• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL.HOL::BR9B改のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

キノコ、タボタマ。。。さぁ、どっち!!??

キノコ、タボタマ。。。さぁ、どっち!!??










※画像はHKSから借用m(_ _ )m

HKSサイトを何気にみると!??
いつのまに!って迷ってしまってますw


キノコ栽培する気まんまんだったのに
ターボタイマーが出ているではありませんか。。。
BR乗りとなりプッシュスタートとなって
当時対応しているターボタイマーが無くて
元々180SXからターボ車を乗継いで
ずっとターボタイマー派だったのでBRでは断念してたんです。

最近のターボ車は別にターボタイマーは不要だよと
何にかで知って。。。別にいっかと自分を納得させてましたが。
これがプッシュスタート用があると知って心が揺らいでます。


・スーパーパワーフローR(リローデッド)
・ターボタイマー プッシュスタート タイプ0


ただどっちも同じくらいの値段だぬ。
こちゃ迷って当然。。。小遣い範囲だからさ。
よーく検討すっぺw


ま、冬季チューンの優先順位的にキノコなんだけどね。
Posted at 2015/12/20 11:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2015年12月03日 イイね!

:::おたんじょうび:::

:::おたんじょうび:::









※画像は関係ありませんが、一応ぐーぐる画面の誕生日バージョンw


本日12/3、イチニーサンの日がボキの誕生日なのです♪
4○才。。。まだ四捨五入しても50にはなりませぬ f(^_^;;
おめでとう!俺!www
ってか誰も祝ってくれんから一人叫び!!!(^▽^)


一応、最後に車ネタを。。。
冬季チューンが始まってますが、いきなりGTウイング逝ったので
まだ先のながーい冬。。。この後どうすっかってーと。

キノコ栽培するか、ブローオフにするか、どっちかの予定。
もちHKS好きなボキなので、HKS製に。
その他として「HKSフラッシュエディター」でECUチューンもアリかな。

あ、マフラーもHKSにしたいが。。。砲弾タイプでエエものがないんだよね。
今装着のガナドールマフラーが、ブルーチタンだし形が好きで
リアピースのみだけどヒット中なんだよね。だから使い続けているんだけどさ。
本来はHKSマフラーにして最終的にはオールHKSにしたいんだわ。

最終的にって。。。いつの話になることやら。。。10年後くらい!??かw
2015年12月02日 イイね!

ハッチバックステーがメイン!??

ハッチバックステーがメイン!??












今回もウイング一式購入だが。。。ステーのみ欲しいだけ。
てか金額が。。。当初予定より高額になった。。。
一応美品中古だったから仕方ないか。

決め手となったのは補強されたステー。
ウイング自体もそれなりにいいものだぞ。※画像の通り
でも不要になるんだけどねwww
とりあえず左右翼とかネジとか部品取りかな。

ステーは勿論このままじゃダメで更なる加工が必要。
あとはぶっつけ本番でさー。

。。。なんかHobo'sさんの前に使ってたウイングに似てる!?
たまたま偶然なんだが。。。見比べるとマジ似てるなw

とりあえず報告まで~。
Posted at 2015/12/02 02:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2015年12月01日 イイね!

アレンジシーズン終わったら冬季チューンの始まり♪ 汎用GTウイング編

アレンジシーズン終わったら冬季チューンの始まり♪ 汎用GTウイング編











たまたま見てた某オークションで
良さげな3D形状の汎用GTウイングを見っけて。。。
どうしても気になって頑張っちゃいましたw
あくまで中古だけど元180SXで使われていたとか。
元180乗りのボキなんで。。。ま、何かの縁でしょう♪


横幅1700mm、BRレガが1780mmだからハミ出ないちょうどいいサイズじゃないかな
ステーと左右翼板はワンオフだそうだ。
一番の決め手はモチ、翼板のデカさ。
ブラックカーボン、クリアゲルコート仕上げっぽいけど
中古なのでクリア剥げ、傷はあります。
ってか来春以降はアレンジしまくりで塗装予定なので気にしていない。
とりあえず冬季シーズンはカーボンで見た目を楽しみますw


ステーに関してはハッチバックには不向きでハイマウントなので
ローマウントてーか、ハッチバックのステーを欲しいが為に
新たにハッチバック用GTウイング込みで別途買わなきゃ(爆)
だってステーだけ売ってないし・・・
ま、これがたまたま中古の良いものがあったのよ(^^vV
それも購入すれば、、、あとは、あーして、こーして加工www後、取り付けるのみ。
きっとすんなりとは逝かないでしょうけど。
加工して苦労して取り付ければ愛着がでるってもんでさー。


12月の仙台帰省は1回のみなので年末年始休暇を含めてやったるでぃ
では、またお楽しみ公開まで★


Posted at 2015/12/01 01:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2015年11月04日 イイね!

シムスグリルアレンジv2。。。全貌4。。。本公開

シムスグリルアレンジv2。。。全貌4。。。本公開










予告通り「SymsグリルアレンジVer2」の本公開。
今回もボンネット同様に未クリア塗装です。
時間と金銭の節約、メンテナンスのし易さが、理由なのです。


塗装の流れは前ブログの塗装レクチャーのまま準備。


下準備が大事と結構な時間を掛けた。。。


順序はこうだ。左右塗装→中央下部塗装→中央上部塗装。


各塗装施行前に下準備(マスキング等)に15分。塗装は4,5回の重ね塗装。乾きに10分毎。


以下、自己マン画像となるが気になる方のみ閲覧くださいw


【グリル正面】


詳細。。。左右に赤エッジ追加/奥にかけて塗装、中央上部WRブルーマイカ塗装、
中央下部奥にて赤ライン追加塗装。


【グリル斜め前面】


横からみるとエッジ面から奥まで綺麗に赤塗装が出来ている事がわかる。
中央赤ラインもまずまずの出来。ワンポイントとして良いんじゃないかな。


【ちょっとバックしてグリル斜め前面】


この角度から見ても塗装の感じが全体的にマッチしてるよね。
モノアイ追加でどう印象が変わるか。。。超期待したいところ。
ま、イケてなくボツになる可能性もありえるが。


【上からの斜め前方全体面】


クリア塗装してないが、意外にも光沢感があるのは良いね。
でも日光の影響で日に日に光沢、色共に老化しちゃうんだけどさ。


【上部正面から全体】


これを見て思ったが、文字塗装をグリル、ボンネットにやってもいいかなー。
いかにもマシン感、カスタマイズ感で出るようでいいと思うな。。。って編集しながら妄想中w

あ、玄関先で嫁はんが頭だしてるわwww もろ激写的(^▽^)


【左サイドへのチェック1】


関係ないがフロントガラス内のライセンスプレートは趣味です。
この時は映画トップガンを利用中w


【左サイドへのチェック2】


こうやって見るとアレンジの歴史が伝わってくるなー。
ここまでやるのに4年かかっておりますです。はい(爆)


【左サイドへのチェック3】


あとデカ羽つければ、見た目的なアレンジは一息つくね。
あ、デカSUBARUロゴのデカール貼りが残ってるか。。。(謎w)


お楽しみ頂けましたか!?
ではまた全貌5でお会いしましょう♪でわわん。
Posted at 2015/11/04 01:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記

プロフィール

「年末予定 http://cvw.jp/b/284678/38841550/
何シテル?   11/12 19:05
【[祝復活!運用中]ライブカメラ】アルフォル家の今!? ※要PC閲覧、アプリ非対応 | 7分更新 >>自宅サーバ画像なので一時接続不可になり画像が表示されな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お待たせしました!スバル専用ドライカーボン製パドルシフトカバーを販売開始しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 17:18:45
自作 エアクリーナーBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 23:02:03
レガシィBM/BR 面発光イカリングのカスタムヘッドライト【車検対応可】で新登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 18:59:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【更新日:2016/08/27】 情報 / 画像更新 >> ・汎用GTウイング加工。。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2011/03/11東日本大震災の津波影響にて廃車となりました】 WRCレプリカ、構 ...
日産 180SX 日産 180SX
七年間お世話になった良き車でした。 こいつとは沢山の思い出があります。 北は函館、南は広 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation