• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:スズキバレーノ・H28・WB32S

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/20 01:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月16日 イイね!

バレーノXG エアコンパネル

バレーノXG エアコンパネルこんばんは。

XG乗りの方なら、マニュアルエアコンの質感もう少し良くなれば...
そう思われてる方は多少なりともいらっしゃるかと。




先日ヤフオクにて、中古のマニュアルACパネルの出品を発見したんですが、
たまたま部品取り車両も私と同じシルバー車両(パーツとは全く関係ないですが)で、出品者が近場(手渡しOK)という巡り合わせ。

値段も手頃だったので、これは改造用に譲り受けるしかない!ということで、昨日注文、本日引取りに行ってきました。



それにしても、走行1,391km⁈
業者さんの間違いでなければ、部品取り(解体)されるに至った経緯がかなり気になります (泣)




片道30kmほど走りましたが、解体屋さんのイメージとは程遠い綺麗さにびっくり。

事務所も倉庫のパーツ類もとても綺麗に整理整頓されていて、電話を含め応対も完璧でした。



もちろん商品もキレイ (笑)


わざわざ中古部品まで買う必要はなかったかもしれませんが...
ゆっくり作業ができるので。

本当は勢いで買っただけです (^^;;

【やりたいこと】

①パネルのカーボンラッピング、またはピアノブラック塗装

②イルミ照明のホワイトLED化
※スイッチ部分のイルミ照明が暗すぎる

③調整ノブ3つをダイヤル式に交換


③については自作しかなさそうなので、径が合いそうなダイヤルが見つかればです。



これから分解してみて、ラッピングの手順など考えてみます ^ ^

一杯やりながら 爆








Posted at 2018/02/16 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

今宵は...

今宵は...こんばんは。

今日は、義父が入所している介護施設まで家族で往復約160kmのドライブ。

帰路は嫁にハンドルを任せ、後席にて乗り心地(寝心地⁈)を確認しながら、内張磨きなど。



身長168cmの私には、足元スペースが広過ぎて落ち着かなく、アームレストが欲しいなぁなどと考えていると、快適さ故か睡魔が...

後席3名乗車を意識したホールド感に欠けるフラットなリヤシート座面ですが、寝転がる分には至極快適なシートです (笑)


そして今宵は、ずっとやりたかったカーボン調ラッピングなどをリヤバンパーに実施‼︎
やっとやれましたw


室内にバンパーを持ち込むと、クルマってこんなにデカかったかなぁと、その大きさを実感します。
我が家が狭いだけかも (笑)



施工方法も悩みに悩みましたが、見切り発車で最後は成り行き任せに。
60点くらいの出来栄えでしょうか (^^;;

単品で見ると質感はまずまず、狙ったイメージにはなりました ^ ^



バンパー戻してみましたが、夜なので。


果たして昼間どう映るのか。

怖くもあり楽しみでもありますw



Posted at 2018/02/12 00:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

暖気運転

暖気運転こんばんは。

今年は大寒波の到来ということで、暖気運転時間増による燃費悪化を気にされている方も多いのではないでしょうか。

私の場合、バレーノが初めての副変速機付CVTであり、しかも初めての冬を迎え、暖気不足の時のギクシャクした走りや燃費悪化にかなりストレスを感じ、長めに暖気運転しています。
勿論、愛車をいたわるためでもあります (笑)


どれくらいの暖気運転をするのが適正なのか。

バレーノの取説に暖気運転に関する記載がありました。



長期間乗らなかったときと−10℃以下の場合は、数十秒から数分程度暖気。
それ以外はエコ運転のため、エンジン始動後速やかに走行。
とだけ書かれています。

確かに暖気運転によるアイドリングについては、結構な割合の人がエコでないイメージを持っていると思います。

しかし暖気運転せずにエンジンや駆動系の寿命を縮めたり、温まるまでノロノロ走ることがエコドライブ? というのはおかしい気がします。

むしろ取説に適切な暖気時間を示してくれた方がいいように思います。


そんなこんなで何かの足しになればと、実際にバレーノの暖気運転中の水温データを計測してみました。

測定時(6日)の外気温は3℃。


水温はODB2接続のレー探表示から取得。
機種はコムテック ZERO 302V。

水温表示は4℃スタートでした。
見難いですが、左側が水温表示です。


そういえば、レー探のパーツレビューするのすっかり忘れてました。
この【整備手帳】のブツになります。


データを簡単にグラフにまとめた物がこちら。
ついでにエンジン回転数も拾ってみました。


水温が上がるにつれて、1℃上げるのにかかる時間が増える傾向です。
特に45℃を超えたあたりからグラフの傾き(水温上昇)が大幅に緩やかになっていきます。


昔から水温計の針が動いたら走行開始と言いますが、バレーノは46℃くらいで最初に針が動きました。

その後、20秒程で水温計の針が "C" の目盛位置になりました。
(水温表示は49〜50℃)

バレーノの副変付CVTは、水温50℃を超えたあたりから高速側に移行し始める変速スケジュールのように感じるので、
やはり水温計の針が動き初めた頃(46℃くらい)を目安に走り出すのが、今のところベストなのかなあと。








Posted at 2018/02/10 02:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

次のアイテムは...

次のアイテムは...バレーノ用のアイテムが着弾しました。
何やら長尺ものですが...

決して"明菜ちゃんや芳恵ちゃん"(注1) のポスターではありません (笑)

注1) 80年代のアイドル



中身はというと...







よくあるカーボン調のラッピングフィルム!
(もちろん安モノ ^^;)

まだ工作の材料が揃わないので、完成披露は先になりそうです。


次は絶対にケンウッドのスピーカーを買って4スピーカー化‼︎ と思いつつ...



何かと小物買いに走ってしまい、未だ注文できずにいます (泣)


今日は試し貼りも兼ねて、デミオくんのATシフトレバー横のカバーに貼ってみました。



バレーノにもちょこっとだけ試し貼りしてみました (笑)
【整備手帳】
Posted at 2018/02/04 22:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
1819 2021222324
25262728   

リンク・クリップ

エアクリーナーインテークパイプ固定クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:04:35
紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
スズキ ワゴンR おふくろのワゴンR (スズキ ワゴンR)
2022年6月3日、実家の母親が甥っ子(私の従兄弟)から譲り受けることになり、車検切れ間 ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation