
本日も実家で午前中のメロンの収穫作業を終えて、お昼の休憩に入った時のことでした。
おふくろが何やら大声で叫びながらやってきました。
「えーちゃんがトラック落とした!助けてようる(言っている)」
※えーちゃんとは、モチロン矢沢永吉ではなく、母と仲良しの農家のおばさんで、私の同級生(幼なじみ)のたえちゃんのお母さん。
私「どこなら?」(どこでですか?)
母「モノマタの奥」 ※モノマタは俗地名
今日は私の兄とその息子2人(学生)も収穫を手伝いにきていたので、とりあえずアルミブリッジだけ軽トラに乗っけて男手全員出動。

※画像はAmazonで売っているアルミブリッジで、実家のものではありません。
狭い農道では脱輪や横転が時々起こってしまうので、慣れてはいますが高齢者なので怪我が心配でした。
現場到着!
写真撮ってる場合じゃなかったので、私のお絵描きイメージでお伝えします (^^;;
※軽トラはフリーイラストを拝借

軽トラがやっと通れるほどのあぜ道(助手席側が幅2m程の小川)で、助手席側前後輪とも落ちてました (泣)
擁壁の質感は出せてませんが、高さは胸のあたり。
私「おばさん!怪我ないん?」
えーちゃん「どねーもねえんよ(どうもなっていないよ)。ぼーっとしとって落ちたんよ」
少し興奮状態ですが、怪我がなかったので後は軽トラをどう救助するかだけ。
軽トラは4WDですが、残念ながらデフロック機構なし (泣)
男4人で持ち上げて動かせないかと川に降りましたが、やはり無理でした。
車載ジャッキで車体を水平に戻して押してみようとも試みましたが、ジャッキが安全に掛かるポイントがあるはずもなく、車体が傾いて重心付近しかあげられないので全くのパワー不足。
やはり人力アップしかないか。
力自慢のハルちゃん(後輩)を呼びに帰り、念のためフロアジャッキ、コンクリートブロック、長い丸太なども用意。
さすがハルちゃん!
男手5人なら後輪付近を担ぎあげて後輪を道路へ戻すことに成功しました。

こんなイメージです (笑)
あとはフロアジャッキでフロントを持ち上げ、ハンドルを目一杯左に切り、軽トラを後ろへ押すと同時にフロアジャッキの弁を解放...
お見事!前輪も道に上がりました \( ˆoˆ )/
軽トラに大きなダメージもなさそうで何より。
夢中で作業してたので腕が擦り傷だらけになり、腕と太ももが早速筋肉痛になりました。
今日はよく眠れそうです (笑)
Posted at 2019/07/06 23:38:27 | |
トラックバック(0) | 日記