

いろは坂を登り切って20数年ぶりの中禅寺湖
alt

13時の待ち合わせ時間に滑り込みで龍頭の滝に到着です。セーフ(笑)
alt

早速シュナ友さん達と龍頭の滝周辺を散策します
alt

シュナ達もご挨拶(^^)
alt

そして所々で撮影会。
今回は5家族8シュナが集合しました。
alt

散策後に茶屋で一休み
alt

星空観察まで時間があるので中禅寺湖畔に場所を移します。

頭は雲の中の男体山
alt

中禅寺湖をバックに記念撮影
中々まとまらないね~
alt

あれっ!1匹足りません(笑)
alt

これは上手くいった?んっ!手がぁっ(笑)
alt

撮影してる人を撮影する(笑)
alt

少しだけ木々が色付き始めてます
alt

この後、早めの夕飯をいただき星空観察へ
alt

いきなりロープウエイ(;^_^A
雲っているけど期待を込めて乗車です
alt

しかし結果は撃沈!上でも雲は取れずしかもガスってます(汗)
alt

足湯に入りながら1時間待つも雲が晴れるどころか雨が・・・(;^_^A
alt

諦めて下山です。
最後にロープウエイの係りの方に記念写真を撮っていただきました。
alt

昨年は曇りからの逆転ホームランでしたが、今年は残念な結果に終わってしまいました。
星影撮影楽しみにしていたんですが、また次の機会です。
でも、久し振りにシュナ友さんとシュナ達に囲まれて楽しい時間を過ごすことができました。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました(^^)




Posted at 2019/10/07 20:35:57 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2019年10月06日 イイね!

ジョグと行く足尾銅山~丸沼高原星空観察①

ジョグと行く足尾銅山~丸沼高原星空観察①
シュナ友さん達と丸沼高原へ星空観察へ行ってきました。
中禅寺湖畔の龍頭の滝に13時集合なので、その前に足尾銅山に寄って行くことに・・・





到着したのは11時
alt
 

早速トロッコ列車で坑道へ
alt

ジョグも一緒にトロッコ列車に乗ることができます
alt

数分で坑道の中へ
alt

中へ入ると数十メートル走って停車
そこで降ろされて帰りは坑道を歩いていきます
alt

この先1200km以上も行動が続いているそうです
alt

見学コースはUターンして違う方向へ
alt

ところどころに採掘当時を再現した人形が展示してあります
alt

時代とともに採掘の道具が進化してます。
話しかけても・・・
alt

インディージョーンズ(笑)
alt

?(笑)
alt

坑道を抜けると資料展示室があります
鉱山の模型
alt

alt

採掘された鉱石
alt

alt

alt

最後は人形で再現した寛永通宝の製造工程の様子です
alt

足尾で製造された物の裏面には「足」のマークが付けられ、「足字銭」と呼ばれているらしいです。
alt

この後、集合場所の龍頭の滝へ向かいますが、集合時間まであと1時間(汗)
なので昼飯を食べに寄る暇もなく途中コンビニで食糧ゲット!
移動しながら食べることに(;^_^A
シュナ友さん達との様子は後半で・・・以上お付き合いありがとうございました(^^)


Posted at 2019/10/06 09:44:38 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2019年10月03日 イイね!

鳥撮りかねて高尾登山

鳥撮りかねて高尾登山
先週のお話ですが毎年恒例、職場の仲間と高尾山に登って来ました。
今回は、一緒にカワセミを撮り歩いている同僚から早めに行って鳥撮りしながら登りませんかと言う提案があり勿論二つ返事でOKしました。
登頂後に即下山して他の仲間と一緒にもう一度登る計画です。
7時過ぎに鳥撮り登山開始!1号路から4号路経由で登ります。
しかし、結果から言いうと鳥撮りは惨敗でした(;^_^A
声はすれども姿は見えず・・・


撮れた写真は帰ってきて画像処理するまでなんだか分からなかったメジロ
alt

コゲラ
alt

そして9時前に第一ラウンド登頂のご褒美にタカが・・・?
alt

と思っていた鳥は家で確認したらどうもトビらしい・・・惨敗です(汗)
alt

薄ら見える富士山を後に
alt

ニャンコに見送られて集合場所まで急いで下山開始
alt

下山に選んだ道は稲荷山コース(同僚です)
alt

しかし10時の集合時間までに1時間では下山できず(汗)
あと300mと言うところで登ってきた他の仲間達と合流
alt

そして第二ラウンドの登頂
alt

御朱印を集めている人が居たので、薬王院へ寄り
alt

alt

alt

本日、本当の目的である(笑)
高尾山ビアマウントで反省会(^^)
alt

いつもはケーブルカーで下山しますがこの日はリフトで
alt 

下の駅で待っていたのは黄金のさぶちゃんでした(^^)
alt

鳥撮りは撃沈でしたが楽しい高尾登山でした(^^)



Posted at 2019/10/03 20:29:51 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2019年05月26日 イイね!

ジョグ筑波山に登る!

ジョグ筑波山に登る!

もう一週間前のお話です。

何してるでも投稿しましたが

法事の帰りタントに義妹と甥っ子を乗せ

フル乗車でまだ行ったことのない

筑波山へ行くことになりました。








これは法事に向かう途中、常磐道の守谷SA

んっ!ジョグ又草を食ったな~すまし顔してしても口に付いてるぞ!(笑)

alt


敷地に面した池にアヒルを発見!ジョグがん見

alt


まったね~

alt


あっという間に法事が終わり筑波山のロープウエイつつじヶ丘駅前

alt


駅前ではバンド演奏が行われていました

alt


ジョグは無料の貸し出しケージに入ってもらいロープウエイで6分間の空中散歩。

alt


女体山駅に到着

alt


雲が多いけどいい景色だね~

alt


筑波山は頂が二つで向こうに見えるのがその一つ男体山で、

これから登るのはもう一つの頂になる女体山です。alt


15分ほどで頂上に着くようです。

alt


ジョグと甥っ子頑張ってます

alt


あっという間に標高877mの頂上です。

alt


沢山の人が訪れるためか岩の表面がツルツルで滑ります(汗)

alt


天気は今一ですがそれなりに人がいますね~

alt


腰が引けてるジョグ(笑)沢山の人に撫で撫でしてもらいました(^^)

alt


再び駅へ向けて下山

alt


下りのロープウエイが意外と怖かった(;^_^A

alt


無事つつじヶ丘駅に到着!

alt


改札を出ると今度はガマの油売りの口上をやってました。

alt


嫁さんたちが買い物してる間にジョグと散策

alt


土産物屋の屋上に廃なオーラが・・・デパート屋上にある遊園地の様

alt


劣化が進んで色は褪せコインを入れても・・・?な感じ

alt


でも廃な物好きの私はちょっと撮影を楽しんでます(笑)

alt


UFO~♪

alt


塗装が劣化して錆だらけ~

alt


最後はガマ親分と記念写真

alt


帰りも守谷SAに寄って

alt


盛況のドッグランでジョグを遊ばせました

alt


シュナちゃんが2匹いて

alt


ジョグと合わせて3匹になりました(^^)

alt


この後、夕飯を食べて無事帰宅となりました。

筑波山、こんなにお手軽に山頂に行けるなんて驚きでした。

高尾山より楽に山頂へたどり着けます。

子供やワンコ連れにはお勧めです(^^)




Posted at 2019/05/26 14:07:16 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年12月09日 イイね!

ちょこっとお出かけ「道の駅おかべ」編

ちょこっとお出かけ「道の駅おかべ」編
嫁さんの急なリクエストにお応えして、
埼玉県深谷市にある「道の駅おかべ」に行ってきました。







関越道を花園インターで降りて道の駅を目指します。
alt

右を見ても
alt

左を見ても
alt

ネギ畑!
alt

畑の向こうにはメタセコイア?長閑な風景が流れていきます
alt

11時前に到着、駐車場はすでに満車に近く、何か行列が・・・その先は
alt

深谷ネギ丸一本のネギ焼きでした
alt

もちろん食べます(笑)焦げてる部分は一皮むいて
alt

はいどうぞ!塩振って食べました。甘くて美味しかった。
alt

実は嫁さんのお目当てはネギのつかみ取りでした。
でも到着した頃には整理券が配布された後だったので今回は残念ながら参加できず(汗)
alt

11時から始まったネギのつかみ取り
幸運な50名の方が一本でも多くのネギをつかもうと頑張ってました。
alt

もう後は食べるしかない(笑)とお次はここで
alt

深谷ネギのかきあげです。
揚げたて熱々これも塩で美味しくいただきました。
alt

まだ行きますよ。お次はここで
alt

体温まるほうとう!深谷も、ほうとうが名物だとは知りませんでした。
alt

腹も落ち着き、嫁さんは買い物に、私はジョグと周辺のお散歩へ
alt

道の駅の敷地を出て横にある水路沿いをお散歩
alt

少し歩くと何もない・・・
alt

いや畑がある(笑)
alt

野花が気になる?
alt

小さな野花と一緒に
alt

散歩して帰ると嫁さんが野菜をゲットして車に戻ってました。
ここまで来てそのまま帰るのはもったいないので、もう少しこの辺をうろつきます(笑)
何かと忙しくなってきた年末、続きは次回ということにいたします。
お付き合いありがとうございました(^_^)
  







Posted at 2018/12/09 09:53:43 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「おはようございます

チロルちゃんトリミングのタイミングが悪かったですね(^◇^;)
近所のイオンモールも週末は専門店街がお休みだったので、そこに入ってるペットショップのトリミング予約も全てキャンセルになってしまったと思います。」
何シテル?   03/30 05:32
ブログ初心者でアップする内容は車に関連してない、他愛の無い日常の事が大半になると思いますが、ミニチュアシュナウザーのjog(ジョグ)共々よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:09:21
久し振りにヤマセミ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 12:14:15
再始動に至るまで・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 21:51:36

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ...
ヤマハ DT200R ヤマハ DT200R
オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation