• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jogpapaのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

インテリアイメチェン希望(^^)

この記事は、ドレコンイベント大盛況でした♡ありがとう~( *´艸`)プレゼントキャンペーンについて書いています。
応募します!宜しくお願いします(^^)
Posted at 2018/11/06 18:33:33 | トラックバック(0) | その他
2018年11月05日 イイね!

甥っ子と過ごした文化の日

甥っ子と過ごした文化の日
土曜日に祝日が当たると週休2日に慣れてる身としてはありゃ!なんて思ったりします。
普段、土曜日にやっている学童保育は休みになり、近所に住む親類は仕事やら結婚式やらで出払い、そんなこんなで小1の甥っ子の面倒を見る事になりました。
朝迎えに行って午前中はジョグと3人?ゲームやったりパソコン見たりでぐたぐた(笑)
昼前にブルーインパルスでも見るかと多摩湖へ出発!



駐車場は入庫待ちが数台、取りあえず車中で買ってきたマックを頬張りながら待つこと
30分で入庫できました。
alt

堤防の上でブルーインパルスが飛んでくるのをしばし待ちます。
alt

もちろんジョグも一緒
alt

堤防の東には薄らとスカイツリー
alt

西には水鳥(笑)
alt

飛んできましたよ!
alt

皆さん、さんざん見てると思いますのでさらっと流してください
alt

alt

alt

夢中になってたのは私だけ (;^_^A甥っ子は・・・
alt

蝶々かい!(汗) ま~そんなもんです
alt

曲技飛行が終わり堤防下の狭山公園へ
alt

公園では狭山丘陵フェアなるイベントが・・・
alt

クレープ食うの?さっきマック食ったばかりでよく食えるな~
alt

alt

こちらのテントには狭山丘陵に住む動物達の剥製が展示されてました。
キツネって狭山にいるの?
alt

モグラと
alt

ホンドタヌキはおさわりOK(笑)
alt

ウサギも
alt

アナグマにイタチも見たことないけどいるんでしょうね。
alt

外来種のアライグマとキタリスもいるのね。アライグマはちょっと見てみたい
alt

2時間ほど遊んで帰宅後はジョグを相手に二人で追い駆けっこに、かくれん棒と
ベランダと部屋を駆けずり回り、私の文化の日は過ぎて行ったのでした(;^_^A
そうそう夕飯はすき焼き!奮発しましたよ~(笑)
Posted at 2018/11/05 21:34:24 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年11月04日 イイね!

近場でも行ったことのないメジャーな観光地

近場でも行ったことのないメジャーな観光地
前回の続きです。

テレビなどではよく見るんですが、

未だ訪れたことのない有名観光地を回ってきました。

まず向かった先は宿から距離にして8kmほどの

ド~ン!どこでしょう?
alt

alt

そう!大涌谷です。
alt

ここは過去に二度ほど来る機会があったのですが
alt

一度目は大雪で通行止め、二度目は濃霧で断念、三度目の正直です(笑)
alt

楽しいおじさんグループに撮ってもらいました。私もおじさんですが・・・(汗)
alt

以前は遊歩道を歩いて湯気の立つそばまで行けたようですが、
今は立ち入り禁止のようです。
alt

定番の黒卵を購入ジョグも気になる?
alt

寿命を7年延ばしながら次の目的地へ
alt

下道で50km近く移動してやってきたのは
alt

湧水群で有名な忍野八海。そう、また山中湖周辺に戻ってきたのです。
alt

alt

うわさ通りの澄んだ水です
alt

濁池(濁ってないけど)の中央でなにやら皆さんが取り囲んでいるのは
alt

湧水口だそうです。深さ8mもあるんだとか。取材&撮影by嫁さん(笑)
alt

ここからも富士山がよく見えました。
alt

少し奥にある菖蒲池はお世辞にも綺麗とは言えない。
alt

湧池は綺麗な水。
alt

alt

綺麗な魚がよく見えました
alt

alt

最後は焼き草餅をほおばりながら
alt
  
帰路に着きました
alt

以上最後までお付き合いありがとうございました。








Posted at 2018/11/04 08:27:08 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年11月03日 イイね!

月光と黄金のススキ原

月光と黄金のススキ原
先日、ブログで書いたシュナラバのイベントの前後に
ちょとした観光もしてきましたので、良かったらご覧ください。
シュナラバの会場に行く前にまず立ち寄ったのが山中湖畔沿いにある旭日丘湖畔緑地公園。
紅葉祭りをやっているようですね。




早朝なので祭りの雰囲気は幟のみ
alt

夕方は紅葉の回廊をライトアップするそうです
alt

本当はライトアップされた紅葉も見たかったのですが
alt

シュナラバの終了時間が押し箱根の宿までの移動時間を考えて断念
alt

残念ですがライトアップは次の機会にしました
alt

山中湖畔、わずかに富士の裾野が見えます
alt

この後、シュナラバの会場へ移動
alt

その時の様子は先日ブログにアップしましたので割愛させていただきます
alt

シュナラバ会場から宿に着いて部屋へ荷物を運びこみ
alt

夕食をすませて30分ほどで三脚とカメラを持って出撃(笑)
alt

今回お目当ての一つ箱根仙石高原のススキ原 だ~れもいない
alt

PM8時過ぎ、月が山影から顔を出しました
alt

似たような画像ばかりです(;^_^A
alt

ちょっとイメージと違ったんですけど、まぁ~いいか!1時間ほどで撤収
alt

翌日、朝陽で黄金に輝くススキ原を撮ろうとAM5時30分過ぎジョグと出発
東の空は明るくなってきてますね
alt

西の山には朝陽が当たり始めてます
alt

途中でコンビニの店員さんとお散歩中のおじさんに太陽が出る時間を尋ねました。
6時過ぎとか7時30分とか時間に大分ひらきが・・・
alt

6時過ぎまでねばったのですがススキ原には陽が当たらず・・・
alt

あきらめて撤収!
ボス!コンビニ店員の情報はガセでしたぜ(笑)
alt

今回、泊まった宿は大箱根一の湯さんススキ原まで10分かからない好立地
alt

お散歩おじさんの情報を信じて7時過ぎに 今度は嫁さんを誘って三度出撃(笑)
西の山に大分陽が当たってきてます
alt

が!またも撃沈!ボス!またガセをつかまされましたぜ!
朝食の時間があるのでしばし散策して宿へ戻ることに
alt

帰り際、柴犬を
散歩させてるおばちゃんから有力な情報をゲット!
案内図の下の方にある「台ヶ岳」の山向こうから陽が昇るとな
図で言うと「台ヶ岳」の下側からで冬は9時にならないと太陽が顔を出さないそうです。
alt

宿に戻り朝食を済ませて部屋に戻る途中で窓の外に太陽が!スクランブル発進!!
昨日の夜を含めると4度目の出撃!(;^_^A
alt

そして、ようやく黄金に輝くススキ原を拝むことができました(^_^)
alt

結局この時期ススキ原に陽が当たり始めるのは8時過ぎということでした
alt

月と比べると右に90度くらいの位置から太陽が顔を出してます
alt

いや~キラキラしてますね~
alt

alt

alt

台ヶ岳から顔を出した太陽
alt

この時期に仙石高原のススキを見に行く人の参考になれば幸いです
alt

ただ・・・
alt

ガセネタにはくれぐれも注意してください(笑)
alt

地元の人も意外と太陽が顔を出す時間を知りません(;^_^A
alt

9時半に宿へ戻りチェックアウトを済ませて次の目的地へ続きは次回ということで・・・
最後までお付き合いありがとうございました。


Posted at 2018/11/03 10:35:50 | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年11月02日 イイね!

一足お先にブルーインパルス

一足お先にブルーインパルス
明日の文化の日に入間基地で行われる航空祭で展示飛行する予定のブルーインパルスが狭山丘陵周辺でテスト飛行しているのが我が家のベランダから見えたので30分ほど眺めてました。
写真を撮ったんですが豆粒いやゴマ粒のようです(汗)



ノートリミングでこれが一番大きく撮れた写真
alt

私以外にもベランダから見物している人が
alt


変態いや、もとい!編隊飛行4機?
alt


分かりづらいけどハートです
alt


これを見ると全部で6機のようですね
alt


いやいや!のぞきじゃないですよ(笑)
alt

上向き空中開花
alt

最後は星です。分かるかな~?
alt

以上!一足お先にブルーインパルスでした(^_^)




Posted at 2018/11/02 14:43:48 | トラックバック(0) | イベント | その他

プロフィール

「おはようございます

チロルちゃんトリミングのタイミングが悪かったですね(^◇^;)
近所のイオンモールも週末は専門店街がお休みだったので、そこに入ってるペットショップのトリミング予約も全てキャンセルになってしまったと思います。」
何シテル?   03/30 05:32
ブログ初心者でアップする内容は車に関連してない、他愛の無い日常の事が大半になると思いますが、ミニチュアシュナウザーのjog(ジョグ)共々よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
111213 14151617
1819 202122 23 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:09:21
久し振りにヤマセミ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 12:14:15
再始動に至るまで・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 21:51:36

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ...
ヤマハ DT200R ヤマハ DT200R
オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation