• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

お別れのお手伝い( ^_^)/~~~

お別れのお手伝い( ^_^)/~~~先週の週末のこと。
仕事終わりに車を走らせ向かったのは、24時間営業の洗車場。

普段は洗車場に縁のない私。

古くからの付き合いのとある友人のご子息が、5年間乗ったプリウスを、その友人と私の共通の友人のご子息に譲ることになり、気持ちよくお別れするために息子と一緒に自分達で洗車&車内クリーニングをすることになったと友人から聞かされた私。

車内外とも半端なく汚れていて、水垢も凄いと言う。

いつもガススタに預けっぱなしで自分で洗車なんぞしたことのない友人。
ご子息は新車購入した頃は友達と洗車場に来ていたらしいが、高価なアルミホイールに傷がついてからどうでもよくなり現在に至る模様(泣)

もちろん誰も洗車道具なんか持っていないらしい(-。-;

最初は冗談半分「2人でちゃんとできるんか⁉︎ 手伝おうか⁇」と私が声を掛けたことで、ここに来ることになったという訳(^^;;




ご子息様は、プリウスを手放して親(友人)から譲り受けるアルファードを洗車すると言うワガママな可愛いヤツ(笑)

アルファードは普段から割とキレイにしているので、大変なのは大きさだけ。


洗車道具はもちろん、アルファードのために脚立も私が持参。

お二人は手ぶら(笑)

どうやってキレイにするつもりだったんだ、、、(汗)


プリウスはウォーターガンでザクッと洗って、友人が室内、私が外の水垢とりを同時進行する作戦でしたが、約2時間半、夜は少し涼しくなったとはいえいい汗かかせてもらいました。



洗車前の写真はないですが、ご子息様曰く「こんなキレイなの新車の時以来」とびっくりしていました(笑)


おふくろのワゴンRを車検整備で預かった時に、我が家にはないホワイト色のクルマにも使えるようにとわざわざ買った"全色対応"の"キズ消し艶出しWAXシャンプー(プロスタッフ)"。

これがデビュー戦になりました(笑)

水垢がどうかと思っていましたが、良く落ちてくれてツヤも蘇りました。

CCウォーター+とタイヤワックスの施工もサービスしときました(^^)



エンジンルームはええよな⁉︎と一応聞くと、、、
どうせなら!と友人からの鬼のような返事に思わず、う、うん(笑)

ウィンドウガラスの撥水加工は、自分の首を締めるのであえて聞きませんでした(汗)



ご子息がプリウスの写真を残していないとゆうので、念のため私がパシャリ。

いつか懐かしくなった時のために、一部みんカラにアップしたという次第です(笑)

我が家は女の子ばかりなので、洗車の指導やグッズの説明に喰いつくご子息をみながら、息子がいるとこんな感じなのかな...と想像しつつ楽しい時間が過ごせました。


そうそう、思いだしました。
このアルファードちゃん。

ご子息には内緒ですが、リアバンパースポイラー(モデリスタ)の確か左後ろのガーニッシュが下を擦った時にもげ落ちて、
私が古い両面テープ剥がしから新しい両面テープ貼りまでして、何故か貼り付けはディーラーでやってもらったという不思議なことがありました(笑)



ノーマル車高+純正エアロでこの地上高。


サイドスカート下のキズを拝みながら...
そりゃ擦りますわな(笑)



何よりプリウスが見違えるようにキレイになって、手放すのは惜しいくらいですがやはり気持ちがいいものですね!

あー、、、あと内装写真と、無理矢理でもご子息を入れて写真撮っとけばよかったなf^_^;


友人も思った以上に室内クリーニングの才能があることが分かり(笑)、ご子息も大きくて大変なアルファードの掃除を2時間半よく頑張りました(^^)
Posted at 2022/09/01 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2022年06月18日 イイね!

梅雨空ですが、、、

梅雨空ですが、、、先週土曜日(6/18)、ワゴンRを実家へ納車(返却)してきました。

実家の母親が譲り受けて直ぐに整備、車検受けのため私が預かっていましたが、しばらくは乗る機会もないと思い、実家近くの海辺で記念撮影。



スカッと晴れていたら美しい瀬戸内海を背景に良い写真が取れたんですが、この日は生憎の梅雨空(>_<)



どこを向いても梅雨空(笑)



残念(泣)



この日実家へ帰ったのはメロンの収穫のため🍈



早朝6時、今日は曇り+濃い霧で、いつもならくっきり見える小豆島の影も形もありません。


凄い湿気と暑さで、とてもハードな収穫作業になりました。



湿気と暑さに集中力、体力共に奪われ、バックオーライ中にワダチにタイヤを取られ大勢を崩し、痛恨の転覆事故を起こしてしまいました(汗)



今日は量が多くて3回積み下ろし。
ゼーゼーはーはー😮‍💨




収穫が終わった10時頃、ようやく霧が晴れてきました。

ワゴンRは私が畑に乗り付けたので、駐車したそばの道路脇に小さく写り込んでいます。



まだまだここからが大変。

収穫したメロンをコンテナから出しながらキレイに拭いて、アンテナ(ツル)の剪定→選別→箱詰め→シール貼り→クラフトテープで蓋に封→箱に等級、サイズ、入数のスタンプを押す作業。

今年はかなり作付け面積を減らしていますが、今日は最盛期並の量が収穫できて、親父もとても喜んでました(^^)




作業場の前に待機中のワゴンR。

譲り受けた時とは格段にキレイになり、母親もとても喜んでくれました♪


ファミリアと入れ替えていざ車庫へ。



ここが新しい居場所。

少しスペースにも余裕ができました。




ようこそ!ザ・百姓のガレージへ(笑)
って感じですねf^_^;


入れ替えたファミリアゼダンは、諸事情あってしばらく我が家で面倒みます(^^)
Posted at 2022/06/20 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2022年06月17日 イイね!

短い間でしたが、、、( ; ; )

短い間でしたが、、、( ;  ; )急展開で実家の母親が譲り受けたワゴンR。

車検の段取りのために私が6月の頭から預かって乗っていましたが、車検も無事通り、明日実家へ行く便に納車(返却)=しばらく当面の間サヨナラです(泣)

短い間でしたが、少なからず手を掛けたこともあり、愛着が湧きまくってしまいました。

仕事場を出る時に、思わず記念にと夜の姿をパシャリ!



久々の乗用MT車(軽トラMT車に乗る機会は有り)。



1速2速に繋いでキュキュっとタイヤ鳴らしてフル加速(笑)
ふわふわのタイヤと足回りでも、パワーバンドキープでコーナーを立ち上がれば、なかなかどうして官能的なサウンドを楽しませてくれる何とも憎いヤツ^ ^

兄のお下がりのKP61スターレット(初めてのマイカー)でヒール&トゥの練習に励んでいた頃が懐かしく蘇ってきました(^^)





うちに帰ると、ワゴンR用に買ったホイールカバーが届いてました。


悩んだ末の5本スポーク(笑)



決め手は、、、
母親が乗るので控えめで無難だけど立体感のあるデザインが○。
鉄チンがかなり老朽化して見栄えが悪いので、覆う面積が少しでも大きい方が○。


純正より光沢があって想像を超える質感でした(^^)
やはり5本スポーク+5穴はバランス良き。
ダミーホイールナットの輝きもグッド(笑)


けどやはりアレが足りないよな...
真ん中のアレ。

放っておくのはもったいなさ過ぎる。


シールタイプのこれ買っちゃいました。



センターキャップカバーは明日の納車に間に合いませんが、装着が楽しみです♪


ということで、明日は朝一で新品のホイールカバー付けて、実家へと納車(返却)に向かいます(^^)
Posted at 2022/06/18 00:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2022年06月15日 イイね!

初収穫とホイールカバー(収穫とは無関係)

初収穫とホイールカバー(収穫とは無関係)今年も無事にメロンの収穫が始まりました^_^



瀬戸内は快晴(6/12(日))。

早朝から穏やかな瀬戸内海を眺めながらひと汗かきました。



腰の曲がった親父と兄と私の3人でこれだけ採るのに約4時間掛かりました(^^;;



年老いた両親が今年も畑ができるのか、天気も天気でメロンの花着けの時期に雨が続いたので心配していましたが、まずまずの出来に一安心(^^)




メロンより少し早い時期に、メロン畑の一角で栽培した玉ねぎの収穫も無事終わり、別の畑ではじゃがいも掘り。





新タマも新じゃがも毎年のことながら格別のお味。ありがたや。



話しは全く変わって、、、(汗)


母親のワゴンRの車検も無事受けて、週末あたりに返却する予定なんですが、
純正のホイールカバーが2枚割れていて擦り傷も酷いので、お安い汎用のカバーを買ってプレゼントしようかと思い、、、

2種類までは絞れたんですが、どちらにするか迷いに迷いながらブログ書いてます(笑)






実物の画像が見たくてネット徘徊。


ちょっとデザインは違いますが似てるかな。
普通に綺麗そうで無難かも。



こっちも悪くない。


どちらも5穴仕様だし(笑)
値段も全く同じ。




こちらも拾い画像の純正キャップですが、どちらを選んでも純正よりカッコ良くなりそう(笑)


半額クーポン使えるのが明日までなので決断しないと、、、
悩む(-。-;


Posted at 2022/06/15 22:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

農作業帰りにちょっとだけ遠回り

農作業帰りにちょっとだけ遠回り一昨日も実家のメロン栽培の手伝いに行ってきました。


タイヤが汚れるので今回は道路脇に駐車。

岡山は昨日から雨模様になりましたが、この日は快晴☀️
いつもの小豆島もバッチリ。



花着け(ホルモン処理による着果)の作業もようやく終わり、着果したメロンたちが沢山見えるようになり一安心(^^)

ある程度の大きさに育ったら、病気予防や見栄え良く成長させるために1つ1つお皿(トレイ)を敷いていく作業が待っています。

私は連日の中腰作業ですっかり腰をやられてしまいました(泣)


本日の成長ピカイチメロン🍈かな?
すでに美味しそう(笑)


ビニールハウス内のスイカの着果は今ひとつなので、今日も花着け(汗)
手前はトウモロコシ。
奥は多分、、、かぼちゃ(笑)


一汗かいての帰り道、今回珍しくちょっとだけ遠回り。


いつもは実家から海沿いの玉津食堂(マップ上のスタート地点)の前を通ってブルーライン邑久インター(C地点)へ直行なんですが、あまりにも海がキラキラして綺麗だったので♪

「玉津食堂」過去ネタ

マップ上のA地点、勝手に名前を付けたんですが、昔々塩を作る棚がずらりと並んでいたという旧錦海塩田(干拓地)の締切堤防沿いの道路。
整備されて(整備中?)綺麗になっているみたいなので、立ち寄ってみました。

正面から写真でグルっと一周。

左端が国立ハンセン病療養所がある長島かな。

看板の工事期間は終わっているので道路は完成?


牡蠣の養殖棚の向こうにポツンと鼠島。


牛窓方面。目の前のかぶら崎の向こう側が日本のエーゲ海牛窓や前島。


塩田跡地方面。


実家方面。


ここから小豆島は見えませんでした。


人気もなかったので、久しぶりにバレーノさんをパチリ📸
海が無いのが残念ですが(汗)

堤防の上から。


駐車スペースで。





塩田跡地は今はメガソーラー事業で活用されています。

AからB地点へ向かう途中、一部顔を出しました。


稼働開始時点で日本一の規模で、一般家庭約8万世帯分の消費電力に相当する電力を供給。
瀬戸内市のCO2排出量の約半分(年間19万2000t)もの抑制効果があると見込まれているそうです。

これだけでもプチ気分転換できました。
たまにはちょっとだけ遠回りもいいですね(^^)
Posted at 2022/05/12 13:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーインテークパイプ固定クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:04:35
紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
スズキ ワゴンR おふくろのワゴンR (スズキ ワゴンR)
2022年6月3日、実家の母親が甥っ子(私の従兄弟)から譲り受けることになり、車検切れ間 ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation