• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

【仮】完成 キャリアベースのアタッチメント

【仮】完成 キャリアベースのアタッチメント
前回までの続き


溶接して、2週間。
錆び出したので慌てて(錆び落として)
((( ;゚Д゚)))


マスキングして、塗装します。






鉄の溶接部下塗りで、
αアエンコートスプレーを吹きます。

(亜鉛がたっぷり含有、イオン化傾向により、鉄より優先的に亜鉛側が腐食するハズ)

ホントは、自家製メッキしたいけれど時短でスプレーに逃げました。。






1時間もすれば、だいたい乾きます。



アクリル塗料(黒)で上塗り。







マスキングの皮剥き。






仮合わせ。






今日で、(仮)完成させます。


いろいろ悩んで、
用意したのは、スポンジゴム(厚さ20mm)と
ゴム用両面テープ。

どちらもWAKI産業の取扱い商品。



反発弾性、耐磨耗性の基準が◎
耐熱性、耐寒性共も◎と、まずまずの特徴(WAKI産業基準でww)。



カッターで切りだし。
切断面はボロボロですが、この段階では気にしない(笑)






240番の耐水ペーパー(水なし)で、面を整えます。

手が、毛むくじゃらのオッサンみたいに男らしくなりました(笑)

木材のバルサより、もっと柔らかいのを削る感じ。優しく何回も擦ると整います🎵


※力を入れて一気にやると、大きく千切れてボロボロになります。



整いました。
♪ヽ(´▽`)/

コーナーの面取りも、一緒に仕上げました。




両面テープで貼り付けます。
よくつく素材として、

天然ゴム、合成ゴム、金属、木材、ガラス、プラスチック

と書かれています。
(基材が不織布、ゴム系粘着材が塗布されているようです)





今回は、ゴムと金属。
用途にバッチリです。
( ≧∀≦)ノ




貼り付け(押し付けます)。 




車輌に、取付け。

思った通りに出来ました。
(どうせ、見えなくなっちゃうんですけどね)



ローレットネジも、丁度いい高さ。





シートバッグを設置しました。
(見えなくなっちゃった、、)



取り外し用のローレットネジにも
余裕でアクセス出来ました。



懸案事項のスキマは、完全に克服出来ました。



これで、(仮)完成。
※いい加減、バイクに乗りたいので(笑)


製作過程を含んだ動画↓

※前回までのブログ掲載写真こみこみですww




<課題と今後の予定>

ローレットネジ下側を、ナット溶接に変更して、もっと外すのを簡単にする。
( *´艸)


実は、もう
こんなの買っちゃってますww
(T型溶接ナット)



ナットの溶接は
10月後半くらいでいいかな、、




おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2023/09/30 17:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヒッチキャリアに衝撃防止ゴム取付
rtec3さん

N-ONE ラバーチッピングスプレ ...
J'sGRACEさん

ローバーミニ ラックエンドとタイヤ ...
W113 250SLさん

テールゲートの純正スポイラー取り付 ...
binRさん

これもフィルター交換だな
さねやん@ブロラン号さん

この記事へのコメント

2023年9月30日 18:40
一言…匠の技‼️すごっ

全体像を見れるのを楽しみにしてます👍

コメントへの返答
2023年9月30日 20:04
こんばんは。

スポンジゴム削りは、なかなか楽しめますよ🎵

屋内だと、削り粉がすごくて
大変な事になりそうですけど(笑)


これで、『アルミボックス』と、『シートバッグ』を気ままに付け替え出来るようになり凄く便利になりました

が、

全体像は代わり映えしない地味なグッズを作ってしまった感が否めないです。

あした、試走してみまーす。
2023年9月30日 21:48
 お疲れ様でした~。格好いいアタッチメントですね~。
 つかぬ事お尋ねですが、メッキって自分でもできるのですか?。ちょっとやってみたい物があるので(メッキが剥げて、さびさびのメンテナンススタンドです)、聞いてみました~。
コメントへの返答
2023年9月30日 22:12
こんばんは。

電気鍍金で
ペンタイプの部分的なメッキ修正をするものが5万円程度で市販されているようですが、メンテスタンドの足みたいに大きくて面積が広いと難しいですね。

自分の今回のような薄くてA3くらいのプラスチック容器に入れられるサイズの物の場合は、サンポールと亜鉛板(や銅)を使い対象物全体を液に沈めて(液深3~4cmくらいで)電気鍍金する事が出来るのですが。。。

やるとすれば、亜鉛スプレーで塗装して表面をピカールで軽く研磨くらいしか浮かびません。(錆び止めが目的なら、錆び落として脱脂して、塗装しちゃうしかないですね、メッキじゃないけれど)



お役に立てずにすみません。


プロフィール

「エアクリ外してバッテリーの固定が出来なくなりましたが、金具残材とウレタン切れ端で固定具作りました。
( ≧∀≦)ノ」
何シテル?   08/15 17:06
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation