最近は、過去の愛車のどちらかと言うと、苦い思いでを書いています。もちろん楽しいことも沢山ありますが、こんな事があったな~と思いだすのはトラブった時の事が多いですね。自分だけかな?
さて、前回のチェイサーの時にも書きましたが、2台目の愛車はカローラⅡ1500SRスポーツパッケージです。自分の車歴の中でも数少ない新車購入です。
昭和60年式3ドアハッチバック5速マニュアル・サンルーフ・エアコン無し!?ブラック/ゴールドのツートンカラーです。純正のエアロパーツがとにかく格好良くて、気に入ったのです。
FF車には珍しく縦置きエンジン、SUツインキャブ90PSで走りは軽快だけど燃費は悪かった。車両価格は115万円だったかな、総額で130万円くらいでした。(定かではありません)
エアコン無とは、今は殆ど標準装備が当たり前?ですが、当時はオプションが普通、貧乏人には高値の花?(サンルーフなんか付けるからだよ) お金の都合がついたとき後から付けてもらいました。12万円也。実は以前書いたチェイサーの事故で保険金が入って来たのです
この車も、いろんな事があったな~
納車5日目の雨の朝、仕事に行こうと車に乗り込むと冷たっ!?シートが濡れてる。サンルーフはちゃんと閉まっているしなんで?トヨタで見てもらうと、ルーフの中にあるサンルーフ部分から入り込んだ雨水を逃がすドレン用の溝だか管が外れて天井からシートに雨水が落ちたとの事。当然無償で修理、お詫びにシートカバーいただきました。本当は納得していません(怒)
お次は、都内の仕事へ向かう途中、急いでいるあまり一時停止を思わず無視して左折、右から来たワンボクスカーが右ドアにドカーン、100%自分が悪いです。職人風のおじさん達がゾロゾロ降りてきて、「うわーどうしよう」と心で思いながらもとにかく謝りました。
取り敢えず警察呼ばなきゃ、あと自分の連絡先をと思って免許証を出そうとしたら、「車なんともないから良いよ」とありがたいお言葉。確かにバンパーの角が当たったようで見た目は擦ったような傷が少しあるだけでした。現場へ急いでいたのでしょうか、そのまま立ち去ってしまいました。本当にごめんなさい。
カローラⅡの方はというと、ドアの真ん中がベッコリ(泣) 慌てて降りたので気がつきませんでしたが、一度開けたドアが閉まりません。ドア全体が内側に反ってしまったようです。やけくそになって、ドアを思い切り閉めるとボコンという音がして、へこんだ部分がある程度戻って、ドアが閉まるようになりました。取り敢えず良かった。修理するお金もなくそのまま乗ってました。
ドアがベッコリの写真しかありませんでした
こんなことも・・・ある日、気が付くとダッシュボード上の左端のある部分が火であぶって、プラ部材が溶けたようになっているのに気がつきました。友達か誰かがタバコの火でも誤って付けたのだと思いその時はそれほど気にしていませんでした。
数日後、昼休みに車で昼寝でもと思い助手席に乗り込みシートをリクライニング、目をつぶり、次に目を開けたとき例の部分から煙が出ているではありませんか。わーっなんで?よく見ると原因は小さなキャラクター人形をフロントガラスに留めていた透明の吸盤でした。虫メガネの原理で太陽光を集めて、黒いダッシュボードに丁度焦点が合ってしまったようです。慌てて吸盤を外しました。
知らない間にきっと何度も繰り返されていたんですね。燃えやすいものがそばにあったら、車が炎上していたかもしれません。そうなる前に原因に気がついて良かったです。吸盤を付ける場所にはくれぐれも気を付けましょう。
そしてこれは、直接車とは関係ない話です。夏、軽井沢に一泊で遊びに行った時の事。泊まったペンションで朝から外が騒がしい、ヘリコプターがやたらと、飛んでいました。朝食をとりに食堂へ行き、食事が出るのを待っている時、テレビのニュースで、前日の夕方、日航ジャンボ機が墜落したことを知りました。
この時の旅行の日付は決して忘れることはありません。
この車でも事故や、トラブル色々ありました。そして訳あって手放さなければならないことになり、近所のトヨタで査定してもらうと17万円。5年落ちで程度は中の下くらい妥当でしょうか?最後のドライブは、トヨタまでの数キロです。
元気でねカローラⅡ
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 20:09:21 |
![]() |
久し振りにヤマセミ撮影 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/29 12:14:15 |
![]() |
再始動に至るまで・・・その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/30 21:51:36 |
![]() |
![]() |
ダイハツ タント ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ... |
![]() |
カワサキ ZRX400 30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ... |
![]() |
ヤマハ RZ50 高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ... |
![]() |
ヤマハ DT200R オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ... |