アトレーターボに続いて軽1BOXのスバル
サンバーディアス エクストラSが5台目の愛車です。残念ながら自前の写真が一枚もありませんでした。
エンジンは4気筒リヤ置きエンジンリヤ駆動なので、アトレーと比べると静かで、室内は広く、積載性も良くセカンドシートを畳むと、きれいなフラットスペースになって、自転車2台を楽に乗せることができました。
購入した当初からアイドリングが安定せずに、発進時にアクセルを踏むとエンストしてしまうことがあり、右折待機からの発進時、交差点の中でエンストして周りに迷惑をかけました。そういうわけで、購入店にクレーム、無償でキャブレターをリビルド品に交換、実用上の問題はなくなりました。
この頃、パーソナル無線(スペシャル機とかブースターとか絶対に使ってませんよ!!)にはまって、車載して楽しんでました。渋滞中マイクを握ると、電力不足になり、エンストする事もしばしば。1mくらいの長いアンテナをルーフサイドから立ててたのですが、それを忘れて、ぶつけることもありました。
よく、横田基地の西側R16沿いにあった知る人ぞ知るポンティアックという無線用品店に通ってました。携帯電話の普及とともに、パーソナル無線は利用者が減り、無線局免許の有効期限が平成27年11月30日までとなったようです。(一部例外あり)私も尻すぼみです。
変わりにやってきたブームが10年ぶりのバイク復活!ツーリングチームに入り、月1のツーリングと年1~2回の1泊ツーリングなどに行きました。愛車はKawasaki ZRX400です。また林道ツーリングに行く機会があり、オフロードにはまってしまいました。オフ車はYAMAHA DT200Rです。チームの人から無償で譲り受けました。
それが高じて、林道を走れる車が欲しくなり適当な車がないかと探していたところ、友人から有力情報があり偵察へ。そこは小さな整備工場で向かい側の空き地に中古車が3~4台置いてありました。その片隅にジムニーが、運命の出会い。(大袈裟)昭和62年式5万Km検無し、10年落ち?プライスカードは19万円だったかな~?早速、店の人と交渉。そして交渉成立!!その内容は、サンバーとジムニーの物々交換。車検付けてもらって、一切追金無し。
私にとって、わらしべサンバーです。
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 20:09:21 |
![]() |
久し振りにヤマセミ撮影 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/29 12:14:15 |
![]() |
再始動に至るまで・・・その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/30 21:51:36 |
![]() |
![]() |
ダイハツ タント ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ... |
![]() |
カワサキ ZRX400 30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ... |
![]() |
ヤマハ RZ50 高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ... |
![]() |
ヤマハ DT200R オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ... |