• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

SSTR2025①前泊

SSTR2025①前泊今年もSSTRに参加しました。
スタート地点は、昨年と同じく御前崎にしました。今年は同僚3人(ソロ登録)で千里浜に向かいます。


SSTR2025①前泊はこちら。
SSTR2025②出走~ゴールはこちら。
SSTR2025③アフターその1はこちら。
SSTR2025④アフターその2 ~帰宅はこちら。





スケジュールは、

①前泊(5/30金)
②当日(5/31土)
③アフターその1(6/1日)
④アフターその2(6/2月)



移動日当日に慌ててゼッケンを貼り付けました。忙しくて準備不足。。











リストバンドが増えました。

( 〃▽〃)



前日移動の集合場所に向かいました。

小雨がパラつくなか、全員集合。






移動開始。
国道1号線の『道の駅富士』で休憩。






東名高速道路『静岡IC』から日本坂PA(下り)までワープ。








日本坂PAで、お昼ご飯を食べました。



かつお丼(ミニ)&うどん(ミニ)950円。


ご馳走さまでした。




前日は「くれたけINN御前崎」にて宿泊。
チェックイン15時まで、時間調整で
「浜岡原子力館」で大人の社会科見学(無料)しました。












売店で「みかんコーラ」と「たい焼き」を買いました。






みかんコーラは、子供の頃に飲んだ記憶があるような(何だか分からないケド)懐かしい味がしました。




『浜岡原子力館』







入館してエントランスにあった、
子供向けクイズコーナーに早速挑戦しました。



問題は3問。
正解すると写真撮影される仕組み。



3問とも全員正解しました?(笑)
あれ?ww


原子炉の仕組みアトラクション。
制御棒が上昇するとスクリーンに反応の解説。そして反応熱で蒸気を作って蒸気タービンで発電する仕組みを学びました。



制御室の実物大レプリカ。





その他パネル展示で、歴史や日本のエネルギー事情を学びました。



屋外展示の昭和35年製「火力タービン翼」





今のような大型加工機が無い時代に良く作ったなと感心。
(@ ̄□ ̄@;)!!



もう少し時間があるので、「池宮神社」にお参りしました。











本殿の近くに昭和チックな売店がありました。



駄菓子屋ですが、
航空自衛隊の缶バッジやワッペンが売られていました。



※買いませんでしたがww




15時、「くれたけINN御前崎」にチェックインしました。


御前崎市がSSTR後援団体になったようで、フロントで宿泊者に「SSTR FAN」のステッカーが配布されました。




部屋(喫煙)に荷物を置いて、




館内自動販売機で毒購入。
(。-∀-)♪





喫煙室最高!



こちらは今年の計画書。

( ≧∀≦)ノ




そろそろ夕飯の時間。

くれたけINNは、18時から宿泊者にカレーライスとワンドリンク付き。






ご馳走さま。
♪ヽ(´▽`)/





駐車場は屋根無しなので、
バイクにハーフカバーを掛けました。

※バイクカバーを新調しました。
→リアボックスがあってもスッポリ入るハーフカバー。
(。-∀-)♪





明日(5/31)の「日の出」時刻は4時36分。


出走に備えて、早めに寝ました。






つづく
2025年05月24日 イイね!

ゼッケンプレートの作製2025

ゼッケンプレートの作製2025今年も「あれ」用に、ゼッケンプレートを作製しました。


作製手順は毎回、同じですww
( *´艸)


ちなみに、去年のはこちら

そして、一昨年のはこちら


紙に手書きで作図。





今年は、素材をPE(ポリエチレン)に戻しました(ダイソーのソフトまな板です)。

※こっちのほうが加工が楽チン。





図をセロハンテープで貼り付け。



穴のセンターに千枚通し?で跡を付けておいて、




カッターでカット。



切りおわりました。

( ≧∀≦)ノ




穴あけ(4-Φ8)



取付け。






(。-∀-)♪


「あれ」用にゼッケンプレートの取付けが終わって一安心。





おしまい
Posted at 2025/05/24 13:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

芦川沿い流し(と、道の駅巡り)

芦川沿い流し(と、道の駅巡り)午前中は天気も悪く無さそう。

バイクで、
芦川農産物直売所に立ち寄りながら、芦川沿いを流しに行きました。



富士山と河口湖







若彦トンネル







芦川農産物直売所。



11月末までは、土日祝9時から営業。
(ちょうど9時で、開店直後)



地菜炒めも豊富に陳列。
購入(350円)



で、いっぷく(-.-)y-~





朝食まだなので、「もぐっと!食感」『ナタデココ&とろっとマンゴー』

を、頂きます。
( ≧∀≦)ノ


では、では、

ん?

なんだか、薄いジュース?




ありゃりゃ(汗)
『振らずにゆっくり逆さにして
ゆっくり戻して飲んでね』

だって。
(@ ̄□ ̄@;)!!





もう、結構飲んじゃいました。

ナタデココの粒が底のほうに、
結構残っちゃってます。。。

缶の底を叩いたりして、飲みきり(食べきり)ました。

!Σ(×_×;)!


小腹も満足したし時間も早いので
このまま芦川沿いを流して、
『道の駅富士川』へ向かいました。






昇仙峡みたいな岩肌。
※昇仙峡行かなくても、ここで良いじゃん(笑)

( *´艸)








富士川を渡ります。








道の駅富士川に到着。





またまた、いっぷく(-.-)y-~





フリーマーケットが開催されていました。

※プラレールが動いていました。




施設内へ。



道の駅富士川限定の「中部横断道」ステッカー。
購入(480円)



『君は太平洋を見たか、
  僕は日本海がみたい』





ハイ、僕も同じ気持ちですww
♪ヽ(´▽`)/




農産物の『朝市』もやってました。



ついつい、椎茸を購入(4つ入って250円)

※椎茸は、写真のように裏が白いのが美味しいって言う話しです。



道の駅富士川を出発します。


ここから国道300号線(甲州いろは坂)で『道の駅しもべ』経由で戻ります。



あっ、



あったあった。


(さっき買ったステッカーのキャッチコピーの出処)


(。-∀-)♪


『君は太平洋を見たか、
  僕は日本海がみたい』


( *´艸)





身延のガソリンスタンドに寄ります。





『三沢屋石油』さん
※X(旧Twitter)で、フォローしているSSで国道300号線沿い唯一のスタンド。





レギュラー満タン&ステッカー購入。
(丸型300円、長方形500円)


『油、売ってます』ステッカー

(/▽\)♪
欲しかった(笑)



そして、道の駅しもべ






トイレ休憩のみ。
相変わらずの『ゆるキャン△』だらけでした。



いつもは、和菓子の「おいもさん」を買うのだけれど、混雑していたので今日はスルー。



河口湖方面へ戻ります。




「甲州いろは国道300号」







トンネル出入口付近

自分も中央寄りだけれども、
対向車も中央寄り(汗)


スピード控え目で、走行しよう。




本栖湖抜けて、渋滞回避で精進湖回り。



精進湖のYショップ






もうお昼なので、

珈琲と白あんぱん食べました。


ご馳走さまでした。

※珈琲美味しかったです。
(豆、なにかな?)

( 〃▽〃)





またまた、いっぷく(-.-)y-~








帰宅。



なんだか全般、
アイドリングが若干低かったので、
帰宅後にキャブ調整。
(理由は不明、なんか弄ったっけ?)

※1000rpm→1500rpm強に調整



念のため、補充電しようと充電器を繋いだものの


当たり前だが、満充電。
( *´艸`)



数時間だけれども、バイクに油を回せたし、調子も確認&調整できたので満足。




おしまい
Posted at 2025/05/18 14:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

富士御室浅間神社流鏑馬神事

富士御室浅間神社流鏑馬神事毎年4月29日は、『富士御室浅間神社流鏑馬神事』(甲斐の勝山やぶさめ祭り)です。

午後から、サンバーで行ってきました。





「公益社団法人 大日本弓馬会」が流鏑馬の維持と継承の一端を担っているようです。




まずは、馬場のある会場(シッコゴ公園)を離れ、道向かいの富士御室浅間神社へお詣り。







神社の境内には、流鏑馬の馬が繋がれて待機していました。











会場にもどると、『豚汁』や『甘酒』そして『ポップコーン』が無料で配られていました。
(。-∀-)♪










『お祭り』でもあるので、出店もチラホラ出ていました。






唐揚げや、ロングポテトを買いました。
( *´艸)



流鏑馬開始前のステージイベント。









流鏑馬の「馬場」はこちら。


河口湖畔の芝生です。全長160mで、「的」は2つ。スタートから急カーブで、その後に坂を駆け上がり直角に曲がる馬場末。




1つ目の「的」付近に陣取りました。






流鏑馬が始まりました。
























「的」付近で、射った矢を回収する人達もセッティング完了。




流鏑馬開始。



最初は、ダーツの的みたいなヤツ(中心が高得点的な?)


そして、

この射手の人、
ど真ん中当たってます。
(@ ̄□ ̄@;)!!





カッコいい!
( ≧∀≦)ノ

武士?!なの?
( 〃▽〃)




続いて、
陶器の皿みたいな『的』に替わり、
これまた次々と射抜いていきます!
( ≧∀≦)ノ





※上の3枚(3名)ともに「的」を破壊する瞬間映像です。よく観ると判りますww



やっぱり皆さん、『武士?!』なの??。。。

( ゚д゚)ポカーン



結論:『流鏑馬スゲー!』

※もう、なんか「学」のないブログでスミマセン、、






おしまい
Posted at 2025/04/29 16:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバーTV1
2025年04月29日 イイね!

河口湖畔を流して来ました。

河口湖畔を流して来ました。4月29日、昭和の日。
『天皇誕生日』→『みどりの日』→『昭和の日』

3回目の祝日改名。
(天皇誕生日の方が、ピンとくる世代ではあります)




そして仕事はお休み♪
( 〃▽〃)




久し振りに『朝の河口湖畔流し』をしてきました。




富士山。



富士山。









富士山、、あらら木に隠れちゃった。
(/▽\)♪





日陰は、寒い。。。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






それにしても、
カメラ付きインカムの調子は、なかなかいいです!

( ≧∀≦)ノ


グローブ越しのシャッター操作も慣れてきました。




が、、


いかんせん
人の気配がなくて、落ち着かないです。。
( ̄▽ ̄;)




更に、
いつものファミマは、灰皿あれども煙草販売を辞めてしまったので、

(´д`|||)




残念ですが、隣のセブンに鞍替えします。




煙草買って、

珈琲とあんパン買って、


そしていっぷく。
(-.-)y-~



※さすがに、コンビニ店内には人が居ました(笑)





さてと、

あと半周回ります。






富士山。









河口湖大橋。





八木崎公園の八重桜。





満開。
♪ヽ(´▽`)/


※ここにも少し、人が居ました♪♪
なぜだか、ホッとしましたww








帰宅します。






到着。



早朝って程でもないのに、
人の気配が殆ど感じられない朝駆けでした(笑)

( *´艸)





それより何より、
休日最高!(☆▽☆)






おしまい
Posted at 2025/04/29 09:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タルガスター さん、F-35が4機も映っていますね♪」
何シテル?   08/31 08:04
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation