今回は国道252号を只見方向へと向かいます。国道の横には常に深緑色の只見川が沿っています。
国道252号沿いには多くの新道に切り替えられた旧道区間が点在しています。こちらは40年前から廃橋の大倉沢橋。
まだこの時期だと新潟県へ抜ける六十里越は冬季閉鎖中で、休日にも関わらず通行量は少なめでした。アップダウンが続きます。
本名ダムから直角に曲がり只見川の対岸へと国道は移動します。水量豊富な只見川には多くのダムが建設されました。
本名ダムの先はこの通り。洞門(スノーシェッド)の連続区間です。残雪の量を見ると洞門がないと通行がままならない状況に陥るのは一目瞭然ですね。
こちらは本名ダムの横から延びる「本名津川林道」。かなりの歴史を感じますね。現在は林道の一部ですが、ダム建設に関係する古い道路かもしれません。
2011年の豪雨の影響で落橋してしまった只見線の橋梁。ここでSL撮影したのが懐かしい。昨年、復旧工事が決まったのが何よりです。
ようやく金山町の大塩地区に来ました。結構周りにはまだまだ雪が残っていますね~
目的地の大塩温泉の共同浴場の入り口。数年前に再建されたばかりで綺麗ですね。無人でタオル等の販売はありません。
全国でも希少な炭酸泉ということで、炭酸の気泡を感じることができました。鉄分豊富な茶色の湯は保温性抜群。こちらの共同浴場は小振りな内湯と外湯が2つ設置されています。
詳しくは成分表をご覧ください。余談ですが、この浴場の下の只見川の河原に水没した60年前の昔の温泉と浴槽が残っているそうです。先ほどの本名ダムが2011年の豪雨の影響で修繕工事をしていた時に一時復活したとのこと。渇水の時のみに入浴できる幻の湯ですね~入ってみたかった。参考URLありイイね!0件
[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 17:17:38 |
![]() |
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 23:50:57 |
![]() |
RECARO SR-7 LASSIC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/27 22:01:19 |
![]() |
![]() |
日産 ノート 2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ... |
![]() |
その他 ロードバイク 2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ... |
![]() |
カワサキ ZZR250 ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ... |
![]() |
日産 スカイライン 憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!