• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi41の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

ダイレクトイグニッション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
東名のサクションパイプを付けて暫くは調子が良かったが、なんかスパークプラグに疑念があり、イリジュウムMAXの6番からIRIWAY7番に、暫くは調子良いかな?エンジンが温まる時、たまに不調な気がしたので、ダイレクトイグニッションを交換しました。
2
疑うのは運転席側の熱が入る方を、一旦、GDAの初期のタイプに交換して、片側交換したらエンジンをかけてみました、運転席は問題は無かったです。
3
助手席側も、交換しました、慣れくればバッテリーをら下さなくとも、合ったプラグレンチを使えば交換可能です、作業時間も短縮できます。
変えてエンジンを掛けたら明らかにエンジン音が変わりました、原因は助手席側?かな?
4
中古で購入したGDAの後期(FK0186)と今まで付いていた、GDBの(FK0186)の抵抗値を計り、下の2つだけが数値が他の4つとは違いました、数値に関しては正しい事は分かりませんが、取り敢えず交換しました。
5
今まで持っていた、アナログテスターで当然、計れる事は出来なく、丁度セール期間で2種類のテスターを購入して、このタイプで無いと抵抗値の数値は出ませんでした、当方は電気分野は余り詳しくないです。
チェックランプが点灯しなく、燃費もそんなに落ちなくても、加速が変化かな?プラグを変えても直ぐにどうも何か?と思ったら、ダイレクトイグニッションコイルを疑うのも有りかなと感じました、今は快調です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20万キロ超えました?」
何シテル?   08/03 16:43
toshi41です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDA-A
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサWRXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation