• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotobuki-(^o^)y~"の愛車 [BMW その他]

整備手帳

作業日:2007年6月1日

インマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換前
2
部品はこの3つ
スペイシー用
3
交換後
少し高さが変わって
キャブも少し傾きが変わった?

セル一発始動!アイドリング安定!
こんなに変わるのか?
早くやっとけば良かった。
4
これは外したノーマルのインマニ。

ここのパッキンがよくないのか?

この部分だけなら、ここにガスケットと
液体パッキンで、治ったかも・・・
5
ついでにプラグを7番から6番に変えてみた。

調子が良くなったきがする。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

コペンちゃんトランク雨漏り修復

難易度:

GLK350ヘッドランプ白内障手術

難易度:

N-ONEリアショックアブソーバー交換

難易度:

ヒューズの盲点

難易度:

GLK350バンパー傷補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月1日 22:17
うーん。亀裂が入っているとかならともかく,ここのOリングだけでそんなに違うとは思えないのですが・・・
自分のはそんなにアイドリングが不安定ではないので,よくわからないのですが,もしかするとポート側と穴のズレがあるのかもしれませんよ?
コマジェでもインマニの方はあまり精度が良くなかったです。
スペイシーの純正はすこし内径が小さいんですよね?その分ズレの影響が無くなったとか・・・
ちがうかな?w
コメントへの返答
2007年6月1日 23:09
そうなんかなぁ?

とにかく安定して、エンストしなく
なりました。

キャブの傾きもあるのかな?と・・・

しばらく様子みます。
2007年6月2日 1:35
↑たぶん正解。
スペイシー用の方が少し径が小さいので
理屈的に流速があがるハズ。

あとキャブの位置が変わって
エンジンカバーと接触しなくなったのも
関係あるかもです。

ちなみにビックキャブ用インマニは総アルミ製ですよ~ん。
コメントへの返答
2007年6月2日 23:39
径は何も見ないで付けました・・・

先輩方の理論が正しいと思います。

キャブ情報を期待します♪

プロフィール

「なんとか生きてます~」
何シテル?   01/05 17:35
さんりんしゃ7号です ジャイロキャノピー 快適に走ってます♪ IDのない方「My掲示板」に何でも書きコ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサスNX 角型3連LED+LフィネスポジションLED インストール vol.02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 01:16:25
勝手に・・・リンク!5 
カテゴリ:趣味のコーナー
2007/06/19 11:31:03
 
勝手に・・・リンク!4 
カテゴリ:趣味のコーナー
2007/06/02 00:09:47
 

愛車一覧

ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
通勤快速
マイバッハ マイバッハ マイバッハ マイバッハ
快適通勤♪
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
後ろに乗りたい
BMW その他 BMW その他
手前の中華トライク、面白くて・・・ はまってます(^^; ※車種名BMWはインチキで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation