• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jogpapaのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影今週は鳥撮り日和のお昼休みに何故か空振りが多かったです。
なので、ほとんどが朝撮った写真になります。







このフィールドで初登場のガビチョウは良い声なんですけど結構うるさいのです(汗)


朝陽を浴びるホオジロ


ホオジロもいい声でさえずります


最近川の茂みをうろつく猫


頭上の木に留まっているアオジや


ジョウビタキなどの小鳥を


狙っているようです


カワセミちゃんは


ペアをよく見かけるようになりました
何か話しかけるメス


ガン無視のオス もう倦怠期(笑)


飛びもの少々






最後はオオタカ
最近よく留まっている樹で発見し近くの畑にいるハトを襲うかと待つも時間切れ


帰る途中に職場近くの樹にもう一羽・・・時間がない時に限って(;^_^A


別の日
いつもはカラスに追われるオオタカが


今日は逆襲?ついにカラスは獲物と気が付いた?


んっ!形勢逆転(笑)


以上、お付き合いありがとうございました(^^)

Posted at 2020/03/14 09:32:36 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年03月07日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影3月1日土曜日にみん友さんに教えていただいたオオタカポイントへ出かけてきました。
9時過ぎに現着して、すでにスタンバっていたみん友のCB1300SBさんとご一緒させていただきました。





唯一撮れたのが上空を飛んでいくオオタカの若?これだけでした(汗)


用事があるため後ろ髪を引かれる思いで皆さんより先に昼過ぎの撤収となりました

何時ものフィールドではカワセミが複数羽乱舞しているものの落ち着きがありません。


チッチッという声にホオジロ?と思いながら目をやるとあれ!違う


初登場のシメさんでした(^^)


珍しく目立つところに留まってくれたアオジ


最近やたらと見かけるカワラヒワ


最近オオタカがよく留まっている樹をチェックしに行くと
あらっ飛んで行っちゃいました~(;^_^A


が!樹の上をよく見るとあれっ若が留まってました。
先ほど飛んで行ったのはどうやら成鳥のようです。


しばらく見てるといつものようにカラスに威嚇されてました


そのうち食われるぞ!


以上、お付き合いありがとうございました(^^)
Posted at 2020/03/07 18:00:46 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年02月29日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影先週から今週にかけて親父の入退院やジョグの体調不良などドタバタとした1週間を過ごしましたが、2人?とも回復してきたのでほっとした週末を迎えることができました。
そんな中の隙間を縫っての野鳥撮影。
えっ!行ったのかいって(汗)
まずは、みん友さんに教えていただいたコミミズクのポイントへ・・・15時半に現地に着くとすでに10名余りのバーダーさんがスタンバっていました。


前日は飛ばなかったとのことでしたが、待つこと30分この日は飛んでくれました(^^)
遠~い~し逆光だしとあまりいい条件ではありません。と言い訳をしておきます(笑)


なので解像感もなく証拠写真程度のものです


それでも会えただけでラッキーです(^^)


この写真が一番近くで撮れたもの


そしてコミミさんが獲った獲物を横取りしようとチョウゲンボウが出現


コミミさん右脚にネズミらしきもの掴んでます


しばしバトルが続きました


この後コミミさんが落とした獲物を追ってチョウゲンボウが地上に降りバトルは終了となりました


そして翌日はルリちゃんポイントへ
現着後すぐに出て来てくれました。


しばらく遊んでもらい


この日は2時間ほどで撤収


ここから何時ものフィールドですが、ドタバタの影響で出動は2日だけとなりました。

まずはバンとカワセミ


そして朝陽を浴びるカワセミ


風に吹かれて頭の羽が・・・羽の中は青くないのね~


スズウメ(笑)花よりスズメの数の方が多い?(;^_^A


カラスに挟まれている白い物体は?


オオタカでした
この後飛び立ちどこぞへ・・・


先ほどの場所から1kmほど離れた職場から見える樹に留まっていました


以上、お付き合いありがとうございました(^^)

Posted at 2020/02/29 12:21:39 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年02月22日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影最初は2月15日(土)里山のルリちゃんに会いに行った時の写真です。
現地に着くとすでに先客が3人ルリちゃんを激写してました。






私も遠慮しつつ参戦。


しばらくすると私一人となりルリちゃん近くで撮らせてくれました。


似たような写真ばかりですみません




他にヤマガラなど撮って3時間ほどで撤収しました


ここからはいつものフィールドに戻ってまずはカワセミです

オスの元へメス飛来


求愛行動もなくマイペースなオス


焦れたメスはさいなら~


こちらもペアのカワセミと思ったらボーイズラブ?(汗)


他には 
このフィールドでは初登場のキンクロハジロよく見ると頭は紫色してますね


久しぶりに登場のジョウビタキのジョビ子ちゃん(^^)


ホオジロは良い声でさえずりますね~


カラスに追われるトビ


追いつかれた(;^_^A


振り払って逃飛(笑)


ここからはオオタカです

朝いつもと違う樹の上に


鋭い目で


狙ってる?


同じ日のお昼の事。
地元バーダーさん2人がオオタカの狩場で待ち伏せしていたので、そこへ参戦させていただき話をしながら待つことしばし・・・
来たっ!の声に見当違いの方を見ていた私は全くオオタカ捕捉できず(汗)
照準器で飛び立った鳩の群れを適当に連射したのが下の写真です。

鳩の群れで


オオタカどこどこ状態で撮ってます(汗)






それぞれの写真を大トリミングした写真です

群れの先頭あたりのハトを


飛びながらキャッチしたようです


そのあとはハトにぶつかりそうになりながら


ハトの群れを抜けていきました


決定的瞬間の大失態(大汗)

以上、お付き合いありがとうございました(^^)
Posted at 2020/02/22 09:51:45 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年02月15日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影今週は平日のお休みを利用してみん友さんに教えていただいた鳥撮りポイントへ出かけてきました。
遊水池のある公園に到着したのは9時前でした。
まずはカメラを持たず偵察へ・・・
お目当ての鳥ちゃんが見つからずカメラを持って再び出動しました。



すると先ほど偵察した場所にやってきましたよ~


ミコアイサのオスです


こちらはメス


愛称はパンダガモと呼ばれてるそうです


確かにパンダ(笑)


3羽で仲良く


そしてトイレの建物の向こうにカメラマンだかりを発見!

レンズの先には、この日の本命のトラフズクがいました
先ほどの偵察では誰もいなくて葉が生い茂る中に隠れるようにいたトラちゃんに気が付きませんでした


ただ枝葉が被って残念な写真しか撮れません。
こちらを見ている片目だけかろうじて見えます。
頭の上に立った耳?が特徴ですね。


横顔


ここからはいつものフィールドに戻ります


不動のレギュラーカワセミ
この日はメスしか見られませんでした






ウメジローが撮りたかったんですけど・・・ウメヒヨ~(笑)


群れで移動していたカワラヒワ


ホオジロ


朝、いつもの樹でオオタカ発見下からショットは暗いですね


昼も同じ樹に


するどい眼で睨まれた(汗)


飛翔を狙い昼休みは時間との戦い(笑)


おっ!


飛ぶ?


飛びませ~ン!(;^_^A


残念ながらタイムアップで昼飯をかき込むことに・・・(汗)
以上、お付き合いありがとうございました(^^)

Posted at 2020/02/15 12:46:49 | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「おはようございます

チロルちゃんトリミングのタイミングが悪かったですね(^◇^;)
近所のイオンモールも週末は専門店街がお休みだったので、そこに入ってるペットショップのトリミング予約も全てキャンセルになってしまったと思います。」
何シテル?   03/30 05:32
ブログ初心者でアップする内容は車に関連してない、他愛の無い日常の事が大半になると思いますが、ミニチュアシュナウザーのjog(ジョグ)共々よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:09:21
久し振りにヤマセミ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 12:14:15
再始動に至るまで・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 21:51:36

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ...
ヤマハ DT200R ヤマハ DT200R
オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation