• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

不動のAGSダイバーウォッチ その後

不動のAGSダイバーウォッチ その後キャパシタ(2次電池)交換だけでは復活しなかった1994年式のダイバーウォッチ。

火曜日だったでしょうか。
ムーブメント交換用に落札したジャンク品が届き、まずは動作確認をば。
止まった状態でしたが、振ると秒針が2秒運針(充電切れ警告)を始めます。


AGS(キネティック)は、振ることで内部のローターが回転して発電。その電力をキャパシタに蓄電する構造。

ジャンク品に新品キャパシタを入れてみましたが...
動きません。

振るとやはり2秒運針。
新品でありながら放電状態のブツだったようです。

それにしてもオリジナルのムーブメントでは、いくら振っても蓄電されておらず、発電か蓄電機能が壊れているということでしょうか (泣)



新品キャパシタをジャンク品に戻し、とにかく振って振って振ってみました。
充電量を示すインジケータ(秒針)が20分位置(60%)までは復活。
キャパシタが壊れてしまっているということはなさそう。

この状態で新品キャパシタをオリジナルのムーブメントに取り付けてみましたが、やはり不動のまま。
確実にムーブメントが壊れてますね (~_~;)



ジャンク品のムーブメントと交換するとなると、針を着脱する専用工具がないと難しそうです。
もちろんド素人の私は持っていませんし、使ったこともありません (泣)

男らしく引っこ抜いてやりたい衝動にかられますが、ここは我慢 (笑)

ものは試しにオリジナルの基盤をジャンク品に取り付いていた基盤に付け替えてみました。


画像右側の刻印がある部分になります。


なんと言うことでしょう!
再び時を刻み始めたではありませんか。

20何年かぶりの復活 ^ ^

嬉しさの余り4日間腕に嵌め、振れる時は出来るだけ振り続けました。

竜頭の上のインジケータ用のボタンを押すと...

秒針が早送りを始め...
停止位置で充電量が示されます。


30分(満充電)位置まで針が振れました!
スタート位置がズレたので、正確には31分位置 (笑)

新品キャパシタとジャンク品の購入で3,500円ほどの投資となりましたが、今のところ不具合はなさそう。

ズッシリ重くて古臭い時計ですが、始めて買ったまとも⁇な腕時計。
大事に使っていこうと思います ^_^
Posted at 2018/07/21 01:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

またまたまたの腕時計ネタ

またまたまたの腕時計ネタキャパシタ(ボタン電池型2次電池)を新品交換するも不動のままのセイコーAGSダイバー。



20年以上、止まったまま。
私が初めて買ったマトモな腕時計だったので、なんとか動かないものか。
少ない投資で (^_^;)

同型ムーブメントの中古品を探していましたが、先程無事落札!



文字盤色違い、ベルト無しで、キャパシタもかなり弱ってるようですが、動作はしているようです。

これで新品キャパシタの投資(Tポイントですが(汗))をムダにしないで済むかもしれません (笑)

しかし、なぜだか購入店が直後にヤフーショッピングから退店。



購入したキャパシタの品質に少々疑いも抱いていましたが、なんだか益々怪しく思え...

まずは落札した同型キャリパーで蓄電量と能力を確認したいと思います。

文字盤とケースはやはりオリジナルを活かしたいので、最終的には分解・組み立て作業。
果たして成功するのか...
時計はセイコーですが (^^;;

どうなることやら楽しみです (笑)
Posted at 2018/07/15 01:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

豪雨水害

豪雨水害私が住んでいる晴れの国岡山も、今回の豪雨により甚大な被害が出てしまいました。
この度の豪雨被害に遭われた方々のご無事と、1日も早い復旧を心よりお祈りいたします。

幸い私や身内は直接的な被害を免れましたが、砂川の氾濫による水害が発生した岡山市東区の平島地区(自宅から15km程)にも事業所(とはいっても小さな教室です)を開設している関係で、この3日間は情報収集に明け暮れていました。

土曜の朝、同地区に住む友人から、浸水で2階に避難しているとの一報が入り、ことの重大さを知りました。
状況把握のためお昼過ぎに現地へと車を走らせましたが、どの方角からも冠水による通行止めで八方塞り。

晴れの国ゆえの弱点なのか、冠水のピークは既に過ぎていたと思われましたが、道路はまだ封鎖され始めて間がない様子でした。


アプリ画面の中心付近が教室。
情報の遅れなのか、時間が経つにつれ通行止区間は延び続け、深夜にはこの有様。
車外での道路情報収集には、カーナビアプリが必須でした。

まだ安全そうな教室についても臨時休校を決め、各家庭に休校連絡を入れ、この日は現地確認を断念。
NHKでさえ岡山の報道が少なく、SNSの画像や情報が頼り。

夜になって、教室近隣に住まわれている保護者の方から現地状況写真と情報を頂くことができ...
被害状況写真の掲載は控えますが、教室近くの商業施設が1m以上の浸水被害を受けているとのこと。
覚悟はしていましたが、平島地区の教室の被災は免れないと。


夜遅くに、高校生の生徒さんからのメッセージ。そう!テスト期間中でした。

まさか教室を見に行ってくれた⁇
生徒さん宅は大丈夫だったのか⁇

翌朝、気になるも通行止が解除される気配はなく...
実家の状況確認を兼ね、実家にてメロンの収穫作業。
両親共に現在ですが、体力的に収穫できるのも今年で最後になりそうです。


台風による水害の多い海辺の実家に今回被害はなく、昨日までの豪雨が嘘のような晴れ間が。


急遽午後から平島の教室へ。
終日通行止は解除されませんでしたが、幹線の水はほぼ引いて規制線をすり抜けて通行していると保護者の方からの一報。

大きな池があちこちにできていて、いつもとは全く違う風景。
この日は被災地道路の余計な通行は極力控え、教室の無事だけを確認。
近くの浸水した友人宅の片付けを手伝って帰りました。

私も古い家屋の実家では床上浸水を経験していますが、友人宅はハウスメーカーの比較的新しい家。
床上浸水スレスレのところでしたが、基礎や作りがしっかりしている分、床下の水抜きと乾燥だけでも相当に大変です (泣)


今日で各ご家庭の被害状況の確認が完了。
思っていたより被害は広範囲で約4割ほどに。
床上浸水の被害も思ったより多くのご家庭が (泣)

平島より大規模な被害が伝えられている倉敷市真備町の友人も、避難はできたが家と店舗はダメだろうとのことでした。

多くの被災された方々や亡くなられた方々を思うと...
なんともやりきれない複雑な心境です (泣)


ここからは余談になりますが、豪雨の中、半冠水状態の道路を走らざるを得なかったバレーノ号。


左目だけがやはり結露? いやこれはもう浸水か?

先般取り付けたリップスポイラーで水をかきかき進みましたが、無事ついてました (笑)
フォグの防水も問題なさそう。

今は少々のことは気にしていられませんが...
実は新型ジムニーシエラが少々気になっているのは私だけでしょうか (^_^;)
Posted at 2018/07/10 02:10:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

腕時計ブーム?

腕時計ブーム?実は私、もうかれこれ何年になるか分からない程、スマホ(携帯)時計があればよい派でして、腕時計を一切しない生活を送っていました。

なので、実は先般ブログで取り上げたセイコーのAGSダイバー➡︎オメガシーマスターを購入したのが最後。
20代でダイビングを少々かじった影響で選んだ時計でしたが、第1子の出産を機にダイビングからも遠ざかり、いつの間にやらどちらも不動に。

シーマスターは電池交換で復活しましたが、AGSはというと...
新品の2次電池(蓄電池)を調達し、老眼に鞭打って極小ネジと格闘しながら交換してはみましたが...



ぴくりともせず (泣)

新品電池がまさかの放電状態?と疑って、発電用のローターを回すために振りまくっていると、秒針が...

動きはしたものの、1秒動くと停止。
電池交換後、トータルで30秒程は動いたでしょうか (笑)


電動ハブラシの無接点充電器で充電が可能との情報も試してみましたが、ダメ (泣)

ヤフオクで同型ムーブメントの入手、換装を狙ってウォッチするも、不動品狙いでも私の予想よりはるか高値で取引 (泣)

そんなこんなでつい魔が差したというか...
ヤフオクの自動広告に釣られてしまったというか...


20年近く腕時計を買っていなかったせいもあってか、手頃そうなSEIKOクウォーツの出品(新品)が気になり始め...
1万円ほどの予算で落とせる可能性がありそうな3種類程に絞り、何本か入札してみました。

予算オーバーの1万と少々で入札しても即自動入札されて高値更新。
どうせ落札できないだろうと、私的には第3候補だったクロノグラフに5千円代前半で入札。なんと想定外の一発落札 (^^;;

やはり安いショップだと9千円代でネット購入できるお手頃価格の逆輸入品だったみたいですが、今回はくじで10%ポイント還元もあったのでまずまずの買い物をしたということにして (笑)


本日届きました ^ ^
今時なんの変哲も無い中華製のクウォーツ時計ですが、なんとなくSEIKOっていいですね。

ただ、老眼にクロノグラフは完全に失敗でした (汗)


不動のAGSとツーショット。
動かしたいなぁ (笑)

ベルト調整が私には初めての板バネタイプで戸惑いましたが、分かれば簡単。



そう言えば...
10年以上前に嫁の実家から引き取ってきた腕時計達がうちにあったなあと、ふと思い出し...

電池交換したら動くんかな?
との衝動に駆られ...

他界した義母のものだったのか、殆どがレディースでした。

龍頭が壊れてないか確認していると右端の1本はたまたまゼンマイが巻かれて動き出し、ビックリ ^ ^
他は裏蓋開けて電池の種類と、液漏れがないか確認OK。
電池は全部で3種類。

ダイソー、ホームセンター、家電量販店で適宜調達して5本は電池交換完了。
1本はケースやベルトの痛みが激しかったので、動作確認のみ。


次の電池交換の時のために、種類別に記念撮影 (笑)

交換がくっそ面倒なものや、接点不良で一発動作しなかったもの、極小ネジ飛ばし・紛失からの奇跡の救出などトラブルもありましたが、無事復活!

年季ものだし高級品でもないんですが、せっかくなので、明日から時々でも嫁と娘に着用してもらうとしましょう ^ ^




Posted at 2018/07/05 01:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
8 910111213 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エアクリーナーインテークパイプ固定クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:04:35
紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
スズキ ワゴンR おふくろのワゴンR (スズキ ワゴンR)
2022年6月3日、実家の母親が甥っ子(私の従兄弟)から譲り受けることになり、車検切れ間 ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation