• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shigecho♪のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

2016.09 135i 7年目3回目車検

2016.09  135i 7年目3回目車検

















ども(^^;


多忙につき


みんカラが出来てませんで・・・


な~んてのは、IIWAKE


すっかりサボってました、はい。

まぁ

ネタもなく、私生活がクルマ以外で

忙しくなってたのはホント。



なので

今回は備忘録とまではいきませんが

今年の9月、135君が車検を迎えましたので

記録として残しとこうかなと♪


記録・・・それは儚い・・・

(轟 二郎・・・)昭和


え~今回は

諸々の事情により

自分で整備から車検ラインまでやることとなりました。


(諸事情 = 諭吉様が いにゃい・・・素)


とはいえ、夏は仕事が多忙時期

なかなか事前の愛車チェックが出来る時間がありません

なので、距離と年数を考え

事前に用意する部品を考慮


そんなリフレッシュさせる部品達はぁ~??








ベルト&テンショナープーリー、アイドラープーリー






エアエレメントとワイパーブレード


あとLLC!(写真忘れた)


以上!!笑



後は、リフトアップしてから考えましょ

と言い聞かせ・・・



いざ整備♪









まずは下回りチェック開始


アンダーカバーを外し、漏れ、緩み等ないかチェックします







特に異常なしですね~


よく動く arc製スタビライザーもまだまだ仕事しまっせ





以前、B+ さんにて作業して頂いた

ATF交換(2015/06/07)

オイルパンASSY交換なのでまだ綺麗です!

うんうん、漏れも無しでイ~ネ♪ぐっじょぶ!




さて

今回は、水漏れが無い事を確認したので

LLC交換をします。

まずはLLCを抜かないと!

えーっと

ドレンドレン・・・

・・・・・

ドレン・・・・・

(゚Д゚;≡;゚д゚)

(タキアセ)


見当たらない・・・




よく考えたら

ラジエターの真下にインタークーラーがあるよね・・・


って事は

はい



インタークーラー外さないと・・・







ババーン!!

身構えたけど

結構簡単♪


結構分厚いI/C

AC SCHNITZER製のとか

WAGNER TUNING製のとか・・・

装着したら変わるのかなぁ

でもそんな『諭吉』様がお財布にはいませんでw



おっと

脱線しとる場合ではない!


さてとドレン・・・






やっぱりありましたww

LLC交換、DやSHOPでやったらこりゃ工賃高くつくなぁ

なーんて考えながらLLCを抜いちゃいます。

因みにドレンコックを外すのはコインが丁度良いっての

知りましたw

でも実はドレンコック外す専用工具(SST)あるんだろーな






そして、同時にベルト&プーリー交換を着手。





どうせLLC抜くならラジエターのアッパーホースとロアホースも

外しちゃえば整備性も良い。

そしてTurboまでのインレットパイプも外し

ここでようやくテンショナーを緩ませます。

ベルトを外したら、次はプーリー達




工具さえ揃っていれば楽勝

(((o ・`∀・´)ノ







新旧比較

まだ大丈夫っちゃー大丈夫ですけど

まぁ、予防策ね

以前E46の時にプーリーロックしてエライ目にあってたし・・・


世代交代大事




ベルトもまだ大丈夫でしたね~

これ、棄てちゃうのヒジョーに勿体無い

もったいないオバケがでてきそーだ

でも6マソ手前

そろそろやっといたら安心パパ




装着!

どう着いていたか忘れちゃって焦ったw



って事で

バラしたトコ組み上げて

ウォーターラインに水をホースで流し込み

一気に綺麗にしておきます。

さて、それと同時にエアエレメントでも交換しときますか




シゲさぁ~んチェーック!! 昭和

思ったほど汚れてませんねぇ






装着




う~ん リフレッシュ(^^♪

しかし、ハンドバッグみたいな形

マッキーで『LV』って書こうかな・・・

やっぱやめとこw




そろそろウォーターラインも綺麗になってきたので

ドレンコックを締めて

インタークーラーも組付けます


新品のLLCを注入 LOVE注入


(またしてもLLC LOVE注入の画像無し)

本当に新品いれたのかよ・・・一人ツッコミw



エンジンオイルは、まだ前回交換してから3仟キロ位なので

今回はパス



って事で

エンジン始動!!


キュルブゥゥゥゥゥ~ン♪

素敵なエンジンサウンドが響き渡ります♪

暫く暖気させて

LLCが温まるまでアイドリング

最近のアイドルって誰だかわかんねー

因みに自分の頃は・・・

オニャンコ??

その前は

おかわりシスターズ・・・

嗚呼・・・昭和万歳!!

はいはい!若い子は帰った帰った!!

何だか今回は脱線するな・・・



はい

暖機終了したら


次は下回り


タイヤを外します

タイヤを外す時

自分の中で決めているルール

それは

インパクトレンチでは脱着しないと言ふ事。

必ずクロスレンチで外します

必ずクロスレンチで締めます

クロスチョップは、痛いです(キッパリ)




さてと

各部増し締め開始

それと同時に損傷していないかチェックします

一箇所マフラーのタイコ前部分に凹み発見

でもこれは自分でHITした記憶は無い

きっと前オーナーさんがぶつけたに違いない・・・

うんきっとそーだそーだ・・・



(●ノ´з`)ノ<.∴;:゙;`


下回りチェック完了。


次にブレーキ廻りをバラシてしまう。の巻



バラシ方は以前パッド交換の時にUPしたので割愛






リヤパッド

残量チェック

そして面取り

グリスアップして再組付け

『最近、夜鳴きが激しいのよね・・・』

だったら面取りよ奥さん!




フロントパッドも同じくバラシ

残量チェック&面取り

グリスアップして

brembo製純正キャリパーを元に戻します








ブレーキオイルは、今回用意できなかったので

近いうちにやりたいと思います



その他リフトアップしないと点検できない部分を細かくチェックし

タイヤを履かせ、クロスチョップで締め付けw(違)



サイドブレーキ調整もしてからリフトを降ろします


再度LLCの量を調整したらエンジン始動。

水温が安定するまでに

次はワイパーの交換





今回チョイスしたのは

BOSCH AEROTWIN


PARTS No A208S

E82 135i は左右同長500mm

ネットでBOSCHのHPから適合を調べて

お付き合いある業者さんからお安く仕入れてみました♪


専用のアタッチメント付なので装着も簡単


奥さんもどーです?ぼっしゅのわいぱぁ♪





フラット形状なので気持ちいい程よく拭けます♪





って事で

車検整備は以上で終了


次は

予備検査


サイドスリップのチェック

画像なしですが、

左のみ若干トーアウト

でも許容範囲なのでこのまま


排ガスは、問題ある車両はほとんど皆無だろうからノーチェック

そしてライトテスター





新しいライトテスターだったので合わせるのが

悪戦苦闘七転八倒五里霧中・・・


まぁなんとかなった系で。




これで車検も受かるってとこまでいけたので

自分に太鼓判ww

ラストはダイアグテスターにて診断





そして

インターバルリセット

各項目を日付、距離別にリセットかけて終了です!





さぁ!すべては整った!!

いざ車検場へ!!




そして別の日






到着


書類に不備がないか、再度チェックして



さて いくで~♪







あ 受付では



TAKATA製エアバックのリコールのポスター

つい先日、我が愛車もついに対象になりました

通知がくるのはまだ先でしょうけど




さて

車検に関わる諸費用をここで印紙を購入します




じゅーりょーぜー

たかいぜー

でもぼくはあいこくせいしんあるので

おくにのためならはらっちゃいます

さんまんにせんはっぴゃくえん







この てすーりょー てのは

けんさとしんさしてもらう おくにのひとのためだよ

だから もんくいわずに よいこは いんし  かおうねw






では コースイン!








写真なんか撮る余裕w






昔に比べたら、検査員な方

優しいのね(はぁと)



頼んでもいないのに

ずっとくっついてくれてたよ




って事で

難なく??なじょ

検査終了



無事に おNEWな車検証を

お国のお墨付きで頂く事ができました(普通)






(今回の画像は一部を除き若干の加工をしておりますあしからず)



余談ですが

Bellof のデイライト

タイヤ&ホイール

は、そのまま車検に通りますた

ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪



って事で


車検に掛かった経費



諸費用

重量税 ¥32.800
自賠責 ¥27.840
印紙代 ¥1.800

部品代

 約¥31.000

工賃代 約¥127 (いろはす1本) 最安値


車検代 合計 ¥93.567- 也


これだけで済みました(済ませました)



一応 『整備手帳』 も記録しました


今回は、仕事でバタバタしていたため

愛情をたっぷり注ぎたかったんですが

そうもいかず簡単に済ませた感が否めません

今度はもっと愛情1本で愛車と対話しようと思います。


でも自分で愛車を整備する歓び

それはこのうえない「歓び」ですよ!


以上

長々とお付き合いくださってありがとうございました

тндйк уoц (○・∀・)b ・*:.。. .。.:


shigecho♪




Posted at 2016/09/21 22:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2016年09月05日 イイね!

E46 愛の会 納車OFF♪

E46 愛の会 納車OFF♪











皆様


大変ご無沙汰しております



Shigecho♪


でございます



はい


生きてますww





久々の更新

お許しくださいませ



さて

先日

実は みん友さんの

sako さん

zdm1929 さん

と久々にシーメーしようとなりまして

集う場所へと走らせましたら・・・



なななんと!

まっていたのは

ビッグサプライズ!!!

いつもの見慣れた330ではなく

ALPINA BLUE に乗った

zdm1929さんがそこに!!!



いや~ まさに ダチョウ倶楽部の

『きいてないよぉぉぉ~~~!』


状態でした(^^w




ALPINA LIMOUJINE B3 3.3

E4/6

LH  6MT


キター!!

(^◇^)/





前々から、ずっとALPINA好きだったzdm1929さん

この選択しかない!なハコガエですね^^






いやぁ~最高にカッコイイ!!

そしてグッドなコンディションな個体との

素晴らしい巡り合いですね^^

本当におめでとうございます♪






ヘッドライトに映り込む

最近は珈琲にドリップ…いやドップリ嵌っている

SAKO氏♪


変わらぬお付き合いをさせて頂いております^^




いつものファミレスにていつものクルマ談義(珈琲談義w)



そして夜も更けながら解散となりました!







改めて申し上げます

zdm1929さん

ご納車

本当におめでとうございました^^

330のように

このB3も可愛がってあげてくださいね

そしてまた駆け抜けましょう♪


さてと

いよいよ今月は135君の車検だ・・・♪

Posted at 2016/09/05 00:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

2015 in Summer Photo Album.

2015 in Summer  Photo Album.











ども


チョーご無沙汰してますw







これと言って


クルマネタが無かったのと


オシゴトが超多忙な時期だったので


コチラホーチでした(タキアセ







とは言っても

何気にカメラ持って

『お写んぽ』は

さりげなくしてたので



初めて知った

みんカラの機能

「フォトアルバム」

っつートコに画像UPなんぞ♪

まぁ、記録用として使ってみるか。

しかしExif dataで撮影日まで出ちゃうのね・・・


ってことで

またネタが出来たら

ツラ出しますw



Shigecho♪

Posted at 2015/08/23 22:12:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2015年06月14日 イイね!

2015 水無月 安曇野にて。

2015 水無月 安曇野にて。




2015


水無月(6月)








タイトル通り


長野県安曇野市までドライブして参りました♪






安曇野と言えば・・・




なイメージを想像しつつ出かけたのですが







天気は曇り。


希望していた北アルプスは望めず・・・






こーんな感じでした~(^^;








まあしかたないかww




今回は、DRIVEだけじゃなく

イベントをOPTとして

途中寄り道♪






AZUMINO ARTHILLS MUSEUM

とても素敵な場所でした^^






ここではガラス工芸品がたくさん飾られて

おり、体験も出来ます。

オルゴールや万華鏡もたくさんありました♪














せっかく来たので







体験します♪




ココではガラスのコップやお皿も

自分の手で作れます



しかーし!

自分が気になったのは・・・


ハンコ♪




そです

ハンコを作っちゃいますww



綺麗な尾根遺産に手取り足取り腰取りで

レクチャーされ♪




デザイン♪








作ったった(テヘペロ)









満足♪





他にも



こーんなのや・・・





こーんなのも作れちゃいます♪










さて

おなかがすいたので


おひるごはん♪



やっぱり安曇野と言えば


お蕎麦でしょ!


って事で






とてもお蕎麦屋さんとは思えない外観w






上條







チョイスしたのは

鬼おろし ミックス

決してミックスグリルではないww







超うまそーw






左側は、お水のみで頂く食べ方。

お蕎麦の本来の美味しさだけを堪能♪

感動^^!






「ちか」という北海道でしか獲れない魚

白身で大変美味しゅうございました^^








おなかも満足したら

少しトコトコ走ります♪







この奥に北アルプスがいるんだけどなぁ~





さて

安曇野の鉄板観光スポット

に立ち寄ります。







大王わさび農場




大型の観光バスが

ひっきりなしに入れ替えでやってきてました。




自分も初めてきたので、少しワクワクw






少し歩くと莫大な敷地に

目いっぱいのワサビ田が!!

これにはビックリでした^^





こんな風にワサビは出来るんですね~















コンデジ de しゅぎょーw


















清流・・・






道祖神。






きれい♪














さて

やっぱりココに来たら・・・






これでしょww


でもでも~

あんまりツゥ~ンってこなかったッスw







ならばコッチはどーだ!!





うーん

ビミョーwww







って事で

思う存分大王を楽しみましたw






たまたま隣のクルマが気になった件♪












帰りは

一山超えてワインディングを楽しんで

上信越佐久ICから乗って関越道を使って帰路に

ついたとさ♪





ばびゅ~ん。







ちょっとだけ、関越で渋滞。



そんときの夕焼けが綺麗だったッスw








以上!





by

Shigecho♪

Posted at 2015/06/14 23:35:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年05月24日 イイね!

カーボン無理~!ならばオリジナルで♪

カーボン無理~!ならばオリジナルで♪










どぉもぉ

Shigecho♪です!



先日仕事で運転席のシートレールで

親指をサクっと切ってやったぜ~

ワイルドだろぉ?(古い)





さーて

今回の内容はぁ~??(サザエさん風)





前々前回

前々回

前回

のネタで気付かれた方は

いたのかどーかww




え?


ナニを?って??

(´・ω・`)?






んー

ぢつは・・・







Before













After






デデ━━━━━━ン!





えぇ??

いったいナニが変わったにょ??





んー

(。=`ω´=)


もっかい見返してみてちょ。





ディフューザーでし!




まぁ、小ネタっすけどネ。

BMW Performanceは高価で無理!

社外品も同様。

ならば安価でオリジナルを!

と思い、構想w




某オクで安価で純正(中古)ゲッチュ

どうせ塗るから傷モンでもいいや

と思っていたのですが

一か所それも目立たぬ傷がある程度の

出品モノ発見。

無理かと思いつつ最安値で入札=落札

(喜)


早速 手を加えまして・・・





アルミ製のメッシュグリルもゲッチュ

The  DIY !!

(結構真ん中の穴開けが大変だったアルョ)





でけた。


因みに塗装は、お世話になってます

五本木さんトコで♪

塗りは完璧ですた!!







で、某日

交換作業


でも

サギョーのサシン

撮ったんですが

シモータ!

消去しちまった・・・orz



なので割愛。(ヲイ





装着後



艶ツヤ♪

ヌメヌメな「グロスブラック」です









ココは、カーボンじゃなくても

よくね??

(負け惜しみ&自己満w)









そしてメッシュグリルは

拘りの「ハニカム形状」♪

なかなか手に入りにくい

アルミ製のハニカムグリル

満足であります^^



パーツレビュー

整備手帳

は、気まぐれでUPするか・・も?










あでーじょ




地味な変更ですが

お見知りおきをww



。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。











(最近、クルマ撮影する機会が増えたなぁ

んー もっとやらなきゃならない事

たくさんありそーな気がする・・・

まいっかww)






Shigecho♪

Posted at 2015/05/24 21:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「色々意味深 プチOff (^^♪ http://cvw.jp/b/284751/39262053/
何シテル?   02/03 00:08
2007.05.04 みんカラ 登録! 2003 BMW E46 320i M-Sport チタンシルバー 21000km~ こいつとは色々な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ Shige号 (BMW 1シリーズ クーペ)
2013.11.10(日) BMW E46 320i M-Sport からの乗り換えです ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
YAMAHA JOG からの 乗り換え!! 通勤快速仕様
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の脱国産車!! 2007.05.04 ~2013.11.10 6年6か月と6日 ずっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation