ども(^^;
多忙につき
みんカラが出来てませんで・・・
な~んてのは、IIWAKE
すっかりサボってました、はい。
まぁ
ネタもなく、私生活がクルマ以外で
忙しくなってたのはホント。
なので
今回は備忘録とまではいきませんが
今年の9月、135君が車検を迎えましたので
記録として残しとこうかなと♪
記録・・・それは儚い・・・
(轟 二郎・・・)昭和
え~今回は
諸々の事情により
自分で整備から車検ラインまでやることとなりました。
(諸事情 = 諭吉様が いにゃい・・・素)
とはいえ、夏は仕事が多忙時期
なかなか事前の愛車チェックが出来る時間がありません
なので、距離と年数を考え
事前に用意する部品を考慮
そんなリフレッシュさせる部品達はぁ~??
ベルト&テンショナープーリー、アイドラープーリー
エアエレメントとワイパーブレード
あとLLC!(写真忘れた)
以上!!笑
後は、リフトアップしてから考えましょ
と言い聞かせ・・・
いざ整備♪
まずは下回りチェック開始
アンダーカバーを外し、漏れ、緩み等ないかチェックします
特に異常なしですね~
よく動く arc製スタビライザーもまだまだ仕事しまっせ
以前、B+ さんにて作業して頂いた
ATF交換(2015/06/07)
オイルパンASSY交換なのでまだ綺麗です!
うんうん、漏れも無しでイ~ネ♪ぐっじょぶ!
さて
今回は、水漏れが無い事を確認したので
LLC交換をします。
まずはLLCを抜かないと!
えーっと
ドレンドレン・・・
・・・・・
ドレン・・・・・
(゚Д゚;≡;゚д゚)
(タキアセ)
見当たらない・・・
よく考えたら
ラジエターの真下にインタークーラーがあるよね・・・
って事は
はい
インタークーラー外さないと・・・
ババーン!!
身構えたけど
結構簡単♪
結構分厚いI/C
AC SCHNITZER製のとか
WAGNER TUNING製のとか・・・
装着したら変わるのかなぁ
でもそんな『諭吉』様がお財布にはいませんでw
おっと
脱線しとる場合ではない!
さてとドレン・・・
やっぱりありましたww
LLC交換、DやSHOPでやったらこりゃ工賃高くつくなぁ
なーんて考えながらLLCを抜いちゃいます。
因みにドレンコックを外すのはコインが丁度良いっての
知りましたw
でも実はドレンコック外す専用工具(SST)あるんだろーな
そして、同時にベルト&プーリー交換を着手。
どうせLLC抜くならラジエターのアッパーホースとロアホースも
外しちゃえば整備性も良い。
そしてTurboまでのインレットパイプも外し
ここでようやくテンショナーを緩ませます。
ベルトを外したら、次はプーリー達
工具さえ揃っていれば楽勝
(((o ・`∀・´)ノ
新旧比較
まだ大丈夫っちゃー大丈夫ですけど
まぁ、予防策ね
以前E46の時にプーリーロックしてエライ目にあってたし・・・
世代交代大事
ベルトもまだ大丈夫でしたね~
これ、棄てちゃうのヒジョーに勿体無い
もったいないオバケがでてきそーだ
でも6マソ手前
そろそろやっといたら安心パパ
装着!
どう着いていたか忘れちゃって焦ったw
って事で
バラしたトコ組み上げて
ウォーターラインに水をホースで流し込み
一気に綺麗にしておきます。
さて、それと同時にエアエレメントでも交換しときますか
シゲさぁ~んチェーック!! 昭和
思ったほど汚れてませんねぇ
で
装着
う~ん リフレッシュ(^^♪
しかし、ハンドバッグみたいな形
マッキーで『LV』って書こうかな・・・
やっぱやめとこw
そろそろウォーターラインも綺麗になってきたので
ドレンコックを締めて
インタークーラーも組付けます
新品のLLCを注入 LOVE注入
(またしてもLLC LOVE注入の画像無し)
本当に新品いれたのかよ・・・一人ツッコミw
エンジンオイルは、まだ前回交換してから3仟キロ位なので
今回はパス
って事で
エンジン始動!!
キュルブゥゥゥゥゥ~ン♪
素敵なエンジンサウンドが響き渡ります♪
暫く暖気させて
LLCが温まるまでアイドリング
最近のアイドルって誰だかわかんねー
因みに自分の頃は・・・
オニャンコ??
その前は
おかわりシスターズ・・・
嗚呼・・・昭和万歳!!
はいはい!若い子は帰った帰った!!
何だか今回は脱線するな・・・
はい
暖機終了したら
次は下回り
タイヤを外します
タイヤを外す時
自分の中で決めているルール
それは
インパクトレンチでは脱着しないと言ふ事。
必ずクロスレンチで外します
必ずクロスレンチで締めます
クロスチョップは、痛いです(キッパリ)
さてと
各部増し締め開始
それと同時に損傷していないかチェックします
一箇所マフラーのタイコ前部分に凹み発見
でもこれは自分でHITした記憶は無い
きっと前オーナーさんがぶつけたに違いない・・・
うんきっとそーだそーだ・・・
(●ノ´з`)ノ<.∴;:゙;`
下回りチェック完了。
次にブレーキ廻りをバラシてしまう。の巻
バラシ方は以前パッド交換の時にUPしたので割愛
リヤパッド
残量チェック
そして面取り
グリスアップして再組付け
『最近、夜鳴きが激しいのよね・・・』
だったら面取りよ奥さん!
フロントパッドも同じくバラシ
残量チェック&面取り
グリスアップして
brembo製純正キャリパーを元に戻します
ブレーキオイルは、今回用意できなかったので
近いうちにやりたいと思います
その他リフトアップしないと点検できない部分を細かくチェックし
タイヤを履かせ、クロスチョップで締め付けw(違)
サイドブレーキ調整もしてからリフトを降ろします
再度LLCの量を調整したらエンジン始動。
水温が安定するまでに
次はワイパーの交換
今回チョイスしたのは
BOSCH AEROTWIN
PARTS No A208S
E82 135i は左右同長500mm
ネットでBOSCHのHPから適合を調べて
お付き合いある業者さんからお安く仕入れてみました♪
専用のアタッチメント付なので装着も簡単
奥さんもどーです?ぼっしゅのわいぱぁ♪
フラット形状なので気持ちいい程よく拭けます♪
って事で
車検整備は以上で終了
次は
予備検査
サイドスリップのチェック
画像なしですが、
左のみ若干トーアウト
でも許容範囲なのでこのまま
排ガスは、問題ある車両はほとんど皆無だろうからノーチェック
そしてライトテスター
新しいライトテスターだったので合わせるのが
悪戦苦闘七転八倒五里霧中・・・
まぁなんとかなった系で。
これで車検も受かるってとこまでいけたので
自分に太鼓判ww
ラストはダイアグテスターにて診断
そして
インターバルリセット
各項目を日付、距離別にリセットかけて終了です!
さぁ!すべては整った!!
いざ車検場へ!!
そして別の日
到着
書類に不備がないか、再度チェックして
さて いくで~♪
あ 受付では
TAKATA製エアバックのリコールのポスター
つい先日、我が愛車もついに対象になりました
通知がくるのはまだ先でしょうけど
さて
車検に関わる諸費用をここで印紙を購入します
じゅーりょーぜー
たかいぜー
でもぼくはあいこくせいしんあるので
おくにのためならはらっちゃいます
さんまんにせんはっぴゃくえん
この てすーりょー てのは
けんさとしんさしてもらう おくにのひとのためだよ
だから もんくいわずに よいこは いんし かおうねw
では コースイン!
写真なんか撮る余裕w
昔に比べたら、検査員な方
優しいのね(はぁと)
頼んでもいないのに
ずっとくっついてくれてたよ
って事で
難なく??なじょ
検査終了
無事に おNEWな車検証を
お国のお墨付きで頂く事ができました(普通)
(今回の画像は一部を除き若干の加工をしておりますあしからず)
余談ですが
Bellof のデイライト
タイヤ&ホイール
は、そのまま車検に通りますた
ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪
って事で
車検に掛かった経費
諸費用
重量税 ¥32.800
自賠責 ¥27.840
印紙代 ¥1.800
部品代
約¥31.000
工賃代 約¥127 (いろはす1本) 最安値
車検代 合計 ¥93.567- 也
これだけで済みました(済ませました)
一応 『整備手帳』 も記録しました
今回は、仕事でバタバタしていたため
愛情をたっぷり注ぎたかったんですが
そうもいかず簡単に済ませた感が否めません
今度はもっと愛情1本で愛車と対話しようと思います。
でも自分で愛車を整備する歓び
それはこのうえない「歓び」ですよ!
以上
長々とお付き合いくださってありがとうございました
тндйк уoц (○・∀・)b ・*:.。. .。.:
shigecho♪
![]() |
Shige号 (BMW 1シリーズ クーペ) 2013.11.10(日) BMW E46 320i M-Sport からの乗り換えです ... |
![]() |
ヤマハ シグナスX FI YAMAHA JOG からの 乗り換え!! 通勤快速仕様 |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 初の脱国産車!! 2007.05.04 ~2013.11.10 6年6か月と6日 ずっ ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |