タイトル見ただけではなんの事だか分からない人が多いと思います。ワンコ用の合羽です。
台風接近の中、明日、千葉で行われる髭犬祭用(シュナウザーのお祭りです)に八王子にある「たまとポチ」まで行ってきました。アルファアイコンの製品は取扱店が限られてるんですよね。
これは、昔買ったアルファアイコンの合羽、大分くたびれてます
最初は2017年モデルを買いに行ったのですが、生憎サイズがなく、2016年モデルを試着。お店の人によると素材が変わったので、2016年モデルを好んで購入する人もいるということです。そのため、2017年モデルと並行販売してるとか。2016年モデルの方が軽くて今まで着ていたものと素材が同じだというので2016年モデルを購入しました。
とても似合ってます。(親バカ)
取りあえず準備はしたけど雨降らないに越したことはない。台風来てるしやっぱり降るだろうな~。気合い入れて行ってきま~す。
新しい車(タント)が来てから、雨の日が多くて行楽には向かない日が続いています。おまけに台風までこちらに向かって来てます。来週は秋晴れになるといいのですが。
さて、ここのところ愛車歴とそれにまつわることを書いてますが、こうやって振り返ってみると忘れていたことを結構思い出すものですね。
と言うことで、4台目の愛車は、ダイハツアトレー550EXターボコスミックルーフ4WD・5速マニュアル・色は白の中古車です。初の軽自動車で4WDも初。ターボ車も後にも先にもこれ1台。それには理由が・・・後ほど。
整備やDIY的なことを少しはしました。カーステの取り付け、ちょっとしたボディーのヘコミをリペア、ポイントの調整(まだポイント式とは)エンジンオイル、冷却水の交換等々初歩的な事です。
不具合もぼちぼちありました。
運転席側、ガラスルーフの下、白い内貼りが黄ばんでた。どーも何処からか雨漏りしているよう。購入した店にクレームを入れて修理させるも直らずにそのまま放置。
なんか、乗り心地がふわふわとして、ひどい時は視線が定まらない。走行距離も延びていたので、ん~ショックアブソーバーがへたってるんだろうと、素人考えで知り合いの整備士に頼んで前後4本交換。部品代だけで5万円前後したと思います。結果→何の変化もなし。無駄金(泣)今になって思えば、原因はスタッドレスタイヤだったと確信してます。
それを除いては快調に走っていたある日のこと、突然アクセルを踏んでもスピードが出ない、パワーがない、あれ~どうした?ふとルームミラーを覗くと、後方に白煙が・・・
車を停めて後ろへまわりマフラーを見るとぽたぽたと何か垂れてる。触ってみるとエンジンオイルのようです。
近くの整備工場で調べてもらうとターボのタービン軸部分のオイルシールがだめになり、排気側に漏れているとのことでした。ターボのアッセンブリー交換で20万円前後と言われて愕然。よ~く考えた末、そのお金は次の車の購入に充てることにしました。
そして友人に「アトレーは車検も残っていて、ターボを載せ替えれば、しばらくは乗れるよ。良ければ譲るけど。」と話したところ、欲しいとのこと。
こうして牙を抜かれたアトレーは新しいオーナーの元へ嫁いでゆきました。
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 20:09:21 |
![]() |
久し振りにヤマセミ撮影 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/29 12:14:15 |
![]() |
再始動に至るまで・・・その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/30 21:51:36 |
![]() |
![]() |
ダイハツ タント ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ... |
![]() |
カワサキ ZRX400 30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ... |
![]() |
ヤマハ RZ50 高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ... |
![]() |
ヤマハ DT200R オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ... |