• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL.HOL::BR9B改のブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

何日もかかり、かなり大変な作業になった取付パーツ大公開♪ Part3♪♪

最終Part3はマシャ氏からの伝承されたこれからw



















HKS スーパーパワーフローRD
禁断の毒キノコぉヽ(・∀・)ノ

チューンドするにあたりこれは欠かせないアイテムだよね。
我がマイレガもやっと重い腰を上げて取付られました。
一部エアフロメーターがイってしまう噂があるが、
何度かの走行でアイドリングの乱れもなくノントラブルでさー。
いつ何があっても良いように予備のエアフロ一式を常備してまっせw
うーん、見るからにエエ形w 特に先っちょがww
吸気音の「シュコーーーーーン」が溜まらなく好き(*´д`*)
もう純正には戻れませんがなぉwww
画像左下に見えるのが加工されて設置された純正エアインテークダクト★
突起物がエエ感じにキノコに大接近wwww
フィルターはマシャ氏が使われていた200φ乾式3層タイプをそのまま使用。
取替え用も常備しておかないとな~ でも金ねぇよ(\_\)


















エンジンルーム全体。やっぱ汚いわなマイレガw
キノコとブローオフだけがキレイでなんか場違いな感じww

え!?掃除しろって? メンドクセ(´∀`)スグ ヨゴレルシwwww















最終的にブローオフはリターンにて取付完了。
やっぱバックタービン音が一番チューンドカーっぽいんだわさ。
運転手だけのちょっとした喜びだよね。
きっと後部座席には聞こえないんだろうな。嫁が何もいってこないしw

このSAMCO製エルボウホースのウネリがエグイ。
一番時間かかったのはこのブローオフかも。
何度取付けては仮走行した事か。。。
リターン→大気開放→リターン 3回か。。。
毎度タワーバー外して。周りのボルト類も外して。
もうイヤ。ぜってぇ変えない。このままでイクw
意外にメンドイ場所にあるから腰が疲れて。。。
これが良く腰使うんだわ。もう前後左右にカクカクとww
とエロネタも仕込んでおいたよ(爆)エロ隊の皆さん反応よろしくね(^^;


















自作エアインテークダクトとレーシーな牽引フック。
結構大満足の部分なんす。ここだけ見てもかなりレーシーw
以前は汎用のものを使って純正牽引フックにかるくボルトオンするタイプだったから
Dラーのやつらが「牽引フックがユルユルなんで外してください」
なんて言うのさ! もうちゃんとガッチリとクッツイてるから言わせないぞww




















大作業を終えての記念撮影。サイド。


フロント斜めからの定番位置!?
見えにくいが右のフォグカバーはノンフォグカバーのA型用です。
C型にもそのまま使えます。
以前からの買い置きで、いつか何かに使えるかと用意しておいたモノ。
ちなにみ右の純正フォグも左と同様に取り外してあります。
穴は見えないがガムテープでゴミやら雨水やらの進入を防いでます。


ちょっと意外な位置からのローアングル。
奥に見えるマンション名で知ってる人は場所がバレバレになるか!?
って画像の解像度を落としてるから見えないかなw
R45を良く利用する人はあのマンションを見えるはず♪


















以上、大量パーツ取付完了報告でした。
見てくれた方ありがとーぉw
アップする俺もツカレタ。。。。。。
でわわん(^-^)//
Posted at 2009/04/21 16:38:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

何日もかかり、かなり大変な作業になった取付パーツ大公開♪ Part2♪♪

Part2の始まりx2♪
でわ、イってみよぉ(ノ゚O゚)ノハイ


















Part2最初はこれだ!
ミラリード製 SUPER YELLOW LAMP
GT SPORTS COMPACT LAMP SYSTEM 5003
H3 HALOGEN BULB 55W


拡大。

ヘッドライトカバー取付にてなんか暗くなってしまったヘッドライトの夜間走行対策にて購入。雨、霧などの視界不良対策も含めイエローを選択しました。
ハロゲン55W光量ですが、使用感は抜群。視界不良は改善されたと思います。
高速道路走行時は遠くまで見渡せて運転が以前に比べてラックラク♪
純正フォグがイカに暗かったかが、良~く分かりましたw
光量チェックをそのうちブログでアップします。
社外製フォグを購入したいと思ってる方はお楽しみに~

















次はラリーマニア必須アイテムなこの一品。
個人作成マッドフラップ(ステー付)


フロント。 ステーにて取付された状態。


リア。 ステーにて取付された状態。


EVAシートの為、出来は素晴らしいです。デカールをブルーにしてる事もありカラーの統一感を出すためにもブルーをチョイス。SWRTロゴステッカーを同注文したがスバルカラーだからか愛称が抜群に良い。これで更にラリー車に仕上がったと思う。
だか…乗ってみて分かったがローダウンしてる事もあり
良くマッドフラップがズリズリと路面とキスしまくり♪
それにフロントのマッドフラップが純正サイドステップでないと
見えなくなって機能しなくなる事が判明w
俺っちのマイレガは純正サイドステップにエアロスプラッシュを付けてるから
フロントが超ギリギリなのよ。
社外製サイドステップ構想はマッドフラップ重視の為にあえなく
構想中止とあいなりましたww


















続いてはマシャ氏に止められてた!?あのモノ。
TRUST GReddy ブローオフバルブ タイプRS 大気開放にて取付&仮走行w

恐々と仮走行したがエアクリはノントラブルw
でも走行中にあれなんか違うと思う事に…
「サウンドが鳴らん(´д⊂)」GReddyのブローオフはノンサウンドなの!?
これって大気開放にするメリットないじゃんww
だったらリターン型でバックタービン音楽しんだ方が良いという結果になったよ。


















次は車内からお届けするこのお品w
PIVOT製シフトランプ付のタコメーター80φ
& 海外無名製 バキュームシリコンホース(イエロー)
STPPING GAUGE TACHO LAMP [SGT-F0]

画像右のメーターっす。
同じPIVOT製の古いブースト計と同サイズって事で合わせましたw
それにしてもシリコンホースのイエローの色がイカスww

車外から見た後付メーター達w



















Part3へ続く。
こうも大量取付だとブログ報告が大変って事を今になって気づいた(@_@)トホホ
Posted at 2009/04/21 13:35:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

何日もかかり、かなり大変な作業になった取付パーツ大公開♪ Part1♪♪

まず始める前に一言(^o^)
長くなりますが、お付き合い下さいねwwwwwwwwwwwww
Prat3まで続きます(*´艸`)ムフフ















小物になるが夜間の落し物を探したり緊急時で活躍しそうなモノ。
ドイツ製シガーソケット充電式ライト

充電中と使用時はブルーLEDが小さいライトながら結構明るく照らしてくれます。

















次は取付ける構想をしてて中々取付できなかったモノ。

2つのエンブレムを使いニューカー誕生w
LEGACY + IMPREZA = LEGPREZA(レガプレッサ)















次も取付ける構想をしてて中々取付できなかったモノ。

知る人ぞ知るSTIラビット。そうそう目にする事のできないゴールドのレアモノ。
















次は出来る部分はカーボン化を目指してる事もあり小物になるがこんなモノ。

STIルームミラーカーボン風カバー。ちょっと見にくいけどワンポイント的な感じでいいっしょw















次はレッドに塗装したリベラル BE/BH用 牽引フックのプロトタイプ品

ハケを使った塗装なので近くで見るとザツだけど、そうそう目が行かない部分だし気にしないx2w
ちゃんと固定されるし機能的には牽引フックとして使える事でしょう。














次はちょっと取付に頑張った一品w

アルミホース100φを使って純正フォグカバーに加工を施しアルミメッシュをタイラップで固定。フレッシュエアーをエンジンルームに取り入れる様に改造しました。
見た目が手作り感出てていい感じじゃない?
俺こんな手作り感あるDIYが好きですw














エンジンルームからアルミホース出口をご紹介。
これも入口同様に手作り感が出まくりっすw

純正エアクリを取り外し純正フォグカバーからエンジンルームにアルミホースで繋げて、入口と同様に出口にもアルミメッシュをタイラップで固定。ゴミの入り込みを防ぎます。
またアルミホース内を何箇所か穴を明けて雨などでアルミホース内に進入した水分を流れるように工夫もしています。
これでエンジンルーム内の水の浸入を防ごうと考えました。
実証の検証はしてないけど、まぁ構想通り上手く機能してくれるでしょう。
















次は純正エアインテークガイドを使わないもの勿体無いから加工を施してます。
めっちゃ手作り感出てるしw 見よ!このガムテープを!ww
それになんだ!?チョンって出てる突起物は!!
廃品を利用したエアーの出口だよ(´∀`)

突起物からキノコにエアーを直で送る様に変更してます。
確かBHのノンターボ車はこんなインテークガイドだったはず。
アルミホースと純正エアインテークダクトのダブルエアー送りでキノコ周辺の熱を下げる効果を狙います。
今後はエアクリ遮熱板を作り更に冷却効果向上をさせる予定です。














Part2へと続く。暇な人は続きも見てね(・∀・)キャハ
Posted at 2009/04/21 11:53:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日 イイね!

OSCAR隊 ドッグタグ & パーツ取付作業中

待ってたOSCAR隊のドッグタグが到着♪










早速キーホルダーに取付ちゃったw

ハンパなくカッコエエヽ(・∀・)ノ









あとパーツ取付風景を激写w

マイレガが、恥ずかしいお姿にww

取付けているパーツ&改造パーツ&取外しパーツは以下の通り。
・リベラル BE/BH用 牽引フックのプロトタイプ品(レッド塗装済)
・HKS スーパーパワーフローRD
・↑フレッシュエアー取りの為、アルミホース導入
・↑純正エアダクトを毒キノコに当てる為の改造
・↑純正フォグを撤去、アルミホースからエアー取り込み改造。
・↑エアクリ遮熱板(現在、作成中)
・TRUST GReddy ブローオフバルブ タイプRSをリターンから大気開放型に変更
※リターン型で仮走行後、物足らなかった!?w
・マッドフラップ フロント&リア
・社外品フォグ MIRAREED製 SUPER YELLOW LAMP
・色んなエンブレム

その他
・夏タイヤにチェンジ:RAYS VOLK RACING Wheel CE28


仮走行した際に、毒を吐くキノコの吸気音に興奮しちゃったよ(*´д`*)
やっぱチューンドは止められないなww
あとはブローオフも音を奏でないと完璧と言えないでしょうwww


でわでわ、全て完了後、その全貌を一挙公開しまふ(*´艸`)
楽しみにしてる方は、もうちょっと待ってて(^_☆)♪
Posted at 2009/04/02 08:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月14日 イイね!

最近買った小物パーツ達っ

まずは毒キノコ化に向けて必要であろう…



















トラブルがあった時のお助けキャラww



















そ、そのパーツは「エアフロの予備」

これで走行中なにがあっても安全…かなヽ(・∀・)ノ


















続いてはフロントガラスからチョっと見せたいからが為に買ったパーツw


















マイレガのカーボン化を着々と進めてます(´∀`)



















意外と言えば意外かな。
STIルームミラーカバー(カーボン)



















さ、次は昔から欲しかったこのパーツ


















シフトランプ付のタコメーター
STPPING GAUGE TACHO LAMP [SGT-F0]

現在ブースト計はPIVOTのモノを付けていたので
同じメーカーにしました。
デカもの好きなんでw サイズは80φww



















そして次は…


















これはエンジン内の冷却効果を狙ってのモノ。



















毒キノコにはフレッシュなエアーをあげないとダメじゃんww


















MUSASHI製 ALUMI COOLING HOSE 100φ 1m
別名:アルミホースだのエアホースだの言うやつでさー

され、どこに付けるか…
定番かもしれないけど純正フォグを外してそこに付けようと構想してます。
うーん、上手くいくかどうか…


















最後のパーツ、これは純正フォグを無くすにあたって


















フォグが無いのも辛いので社外品フォグにしちゃいます♪


















MIRAREED製 SUPER YELLOW LAMP
GT SPORTS COMPACT LAMP SYSTEM 5003
H3 HALOGEN BULB 55W

機能性は求めてませんw
ただ有れば…使えればいいと思ってww


















これで毒キノコも不安なく取付けらるよ♪
さて、全部取付けたら、どんなんなるのかなw
今からワクワクだよ(´∀`)
取付後また報告します(*´艸`)
Posted at 2009/03/14 15:37:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末予定 http://cvw.jp/b/284678/38841550/
何シテル?   11/12 19:05
【[祝復活!運用中]ライブカメラ】アルフォル家の今!? ※要PC閲覧、アプリ非対応 | 7分更新 >>自宅サーバ画像なので一時接続不可になり画像が表示されな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お待たせしました!スバル専用ドライカーボン製パドルシフトカバーを販売開始しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 17:18:45
自作 エアクリーナーBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 23:02:03
レガシィBM/BR 面発光イカリングのカスタムヘッドライト【車検対応可】で新登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 18:59:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【更新日:2016/08/27】 情報 / 画像更新 >> ・汎用GTウイング加工。。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2011/03/11東日本大震災の津波影響にて廃車となりました】 WRCレプリカ、構 ...
日産 180SX 日産 180SX
七年間お世話になった良き車でした。 こいつとは沢山の思い出があります。 北は函館、南は広 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation