
今日は休暇・・・。
シルビアじぃちゃんの車検を受けてきました。
エアコンが壊れたと思ってたら・・・実際ゎ
ワイパーも動けへんし、ウォッシャー液もドピュっと出ない・・・。
電動ミラーも動かないし、電気系統がイッテんのかな・・・?。
けどワイパー&ウォッシャーが動かなかったら、車検が受けられへんから・・・今朝からお世話になってる車屋さんに行ってきました。
ヒューズを確認するが・・・
♪切れてな~い。
仕方がないから・・・仮設ケーブルで無理やり動くようにしてもらいました。
リフトで上げさせてもらったついでに、エンジンオイルとエレメント・・・。
クーラントにブレーキオイル交換、リアタイヤが内減りしてたから、タイヤチェンジャーを借りて入れ替えました。
このくらいの整備で車検に望みました。
前日夜に車高を上げたので、サイドスリップとライト光軸検査に少しドキドキでしたが無事に通過出来ました。
ただ外観検査にクレームが・・・。
ハミタイかも知れんから、測定レーンに行ってください。
最低地上高にクレームがついたことはありますが・・・ハミタイは初めてです。
でかい分度器と糸を垂らされ・・・ohanaシルビアは、左前後ハミタイのため不合格に・・・。
くそでかい分度器恐るべし・・ホイルアーチ60度の範囲でハミタイ禁止・・・想像を絶する広範囲で撃沈でした・・・。
さぁ困った・・・でもサイドスリップ、ライト光軸は合格してるし、最低地上高もクリアした後やから
何でも有りかと・・・。(笑)
陸運局敷地内でのジャッキアップは禁止のため・・・近くの路上で開始~夕方前で時間的に余裕がなくなってきたのでF1のピットストップ並みのタイヤ外しでした。(笑)
左フロント・・・ピロ足で、めいっぱい
鬼キャンに・・・左リア・・・内側にキャンバーがつくように・・・車高を下げました。
再測定ラインで無事に合格しましたが・・・係官が余りにも早く直してきたから、「どうやって直したの」って聞いてきたから、正直に答えると、合格したところまで再測定なるから・・・
「5mmのスペーサー左だけ外し忘れてました」・・・と説明しておきました。(笑)
猛暑の中、エアコンレスでの移動・・・整備・・・今までで一番激しい車検でした。
無理やり車検に合格させましたが・・・電気系統とエアコンのトラブル・・・結局
何も解決してないんですよね・・・。
明日も仕事休めたので・・・じぃちゃんの原因と修理を続行します。
Ohanaのへたくそでやたら長い文章を最後まで読んでくれた方(居てるんかな?)ありがとうです・・・。
最後に必要経費・・・自賠責保険\22,470 重量税\30,000 検査登録印紙\400 審査証紙\1,300 合計\54,170でした。 (油脂類別途)
Posted at 2010/07/27 00:33:55 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ