• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

樹齢2000年?!神代桜を拝みに行くツーリング

樹齢2000年?!神代桜を拝みに行くツーリング山梨県北杜市武川町にある樹齢2000年の『神代桜』を拝みにいくツーリングに参加させてもらいました。

天気も良くて、いい感じのスタート。
EN125で行きます。
ι(`ロ´)ノ

9時集合でしたが、余裕の30分前のり





集合早すぎなので、とうぜんボッチです。
(≧◇≦)



缶コーヒー買って、いっぷく。
(-.-)y-~~


皆を待ちます。



一人目到着。グラトラ



2人目到着。CB400スーフォア

やべぇ、原チャリは自分だけか。
(;´д`)



今日は3人のようです。





では、出発。
ι(`ロ´)ノ




まずは、
道すがらの樹齢約330年『わに塚のさくら』を拝みに行きました。


ここ、
ちゃんと駐輪場って書いてある場所です。
( ´艸`)






あれかな?






パワースポットなんですね!
(゚д゚lll)
※書いてあるから、、きっと。



なかなかお見事です。
♪ヽ(´▽`)/




そこから歩いて2~3分のところにある
武田廣神社にもお詣り。






へー。




正面は新築。



裏手にまわると、本物?!が。
( ´艸`)




参拝したので、バイクの所へ戻ります。
っとその前に、神社の駐車場に、、
( ; ゜Д゜)ハッ

オーナーさんにお声掛けして、
1枚撮らせていただきました。
(≧▽≦)






そろそろ、本題の『神代桜』へ
※ここから20分くらい。



到着。

ここは、駐輪場とは書いてないが
バイクが並んでます。。

ここに止めます!
ι(`ロ´)ノ

※駐車場は、混雑。Vivaバイク!!(≧▽≦)


うまそー












境内は桜が満開。
(*´ω`*)



そして、

お目当ては、、っと。




あれかな?





ありました。
樹齢2000年の山高神代桜。
『日本三大桜』の一つ。
ほぼ満開です。
♪ヽ(´▽`)/






満足しました。
(≧▽≦)






お昼で、おなかも空いたので、
このあたりでは有名?な『アルプス食堂』へ
※今回初。





並んでます。
(;´д`)

※密です。





順番待ちして、店内へ。




アルプスラーメンとギョーザを注文。





を!ネットでみた奴だ!!!(≧▽≦)
※そりゃぁそうですね。


一言でいえば『支那そば』です。
上品で美味しいです。

なんか、こう、主張してこないけど
『参りました』的な素敵なお味でした。

ギョーザは、野菜ギョーザ?!でしょうか。
通好みかな?



そして、帰路。


自分が先頭。
(ENをブン回さないといかんな・・)
ι(`ロ´)ノ ブンブン~♪♪




桜があちこち咲き乱れているので、
どこか桜の下で写真撮ろう!

っていう流れだったのですが、、




ちょうどいい場所がないまま、

芦川農産物直売所まで戻ってきてしまいました。
(´д`|||)


皆さん済みません





ここで終了、あとは流れ解散。


皆さん、一日お疲れ様でした。

m(_ _)m






自分は、毎度の『音楽と森の美術館』前ファミマ経由で帰宅する事に。。



おや?、お仲間車両が止まってる。
( ´艸`)



午後の紅茶エスプレッソ缶紅茶でいっぷく
(-.-)y-~~


すこし、べしゃりをして

寒くなってきたので帰宅しました。



なかなか楽しい一日でした。
(≧▽≦)







おしまい
Posted at 2021/03/27 18:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | EN125
2021年03月20日 イイね!

森のなかの温泉?『なんぶの湯』

森のなかの温泉?『なんぶの湯』明日は天気がおもわしくないので、午後も勢いに任せておでかけします。

車で山梨県南巨摩郡南部町の温泉施設『なんぶの湯』に行こうと決めて出発。

↓パンフレット



ι(`ロ´)ノ


本栖みち(国道300号線)を進み、
『道の駅しもべ』に寄り道。



売り上げ2位の『みそアイス』が食べたかったのだけれど、売り切れ・・・残念。
orz......




熊の剥製(常設展示)。


ι(`ロ´)ノ




ここから、『なんぶの湯』までの道中に、さくらが綺麗に咲いている身延山久遠寺にも寄り道。

なんだか、臨時駐車場に止めさせられて、徒歩20分。やっと到着。
(´д`|||)




枝垂れ桜を見学。





(*゚▽゚)ノ
お見事!!





ぼちぼちおなかも空いたので、
『なんぶの湯』へ移動します。


到着。






(≧▽≦)




いりぐちの館内「おんせんカフェ」メニュー看板。



いやいや、ここは「茶そば」でしょう!

( ̄▽ ̄)ゞ




入館。
いりぐちのUFOキャッチャー。

ケロリンとなんかのコラボ洗面器が賞品ですか。

( ; ゜Д゜)ハッ

なんぶの湯、
おぬし、なかなかやるな!
(ちょっと欲しかったりする)

( ´艸`)




館内案内板。


「森の・・」は、こういう事ですか。
森の中にあるんじゃないのですね。

(;´д`)




売店(おみやげスタンド)に陳列された、
サクマドロップ風飴玉。
(おいしそう)

(*゚▽゚)ノ





超最強のだし。


σ(^◇^;)






これが、「森」ですね。


(* ̄∇ ̄)ノ

屋内にハンモックやテントも張られていて、テントの中をのぞいたら、お客さんがくつろいでいました。
( ´艸`)





入湯まえですが、空腹なので
「南部茶そば」をいただきました。



こういうの、大好き。
美味しかったです。
ごちそうさま。

♪ヽ(´▽`)/






そして、入湯。


またしても、お風呂は写真を撮れないので、
パンフレットから、、




PH10.3って、めちゃめちゃアルカリ性です。

(≧▽≦)

そして、
湯に浸かってすぐにわかりました。



皮膚の表面が、あっというまにぬるぬるになる(皮膚が溶けてる・・・)。

(≧◇≦)




サウナも最高!

♪ヽ(´▽`)/



お湯から上がったあとは、お楽しみの
アイスクリーム「ナンブランソフト」をいただきます。
( ´艸`)




ここかな?




大人のアイスクリーム。
「甘さ」と「苦さ」のハーモニー。

とても美味しい。
(≧◇≦)




夕暮れ。
そろそろ帰宅します。


なんぶの湯の駐車場に咲くサクラ。




午後も活動的に過ごせました。
(*´ω`*)




をっ!
ぺたぺたのトレノが駐車してある(笑)


結構やっちゃってますね。

( ´艸`)



『なんぶの湯』かなり堪能しました。
また来ます!





おしまい

Posted at 2021/03/20 21:30:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

朝ツーと、買い出し。

朝ツーと、買い出し。休日の朝なのに、目覚めが早い。。
身体が疲れてないのか?
それとも年のせいなのか、
(≧▽≦)

河口湖『音楽と森の美術館』前のファミマ




缶珈琲のブラック(ホット)が、、売って無い。
(´д`|||)

しかたがないので、ファミマのホット珈琲Sサイズを買って、いっぷく。
(-.-)y-~~



お仲間が1台登場。

今日は、富士五湖を走覇するらしいので、精進湖まで一緒に走りました。


西湖


ここで、お仲間は本栖湖へ向かうというのでお別れ。

自分は、精進湖。

釣り舟がたくさん浮いてる。
シーズン開幕かな?


山梨県道113号(甲府精進湖線)から芦川方面へ。


芦川農産物直売所「おごっそう屋」




太巻寿司(山椒の葉入り)と地菜炒めを買いました。
( ´艸`)


いつも昼前くらいで無くなっちゃうので、今日も買えて良かった。
♪ヽ(´▽`)/

買い出し完了。
ι(`ロ´)ノ



帰りしな、Z2発見!

こっそり撮影。
( ´艸`)




そして帰り。


( ̄▽ ̄)ゞ

だいぶ曇ってきたし、
午後は、おとなしくしてるか。




おしまい
Posted at 2021/03/20 11:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN125
2021年03月11日 イイね!

311に思う事

3.11はもちろん忘れない・・・・
でも、日本、見えないんですけど。

自然相手に、自分では何もできないから、準備と覚悟は必要だ。

Posted at 2021/03/11 20:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月11日 イイね!

やっぱりステーキ三島店に肉を食べに行くツーリング

やっぱりステーキ三島店に肉を食べに行くツーリング今日は、静岡県三島市に最近出来た『やっぱりステーキ』まで仲間と2台で昼飯を食べに行きました。
ι(`ロ´)ノ



9時すぎに近所のコンビニに集合。

バイクもソーシャルディスタンス(笑)。
( ´艸`)



ZZR1400です。

やっぱりデカイな、、
(≧▽≦)



先導して頂いて、1時間半。
現地に到着。


ここかぁ。
『やっぱりステーキ』って書いてある。



昼前なので、すんなり着席できました。
全体的にお安いですね。
♪ヽ(´▽`)/



スープもライスもサラダもおかわり自由。
※おかわりしませんケドね。

そして、「替え肉?」ってなんだ!?


なるほど、もう少し食べたい時に
追加注文できるんですね(笑)

( ´艸`)



年寄りに脂はきついので、赤身200gを注文。


1000円(安っ!)


ちょうど良いサイズだな。
(≧▽≦)


ごちそうさまでした。
♪ヽ(´▽`)/




さて、昼飯食べたし
どこ行こうか。


十国峠レストハウス




食後の缶コーヒー買って
いっぷく
(-.-)y-~~



おや?
2021
(≧◇≦)

って、しょーもないケド撮影。



しかし、この後事件が・・・

十国峠レストハウスから道に出る傾斜で

まさかの立ちゴケ

(´д`|||)



車重250kgを2人で起こしました、、

自分はテンション↓↓↓↓



orz..... oh!、No!!!!



そして、バイクパラダイスへ。
※気持ちは、凹でパラダイスじゃなかったケド。


店内で入場料??(施設運営協力費)500円払って、ザックリ見学。




レンタル電動バイクが結構ありました。




店内撮影しなかったのですが、
(撮影禁止じゃなかったみたい・・・)

漫画「GTロマン」の西風先生の
ベンリィ「Piccolo」号が展示されていて

テンション↑↑↑




あー、撮影しとけばよかった。
(*´ω`*)




で、そろそろ帰ります。


入場の際、服に貼り付け指示されたシールを
はがして、
メーターパネル付近にちょこっと貼り直し。


( ´艸`)



太陽が落ちないうちに、帰路へ





ローソン箱根二ノ平店でいっぷく
(-.-)y-~~






(箱根に3.11のサイレンが、鳴りました。被災者の御冥福をお祈りします。)






つづき、


山中湖インター店で、またいっぷく
(-.-)y-~~






ここで、仲間とは解散。
お疲れ様でしたー!
(* ̄∇ ̄)ノ

また、どっか行こう!




帰宅前に、河口湖を1周だけ走って、



今日も良く走ったなぁ。

・・日が暮れるなぁ。


かえるか・・・・
(;´д`)



そして、帰宅しました。









おしまい


Posted at 2021/03/11 18:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1100

プロフィール

「@さすらいのエンジニア さん、○動▲博物館?( *´艸)」
何シテル?   08/08 19:56
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78 9 10 111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation