• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱月2の愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年10月22日

ラックアンドピニオン ギアボックス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
運転中、ハンドルがフワフワした感じがして左右に回すとコツコツ音がする、、、
まだ4万キロしか走ってないのにこれはダメだと思い、Dに行きました。
2
ホイールバランス?ボルトの緩み??→問題なし。
何処かに乗り上げたりぶつけたりもしていません。
車体を持ち上げてタイヤを浮かせた状態で両端を掴んで揺するとコツコツと音がしていました。ホイールにガタがある感じ、、、
3
拾い画像です。直すにはギアボックス交換しかないということで交換してもらいました。もちろんタダです。原因は中に水が浸入しザビザビになっていたとのこと。見た目、ブーツも破れていない、完全に初期不良ですかね、、、
部品が届いてから4日間のD入院でした。
4
Dは状況を丁寧に色々教えてくれました。知る限り、この部分の不具合は僕が初めてらしいです、、

トーの調整と洗車と車内清掃、ついでにスライドドアの開閉時のバコッという音の対策品と給油口対策品も交換してもらいました。不具合の嫌さよりもこちらの喜びの方が大きいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スケール除去❗️(ボンネット&ルーフ)

難易度:

遠隔バッテリー充電

難易度:

ホイールナット 増し締め✅

難易度:

momoステアリングカバー取付け

難易度:

空力パーツ?取付編(GFC27)

難易度:

メインバッテリー補充電🔋

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月22日 7:51
スライドのバコって、開閉時に締まりきる前に走ると、次開けた時バコって鳴るんですよね(汗)あの音はマジでビビります(笑)
コメントへの返答
2018年10月22日 11:29
300万以上出してバコって無いですよね
2018年10月24日 8:25
コメ失礼します🙇
スライドドアのバコ❗️対策有るんですね❗️
2ヶ月ほど前にDで聞いたら対策無かったので、最近メーカーも非を認めたんですかね😥
またDに行ってみます👍
コメントへの返答
2018年10月24日 11:34
ボス084さんこんにちは。
まだ詳しく確認はしていませんが昨晩も開閉時に音はしていました。バコッがバコになったくらいの効果だと思います^_^

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド ステアリングパネルカバー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2847338/car/2456601/6602839/note.aspx
何シテル?   10/26 18:43
16年11月に購入しました。やり過ぎないようにボチボチやっていきます。整備手帳はやったことの覚え書きみたいなものです。 誰かの何かの参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパー塗装ゴールドです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:29:24
日産(純正) R35純正ホイール カスタムペイントVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 06:00:22
RAYS R35ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:37:12

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ハイウェイスターのプロパイロットです ・ROJAM グリル改 ・グリル内白色LED ・ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation