• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラTR-XX&PLATZの部屋のブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

2004年頃のPCのHDDを、SSDにクローンしてみたの巻。

2024年10月29日(火)
ノートPCのシリコン製キーボードカバーを買ってみた。




色おまかせ 3個で
¥304円 (Temu 送料込み)

2024年7月24日(水)

¥7,581円 (Amazon 送料込み)


100GBのクローンは 約1時間で完了した。


IDE変換アダプタの高さがあり タッチパッドカバーが閉まりづらいが強引にネジを締めた。



ストック中のIDE-HDD。

2024年6月20日(木)

¥2,928円 (Amazon 送料込み)

2023年1月中旬~なぜか(‥?)
フィッシングメール が届くようになった件。

チューリッヒ保険会社 個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ 2023年01月10日
チューリッヒ保険会社 個人情報漏えいに関する追加のお知らせ 2023年01月17日

過去に チューリッヒ「スーパー自動車保険」、「ネット専用自動車保険」に入っていたので、
詐欺メールが日増しに酷くなり 1日に17件も届いたらもう我慢の限界を超え
10月から
メールアドレスを変更した。

詐欺メール が横行しているので 十分に気を付けたい。





2022年9月4台ポチり、
2023年2月に更に2台ポチってみた。
普段 使用するのは1、2台だが いずれ壊れた時の為の予備である。
ARROWS Tab Q584/K (2560×1600) Windows 8.1 Pro (64bit)製品詳細

ARROWS Tab Q584/H (2560×1600) Windows 8.1 Pro (32bit)製品詳細

ARROWSTab Q584/K ×4台
ARROWSTab Q584/H ×2台
専用キーボード ×6個
専用ACアダプタ ×4個
¥34,131円 (ヤフオク! 送料込み)





Reduce Memory--オールフリーソフト--
 32Bit版もあり。
メモリを解放してくれるソフトの利用がおすすめ。

CrystalMark 2004R7
CPUやグラフィック性能などを総合的に計測するベンチマークソフト




PassMark - Intel Core i7-6700K @ 4.00GHz




PassMark - Intel Core i7-4720HQ @ 2.60GHz



PassMark - Intel Core i5-4200U @ 1.60GHz



PassMark - Intel Atom Z3795 @ 1.60GHz




PassMark - Mobile Intel Pentium 4 2.80GHz

VY32Y/AE-M 2004年5月7日 発表モデル PC-VY32YAEM 取扱説明書・電子マニュアル

2023年5月26日(金)
先日 ポチったノートPCバッテリーNGだったので

下側が新品。

¥5,664円 (Amazon 送料込み)

2023年4月13日(木)
2016年7月3日(日) に導入した4KノートPCRAM16GBで、時々足りなくなってエラーを起こすので、余裕の64GB搭載のPC【中古】を
ポチってみた。

※ 拡大縮小とレイアウトは 100%で使用したいので虫眼鏡が必須である。


RAMが64GB搭載のノートPCなんて稀で現行でも物理的制約で最大32GBのPCが多い。
PC4 16GB S.O.DIMM 1枚で 安く見積もっても4英世はする。

ま、気にならなくも無いが 気にすれば気になる。その分安く買えたのだから仕方ない( ..)。

AC電源に繋いでいたら75%程度までは回復したように見せかけて 実は全く充電されていなかった。
ガックシ!(/ω\) P750BAT-8 【NG!!!】
バッテリーの購入を検討する必要がありそうだ。

マウス、4Kディスプレイ採用のクリエイター向けノートPC



マウス、AdobeRGB比100%対応の4KノートPC「DAIV-NG7600」など2シリーズ計10モデル


Skylakeアーキテクチャを採用した「Core i7-6700K」
Skylake-Sこと第6世代Coreプロセッサは、14nmプロセスで製造されたCPU。
第6世代最大の目玉は DDR4規格のメモリに対応したことである。
Core i7-6700Kは、現行と比べると性能が低いためおすすめはできないが、ゲーム以外の作業用PCなら まだ現役で使用することはできるはずだ。

PCIe接続でNVMeのM.2 SSD
(ストライピング 512GB×2、M.2規格、PCI Express x4接続)







裏面は 内部にホコリの付着も無く状態も良かった。

¥32,440円 (宅急便 送料込み)
¥38,104円新品バッテリー P750BAT-8 込み)

過去の落札相場を見たが、説明欄の液晶の不具合と
バッテリーNG!
が無ければ 十分に5~6諭吉程度は
見込めたと思う。
結果、安く買えた。





2022年8月7日(日)
ASUS 【4KノートPC】 ASUS N550JX-FI057H 3,840×2,160ドット(15.6型ワイドTFTカラーIPS液晶)_2015年製
2016年7月3日(日) に導入した4KノートPCの、HDD ➡ SSD への 換装 チャレンジしてみた。



※ 拡大縮小とレイアウトは 100%で使用しているので虫眼鏡が必須である。



ASUS N550JV ノートPC ユーザーマニュアル PDF

HDD 遅さに耐えかねて、 SSD への 換装 決意したでござる。
さっそく、
Amazon ポチってみた。

Inateck:2.5型 USB 3.0 SATA SSD外付けケース
¥1,149円 (Amazon 送料込み)
Crucial:クルーシャル SSD 1TB(1000GB) BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000BX500SSD1【3年保証】
¥9,999円 (Amazon 送料込み)


トルクスネジ用ドライバ 調達。
¥699円

ヒヤヒヤしながら、裏面カバーをこじ開けて HDD⇒SSDへ 換装済み

EaseUS Todo Backup Free 12.0.0


350 GBしか使用して無かったのに、5時間20分もかかったでござる。(゚Д゚;)

【after】


ダウンロード可能な無償ツールを使用して Momentum Cache機能を
有効
にする事により、Crucial SSD をさらに高速にすることができます。
Storage Executiveは 64ビットシステムでのみ動作可

Crucial Storage Executive

Crucial Storage Executive | Crucial Storage Executive SSDを高速化にする無料ソフト Crucial SSDのパフォーマンスの最適化に役立つ無料のソフトウェアツール | Crucial Japan |

Crucial SSDs | SSDサポート ファームウェア&ダウンロード | PCにSSDを増設・換装する | Crucial Japan |

HDDの換装に ”参考” にした YouTube 動画↓




Posted at 2023/09/17 01:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【PC】 愛用のノートPC | パソコン/インターネット
2022年11月18日 イイね!

【ユーザー車検の記録】ミラ TR XX アバンツァート

2024年10月17日(木)
通算7回目のユーザー車検に行って来た…。

古い車なので光量が基準に達しないといけないので 、ヘッドライト検査中はアクセルを5千以上に保ちます。φ(..)メモメモ
調子の悪いカーテシスイッチを交換した。



市販のパテよりもエポキシ樹脂AB接着剤を施工したほうが 遥かに耐久性がありそうだ。




数日後、薄塗りの箇所ほど茶色になったので、部分的にエポキシ樹脂AB接着剤
再施工しシルバー塗装した。














ダイハツでリビルドオルタネータを手配すると\27,500円かかるのだが、
ネットで1"渋沢栄一"であると 交渉して持ち込みでの作業とした。
\17,500円の節約とした。


2022年10月13日(木)・20(木)
通算6回目のユーザー車検に行って来た…。




ハザードスイッチ マークでケチが付いたので、Internetで見つけた画像を加工して作ってみた。


帰り道にパテを購入し、作業はTOYOTAに依頼したが次の車検までは持たなかった。


10年前に処置したパテから排気漏れを指摘された為、
今日はあきらめ
Fマフラー整備後の再検査となった。
















2020年10月21日(水)
通算5回目のユーザー車検に行って来た…。



通算5回目のユーザー車検なのに、緊張して パッシングする筈が ウォッシャーをやらかしてしまった。ワイパーまで・・・(;^_^A




近場のダイハツに行き、指摘された箇所の整備を依頼し
再度
車検場へ Let's go! ٩( ''ω'' )و!!

2010年から加工していたが使用中ネジが緩み位置が少し
ずれるので、
上からアルミテープとOPPテープを巻いていた
状態が ダメだったらしい。


2012年から針金で二重に補強した状態だったのに
「針金は整備と認められないので外してね!」
初めて今回指摘を受けた。





検査法定手数料、他     ¥1,400円
重量税           ¥8,800円
自賠責保険料(24ヶ月)  ¥21,140円
ダイハツ 整備費用      ¥4,675円
-------------------------------------------------
 合 計         ¥36,015円 也

2020年10月17日(土)
愛車の左前輪 ブレーキが固着 してると言われ、もう新品は無いらしいので、 左前輪ブレーキキャリパ中古交換・前輪ブレーキパッド左右交換 に行って来た…。

¥4諭吉円 也。トホホ!

2018年10月17日(水)
通算4回目のユーザー車検に行って来た…。



右光量が 14,700cdで惜しくもアウトに!!!
光量は15,000cd (カンデラ)以上 □ 光の色 : 色温度は3,500~6,000k
(ケルビン) と、上記の数値を満たさなければ車検に合格する事が出来ない。

 
近場の ダイハツ に行き、少しの手磨きで光量が回復したので工賃はサービスとの事。



前2輪の
ホイールナット で引っかかるとわットホホ…。。。


検査法定手数料、他 ¥2,600円
重量税         ¥8,800円
自賠責保険料(24ヶ月) ¥25,070円
ホイールナット(8+4=12個) ¥1,404円
-------------------------------------------------
 合 計           ¥37,874円也




2016年10月14日(金)
通算3回目のユーザー車検に行って来た…。


なぜ、左右の光軸がずれていたのかは原因不明。不思議だ~(‥?)。。。
古い車なので、ヘッドライト検査中はアクセルを踏み込んでないと光量が
基準に達しないので注意が必要である。φ(..)メモメモ





検査法定手数料、他 ¥1,430円
重量税         ¥8,800円
自賠責保険料(24ヶ月) ¥26,370円
テストセンター(光軸 調整整備費用) ¥3,240円
-------------------------------------------------
 合 計           ¥39,840円也

2014年10月17日(金)
通算2回目のユーザー車検に行って来た…。







2012年10月17日(水)
初めてのユーザー車検に行って来た…。






Posted at 2024/10/27 23:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ユーザー車検の記録】 | クルマ
2022年11月17日 イイね!

4年7ケ月ぶりにメガネを新調した。

2024年8月10日(土)
今回はレンズの位置決め時、通常よりも上にずらしたので前回失敗した遠近のレンズの
上半分を無駄にする事は避けた。

前のメガネは最近強く磨きすぎたのか 全体に微細なキズが入り透明度が下がってしまった。
トホホ ~ (/ω\)
プラスチックレンズは キズに弱いので、今後はふき取り時には細心の注意を払いたい。






NO-0008 C-5
メガネ一式価格 フレーム+レンズ ¥13,200円(税込)


今回の設計。
1~2年で視力が合わなくなり 運転時にしか使わなくなったのだが
意外にも視力が少し改善していた。

前回の設計。



遠近両用眼鏡日常使用(車運転含む)して思ったのは、ほぼ レンズの
下半分しか使わないので当方の場合、今度作る時は、中近両用眼鏡のほうが
良いなと思う。


車運転中は、雨天と夜間以外は ダイソー偏光レンズ
眼鏡の上に装着している。

2020年1月18日(土)
当方の視力は 目から20センチの距離が最もピントが 合い、離れると 遠くも
近くも少しボヤける状態なので自室でテレビを見る時は
ピンホールメガネで凌いでいたのだが、来年 運転免許の更新があるので念のため遠近両用眼鏡を作ってみた。

メガネ一式価格 9,900円(税込)では、フレームが限定されるので却下。






メガネ一式価格 13,200円(税込)
ファーボ FV83-013_54_ダークグレー

フレーム+レンズ高機能オプション×2初売りクーポン
¥13,200円+¥4,400円-¥500円=¥17,100円也。

2022年11月14日 イイね!

KQQ 4K 前後カメラ ドライブレコーダー ウルトラHD 4Kダッシュカム

2024年1月13日(土)
ヤフオク! で買った4KドラレコPLATZに付けてみた。



気になる点としては‥‥
左側4分の1がフォーカスが甘くなり №文字が読み取れないところか。
あと、両サイドのボタンが極小で 爪先でしか操作ができないかも。








【2023最新4K解像度】 ドライブレコーダー 前後カメラ 4K HDR/WDR技術搭載 広角レンズ 170° ドラレコ 前後 常時録画 WIFI接続 駐車監視 動体検知 Gセンサー 上書き録画 自動緊急録画 エンジン連動 バックガイド線 全国LED信号機対策 32GB SDカード 日本語説明書付き KQQ


年末で閲覧者が特に少なかったのが幸いして ¥11円で落札できたでござる。
ただ、支払い手続き後 出品者からの発送連絡が来るまで 9日も要したので
その間はハラハラ・心配であった。
¥1,211円 (宅急便・送料込み)

USB Type-Cとは?


USB mini B ⇒ USB Type-C 変換アダプター も買ってみた。

2021年6月24日(木)
PLATZで走行中、横断歩行者(自転車)を優先させたところ、
後続車の黒のミニバンに、
3回も クラクションを鳴らされた!!!




PLATZには、リアのドラレコバックカメラは装備してなかったので、
帰宅後、早速 ドラレコを取り付けしたでござる (v^-゜)。
今度、同じシチュエーションに遭ったら、【うp】してやる (゚Д゚#)、、、












¥2,103円 (宅急便・送料込み)

2021年1月10日(日)
某オクで、またまた ドライブレコーダー 中古品が安かったので…
ポチってみた。常時電源付き。動作が不安定との説明あり。
商品の到着後、リチウムポリマー電池の交換により動作を確認済み。





¥310円 (送料込み)

2020年10月15日(木)
某オクで、またまた リチウムイオン電池の交換用 に 5個で¥550円
だったので、計10個
ポチってみた。


¥1,470円 (レターパックライト・送料込み) 安い!

2020年10月2日(金)
某オクで、 リチウムポリマー電池の交換用 ポチってみた。
とにかく、30個と大量で おなかいっぱい
ゲットである。

¥1,001円 (送料込み) 激安い!

2020年6月30日(火)


すぐ前を走っている車が チンタラ・チンタラ してると、
つい
イラっとしてしまう事もあるのだが、自制されたい。

2020年2月15日(土)

64GB ¥998円 と安かったので買ってみた。

2018年7月30日(月)
後ろから前から ネライ撃ち自由自在! レーダーパトカー
対向車も取り締まる!
【交通取締情報】

しまった!!!トホホ…

2018年7月21日(土)
ドライブレコーダー 充電池を交換した。




2018年1月22日(月)
TOYOTA PLATZ で大雪の中の走行記録。あー怖かった。。。(゚Д゚;)
この時は、ちょうどエアコンが故障中で、フロントガラスは曇るし
水滴は取れないし、轍にタイヤを取られるし
恐怖を感じた。


2017年2月24日(金)
マツダ AXELA No.70-55 は、以前も 追い越し を受けたので 常習 だな。





¥4,780円→¥4,280円(現在)
偏光板を付けたので、映り込みが抑えられている。


2017年1月8日(日)
せっかく買ったので、家族の車の ドライブレコーダー 交換 してみた。







2016年12月19日(月)
某オクで、またまた ドライブレコーダー 中古品が安かったので…
ポチってみた。



超広角170度は ないない。
140度くらいではないかと…(‥?)
32GBのmicroSDHCで、3時間27分(720P) 録画可能。
肝心の動画は、ザラつき気味で お薦め出来ない。
¥1,700円 (普通郵便・送料込み)


2016年11月23日(水)
今まで買ってみた ドライブレコーダー の箱が場所を取るので 断捨離 して、
5箱程度にしよっと。
引退させたドラレコ リチウムポリマー充電池 取付部材 流用できる場合が有るので ストック しておきます。


2022年11月13日 イイね!

Kubota クボタ 管理機 ミディStyle (ミディスタイル) TMS30を約8年ぶりに復活の巻

2023年12月25日(月)
クボタミニ耕運機 総合カタログ 菜園倶楽部[PDF]






生前のオヤジが2~3年使った後 8年くらい畑に放置していた。
毎年畑の雑草が腰高まで伸び放題で 耕運して対策するべく ガソリンを注入してみた。
エンジンが安定しないのと 止まりそうになったり、始動→運転に レバーを
戻そうとすると爆音がして戻せない状態だが なんとか耕運は出来た。






修理費用  ¥14,729円也

【参考動画】Kubota クボタ 管理機 ミディStyle(ミディスタイル)TMS30





収納カバーは百均で調達してみた。




米ぬかを撒いて耕し、3種類の柿の苗木を植えてみた。














柿の苗木の地植え時に推奨された堆肥。


コメリ  ¥398円





コーナン  ¥253円




コーナン  ¥74円



コーナン  ¥277円

今後の成長によって購入予定の堆肥。




プロフィール

「[整備] #ミラ 通算4回目。2020年10月 愛車の ユーザー車検 に行って来た…。 https://minkara.carview.co.jp/userid/284589/car/577350/7292632/note.aspx
何シテル?   04/03 01:05
●【ミラ TR-XX 5速】&(=^ェ^=)のページです。よろしくお願いします。●ミラターボ●TR-XX を L70V【MT】 → L200S【AT】 → L5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PLATZ NCP12 【整備手帳】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 21:13:54

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラターボ TR-XX アバンツァート (ダイハツ ミラ)
晴天時のみ使用します。週1か隔週1位の頻度で。 型式 E-L500S 【2009年9月 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
【2017年12~】 15万km超えの 家族の車を引き継ぎました。 主に日常の足車として ...
ダイハツ ミラ ミラターボ TR-XX EFI (ダイハツ ミラ)
【2007年3月~2009年9月まで】 1992年(H.4年) ミラ TR-XX 直列3 ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
姉の (通勤・買い物) 専用車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation