• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jogpapaのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

シュナオフinわんダフルネイチャーヴィレッジ

シュナオフinわんダフルネイチャーヴィレッジあきる野市にあるわんダフルネイチャーヴィレッジで行われたシュナオフ会に参加してきました。
ムツゴロウ王国の後にできた施設で、ドッグランの他ドッグプールや犬連れではなくても釣り堀や、BBQ、オートキャンプでアウトドアを楽しめます。
また、保護犬の里親募集などの活動もしているようです。



集合は10時で開園とともに入場。


早速ドッグランで皆にご挨拶


ジョグモテモテ?


遊ぼ~


相撲取ってるの?


一頻り遊んだら集合写真、ジョグはカートに片手かけて余裕?


ハイチーズ!


いやいや!実はまだまだいるんですよ。ねっ!
この状態になるまでかなりかかってます(汗)


続いて恒例の駆けっこは、小型犬エリアにいた他の犬種ちゃん達も巻き込んでの大イベントに・・・

位置についてぇ~・・・よ~いドン!


30匹ほどが一斉にスタートしてますが


ジョグが走っているあたりをクローズアップ




皆思い思いの方向へ楽しそうに走り抜けました


ここから2走目


ジョグは何度走ってもどべから数えた方が早いね(;^_^A


ドッグランを後にジョグと敷地内にあるハイキングコースをお散歩です


小川沿いを歩いていくと


行き止まりには小さな滝がありました


静かだね~


少し戻って展望台へ秋川の向こうにあきる野市街が見えます


ちょっとした山の中なので鳥がいないか探したけれど、
撮れたのはトビだけでした(;^_^A


ドッグランに戻るとジョグは急にテンションアップ
走る!


走る!


走る!(笑)


最後は皆さんと記念撮影


天気にも恵まれ楽しいオフ会となりました。
以上、お付き合いありがとうございました(^^)








Posted at 2020/02/13 21:59:43 | トラックバック(0) | ジョグ | ペット
2020年02月09日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影今週の野鳥撮影はカワセミ多めです。
他があまり撮れなかったとも言えます(汗)








珍しく花とのコラボですが下のもしゃもしゃが残念


オスが留まっているところへメスがやってきました


一緒に何か叫んでます(笑)


見つめあって


チュッ!(;^_^A


オスは恥ずかしくなって川へドボン!(笑)


そのままメスを置いて


飛んで行ったとさ


ここからは平日休みに行った野鳥の森や湖での写真です

ジョグとお散歩でも出てきたキンクロハジロ


水中を


かなりの時間潜航してます


遠~くにはカンムリカイツブリ


空を見上げるとトビが


ニューフェイスのカシラダカは


一瞬ホオジロかと思いました


こちらもニューフェイスのビンズイ変な名前ですね~


以上、お付き合いありがとうございました(^^)



Posted at 2020/02/09 17:03:34 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年02月09日 イイね!

ジョグとお散歩

ジョグとお散歩今年初のジョグとお散歩投稿です。
最近は以前より散歩に出る時間が遅くなり、お馴染みのにゃんこスーちゃんに会うことができなかったのですが、この日は久しぶりに会うことができました。







しばらく見ない間に顔つきが精悍になった?


花壇のお花は昨年末に衣替え


ジョグは落ち葉の中を歩くのが好きです


四阿猫は見つからずプールに行くと珍客キンクロハジロという鳥だと思います
ちょいちょい潜ってましたがプールなんで魚は居ないと思うよ(;^_^A


プール猫は


三匹そろい踏み


ジョグ寒いからそろそろ帰ろ~


久々のピョ~ン


以上、お付き合いありがとうございました(^^)
Posted at 2020/02/09 08:37:30 | トラックバック(0) | ジョグ | ペット
2020年02月08日 イイね!

第二回ルリビタキ撮影オフ

第二回ルリビタキ撮影オフみん友のzrx164さんに先週末「ルリちゃん撮影に行きます」とコメントしたところ、それに合わせて日頃みんカラで交流のあるみん友さんをお誘いいただき、2月2日第二回ルリちゃん撮影オフと相成りました。
メンバーはzrx164さん、ライトバン59さんにCB1300SBさんとそのお友達そして私を含めた5人です。
私が現地に着いた時には、皆さんお揃いですでにルリちゃんをお腹いっぱい撮られた後でした(;^_^A

みなさんとしばらく待っていると(zrxさんから頂いた写真です)


ルリちゃん参上


こないだほどではないですが


遊んでもらいました


他にシロハラなど撮りまして3時間ほどで撤収


記念写真は左からライトバンさん・zrxさん・私・CBさんです。
この写真もzrxさんからいただきました。


皆さんとランチへ


zrxさんとCBさんとはこの後お別れして私とライトバンさんでCBさんに教えていただいた鳥撮りポイントを偵察してオフ会解散となりました。

皆さんからいろいろとお話を聞かせていただき楽しいオフ会となりました。
セッティングしていただいたzrxさんには改めて感謝です(^^)

以上お付き合いありがとうございました(^^)
Posted at 2020/02/08 13:27:24 | トラックバック(0) | | 趣味
2020年02月01日 イイね!

野鳥撮影

野鳥撮影最近は冬らしからぬ天気が続いてます。
今週も雨降りから始まりその後は暖かい天気が続きましたね。
鳥撮りに雨は天敵ですね(笑)
今週は水曜から金曜にかけて撮った写真になります。





まずはカワセミちゃん
右下にいそしぎがいるんですよ


留まりものばかりで


いつもと変わり映え無しですね~(汗)


メジロ


ホオジロの若かな?


ミミズ?をゲットしたツグミ


エメラルドグリーンな瞳が綺麗なカワウ


水曜の朝、鳥撮り仲間の同僚といつものフィールドを職場に向かって話しながら歩いていると、いきなり鳥の騒がしい声が・・・
前方上空に何やら鳥がバタついてるな、と思った瞬間50mほど先の川の対岸にある茂みに舞い降りました。
オオタカがハト獲ったようです。
慌てて走るもカラスに威嚇され獲ったハトさえ途中で放棄して飛び去ってしまいました(;^_^A

去り際に慌てて撮ったので証拠写真程度ですが・・・
あれっ!オオタカじゃない


黄色いアイリング、目の下の黒い縦斑とカラスと同じくらいの大きさといい
これハヤブサですよね~お腹の模様から若鳥かな?


これも証拠写真程度ですが下の二枚は昨年11月に撮ったものです。
チョウゲンボウがハヤブサらしき鳥を威嚇してます。


これと同じ個体かもしれませんね


この日はチョウゲンボウに


オオタカの成鳥も証拠写真程度に撮ることができました。
猛禽三役そろい踏み(笑)


以上お付き合いありがとうございました








Posted at 2020/02/01 09:27:31 | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「おはようございます

チロルちゃんトリミングのタイミングが悪かったですね(^◇^;)
近所のイオンモールも週末は専門店街がお休みだったので、そこに入ってるペットショップのトリミング予約も全てキャンセルになってしまったと思います。」
何シテル?   03/30 05:32
ブログ初心者でアップする内容は車に関連してない、他愛の無い日常の事が大半になると思いますが、ミニチュアシュナウザーのjog(ジョグ)共々よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:09:21
久し振りにヤマセミ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 12:14:15
再始動に至るまで・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 21:51:36

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。N-BOXと迷いましたが、タントのこのデザインが好みで、 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
30代で10年ぶりのリターンライダーとして選んだバイクです。ローソンレプリカを連想させる ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
高校の時初めて買ったバイクです。 リミッターが付く前のモデルで、100kmくらい出ました ...
ヤマハ DT200R ヤマハ DT200R
オフロードの楽しさを教えてくれたバイクです。2ストで軽く、オフロード初心者でも扱い易かっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation