• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももgtiの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年4月10日

ヘッドライトウレタンクリア塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドライトウレタンクリア塗装のリベンジをします。前回はペーパー400番→ウレタンクリア→コンパウンド という流れで作業しましたが納得の仕上りとはいきませんでした。劣化によるヒビ割れは除去出来たのですが、透明度が作業前より落ちてしまいました。透明度を新品が100点とすると作業前90点、作業後80点。
写真は80点の画像。分かりにくいですが肉眼で見ると400番の磨きキズが完全に消えず残っていて、レンズカバーがぼんやり白っぽくなっています。
2
角度を変えて見るとレンズの白さが分かります。
3
前回の400番の磨きキズを消すために今回はスタート600番→1200番→2000番というふうに研磨します。
前回は出来るだけ研磨作業を怠けたかったので400番→ウレタンクリアと手抜き作業をしてしまいました。これが失敗の原因。
初めて作業する時は純正の劣化したコーティングを削り取るのがとても大変です。片側1時間半程かかりました。ですが劣化したコーティングを削り取ってしまえばその後のペーパー掛けは簡単です。10分程度磨けば次のペーパーへ移行出来るので面倒くさがらずに数種類のペーパーを使って研磨しましょう。
画像は600番終了後。
4
ネットで検索すると鏡面仕上げ後クリア塗装する方法もありましたが、クリアの食い付きが良くなるように2000番まででやめときました。画像は2000番→脱脂(中性洗剤、アルコールシート拭き)→ウレタンクリア塗装(捨て吹き×2回、本吹き×2回)
前回は捨て吹き×3、薄めの本吹き3回仕上げでしたが、結構ユズ肌になっていたので今回は捨て吹き×2回、タップリ本吹き×2回にしました。この方がキレイに仕上がりました。イサムのウレタンクリアは厚塗りしても垂れにくく塗りやすいです。
5
硬化後キズがつかないように慎重に取り付け。かなりいい感じになりました。今の時点で透明度98点出てます。完全硬化後にコンパウンドで鏡面仕上します。
6
角度を変えても透明度いい感じです。
7
前回はこの角度で見ると結構白っぽかったけど今回はいい感じです。少しユズ肌になっているので完全硬化後にコンパウンドで鏡面仕上げするともっと良くなるでしょう。
8
クリアスプレーが余ったのでカーボン風ドアミラーカバーにも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ランプ切れ 警告灯 あたまきちゃう!

難易度:

ハイビームバルブのストッパー紛失

難易度:

テールランプ交換(シーケンシャル)

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム加工

難易度: ★★★

カーテシランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換してもらったらホイールにクラック発見。速攻で修理お願いしました。
コワイわ〜」
何シテル?   06/28 13:06
ももgtiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GreenY 170° AHD 1080P バッジフリップエンブレムリアビューカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 18:38:21
オイル交換とService now!のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:06:23
フロントバンパー脱着~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 15:30:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW ゴルフ5gtiに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation